「ツワブキ・ダイヤ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
13行目: 13行目:
 
| 年齢 = [[年齢::13]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::13]]歳
 
| 所属 = {{所属 (人物)|大空魔竜 (LOD)|大空魔竜}}
 
| 所属 = {{所属 (人物)|大空魔竜 (LOD)|大空魔竜}}
| 特技 = [[野球]]
+
| 特技 = 野球
 
}}
 
}}
  
19行目: 19行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
幼少の頃、父親と洋上で偶然[[ダリウス軍]]の襲撃に遭って離ればなれとなり、自身も命の危機に見舞われたが、機械の竜、[[大空魔竜 (LOD)|大空魔竜]]に命を救われた(このとき、ルルに強い炎の力を見出されて仲間の証「フレイムグリッター」を託される)。それから5年後、大空魔竜との再会を果たしたダイヤはダリウス軍が地上世界の侵略を企てていることを知り、その野望を打ち砕くため、そしてダリウス界で生きているであろう父との再会を果たすため、炎の巨人・ガイキングの乗り手となり異世界へ冒険の旅を始める。大空魔竜の乗員番号は47番。
+
幼少の頃、父親と洋上で偶然ダリウス軍の襲撃に遭って離ればなれとなり、自身も命の危機に見舞われたが、機械の竜、大空魔竜に命を救われた(このとき、ルルに強い炎の力を見出されて仲間の証「フレイムグリッター」を託される)。それから5年後、大空魔竜との再会を果たしたダイヤはダリウス軍が地上世界の侵略を企てていることを知り、その野望を打ち砕くため、そしてダリウス界で生きているであろう父との再会を果たすため、炎の巨人・ガイキングの乗り手となり異世界へ冒険の旅を始める。大空魔竜の乗員番号は47番。
  
性格は一本気な熱血漢で努力家。要領がよく学校の成績も優秀。幼いころの荒唐無稽な出来事を憚ることなく口にし、街の人々から「怪獣小僧」と揶揄されようとも口を噤むことをしなかった。一方で13歳とは思えない達観的な言葉を発することもあり、周りを(特に視聴者)を驚かせることも。その性格も手伝い、約束もしていない大空魔竜との再会を確信して体を鍛え続けたことで高校生アスリート顔負けの身体能力を持つに至る。
+
性格は一本気な熱血漢で努力家。幼いころの荒唐無稽な出来事を憚ることなく口にし、街の人々から「怪獣小僧」と揶揄されようとも口を噤むことをしなかった。一方で13歳とは思えない達観的な言葉を発することもあり、周りを(特に視聴者)を驚かせることも。その性格も手伝い、約束もしていない大空魔竜との再会を確信して体を鍛え続けたことで高校生アスリート顔負けの身体能力を持つに至る。
  
 
絵心とネーミングセンスだけは13歳相応、もしくはそれ以下で、特にネーミングに関しては見たまま・感じたままをそのまま名前にしてしまう。「カニタンク」や「カイキンク」はまだしもスティンガーは「糸の切れた凧」とあだ名どころか蔑称の域に達して、ピュリアの怒りを買ってしまったこともあった。少年時代は野球少年であり、試合で自分の実力が信じきれず、デッドボールになることを恐れ押し出しフォアボールの末に自滅してしまった。以来トラウマとして残り、終盤で彼の心の葛藤となる。
 
絵心とネーミングセンスだけは13歳相応、もしくはそれ以下で、特にネーミングに関しては見たまま・感じたままをそのまま名前にしてしまう。「カニタンク」や「カイキンク」はまだしもスティンガーは「糸の切れた凧」とあだ名どころか蔑称の域に達して、ピュリアの怒りを買ってしまったこともあった。少年時代は野球少年であり、試合で自分の実力が信じきれず、デッドボールになることを恐れ押し出しフォアボールの末に自滅してしまった。以来トラウマとして残り、終盤で彼の心の葛藤となる。
  
ダイヤが大空魔竜に加わったことでクルー達の絆はより強固なものとなり、数々の苦難を乗り越え、父親との再会を果たしダリウス軍の野望を打ち砕く。戦いを終えルルたちは新天地への新たな旅へ向かうが、ダイヤ達若いクルーはまだ地球で学ぶことがあるとガリスに諭され大空魔竜を降りることとなった。
+
ダイヤが大空魔竜に加わったことでクルー達の絆はより強固なものとなり、数々の苦難を乗り越え、父親との再会を果たしダリウス軍の野望を打ち砕く。戦いを終えルルたちは新天地への新たな旅へ向かうが、ダイヤ達若いクルーはまだ地球で学ぶことがあるとガリスに諭され大空魔竜を降りることとなった。そして5年後、鍛錬を重ねたダイヤの元にルルからの救援要請が届く。訝しむナオトをよそに再びダイヤの前に大空魔竜はその姿を現し、新たなる冒険の旅が幕を開けるのであった。
  
そして5年後、鍛錬を重ねた立派に成長したダイヤの元にルルからの救援要請が届く。訝しむ[[ハヤミ・ナオト|ナオト]]をよそに再びダイヤの前に大空魔竜はその姿を現し、新たなる冒険の旅が幕を開けるのであった。
+
名前の由来は旧作の『[[大空魔竜ガイキング]]』の主人公[[ツワブキ・サンシロー]]から。また、サンシローも元はプロ野球のピッチャーという設定である。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:初登場作品。原作通り、13歳の子供とは思えないハイスペック振りを存分に発揮し、[[ルージ・ファミロン]]を差し置いて[[レ・ミィ]]とフラグを立てそうになる(無自覚)、[[オーバーデビル]]のオーバーフリーズを炎の力で真正面から打ち破る、クリスタル・ハートを起動させるなど出番が多い。戦闘でも自軍内で[[鋼鉄ジーグ (新)|ジーグ]]と1、2を争う高火力を叩き出せるため強力。ただし、乗機の燃費の悪さもゲーム中1、2を争うため要注意。
 
:初登場作品。原作通り、13歳の子供とは思えないハイスペック振りを存分に発揮し、[[ルージ・ファミロン]]を差し置いて[[レ・ミィ]]とフラグを立てそうになる(無自覚)、[[オーバーデビル]]のオーバーフリーズを炎の力で真正面から打ち破る、クリスタル・ハートを起動させるなど出番が多い。戦闘でも自軍内で[[鋼鉄ジーグ (新)|ジーグ]]と1、2を争う高火力を叩き出せるため強力。ただし、乗機の燃費の悪さもゲーム中1、2を争うため要注意。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
+
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:今作でもハイスペックは健在。ザ・グレートの燃費が大幅に改善されたため、前作以上に大暴れしてくれる…が、素のガイキングが既に完成された強さなのでわざわざグレートに3枠使わなくてもいいという問題も抱える。なお、大空魔竜加入までの一時期は原作通り[[カイキンク]]に乗る。
 
:今作でもハイスペックは健在。ザ・グレートの燃費が大幅に改善されたため、前作以上に大暴れしてくれる…が、素のガイキングが既に完成された強さなのでわざわざグレートに3枠使わなくてもいいという問題も抱える。なお、大空魔竜加入までの一時期は原作通り[[カイキンク]]に乗る。
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2020年8月のイベント「新たなる冒険の旅へ」期間限定参戦。プロイストを滅ぼして地上に戻った直後に[[堕天翅族]]に襲われ、ルルと共に[[VS騎士ラムネ&40炎|ドキドキスペース]]に転移してしまう。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
50行目: 46行目:
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:'''[[不屈]]、[[必中]]、[[ド根性]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[不屈]]、[[必中]]、[[ド根性]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
;[[X-Ω]]
 
:'''[[ド根性]]、[[必中]]、[[気合]]'''
 
:;パイロットパーツ装備時
 
::'''[[不屈]]、[[闘志]]、[[熱血]]+'''
 
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
84行目: 76行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ルージ・ファミロン]]
 
;[[ルージ・ファミロン]]
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では年が近い(ダイビングが得意という共通点もある)おかげもあり、友人同士になる。
+
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では年が近いおかげもあり、友人同士になる。
 
;[[レ・ミィ]]
 
;[[レ・ミィ]]
 
:『K』ではルージを差し置いて恋愛フラグが立ちかけたが、ダイヤにはその気はなかった。
 
:『K』ではルージを差し置いて恋愛フラグが立ちかけたが、ダイヤにはその気はなかった。
121行目: 113行目:
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
;「ええっ、う、撃ちっ放しなの!? でも、こういうのって普通自分で帰ってきたりするじゃん!」
+
;「ええっ、う、撃ちっ放しなの!? でも、こういうのって普通自分で帰ってきたりするじゃん!」
 
:第2話より。ルルの忠告も聞かず、ガイキングの武器パンチャーグラインドを撃ってしまい、ガイキングの右腕が戻ってこないことに気付き、ルルの説明を受けた後の反応。本作では'''飛ばした腕が戻って来るお約束'''は通じなかった。
 
:第2話より。ルルの忠告も聞かず、ガイキングの武器パンチャーグラインドを撃ってしまい、ガイキングの右腕が戻ってこないことに気付き、ルルの説明を受けた後の反応。本作では'''飛ばした腕が戻って来るお約束'''は通じなかった。
 
:流石に次回からはフック状の兵器ゼクターフックで自力で戻していた。
 
:流石に次回からはフック状の兵器ゼクターフックで自力で戻していた。
 
;「占いなんてやめろ!」<br>「だって、先のことがわかるのなんてなんか…怖いだろ?」
 
;「占いなんてやめろ!」<br>「だって、先のことがわかるのなんてなんか…怖いだろ?」
:ルルの占いが大空魔竜でブームになった際、クルーが皆ルルをちやほやしだした際の大迷言。
+
:ルルの占いが大空魔竜でブームになったさい際、クルーが皆ルルをちやほやしだした際の大迷言。
 
:言い訳がましくそれらしいことを言っているが要はみんなにルルをとられたと思い込んだ言い訳。こんな嫉妬丸出しの言葉が良く思われるはずもなくルルに泣かれて嫌われてしまう。ダイヤもこの自覚はありその回中にきちんと謝罪し仲直りしている。
 
:言い訳がましくそれらしいことを言っているが要はみんなにルルをとられたと思い込んだ言い訳。こんな嫉妬丸出しの言葉が良く思われるはずもなくルルに泣かれて嫌われてしまう。ダイヤもこの自覚はありその回中にきちんと謝罪し仲直りしている。
;「エート、[[東京]]だろ…東京だろ…東京だろ…」
 
:第32話のガイキング占いで「47都道府県を全部言えるようになるかも」という結果に速攻で詰まる様子。長いダリウス界暮らしで地上の知識も忘れたのだろうか…?
 
:真っ先に東京を思い出したということはツワブキ家は都内にあったのかもしれない。
 
  
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
;「ダイヤダイヤってうるさいんだよ!」
+
:
:[[カシマル・バーレ]]に対する[[特殊戦闘台詞]]。確かに嫌にもなるだろう。
+
:;「ダイヤダイヤってうるさいんだよ!」
;「ねえねえ、宇宙海賊って、顔に大きな傷があって、眼帯してるの?」
+
::[[カシマル・バーレ]]に対する[[特殊戦闘台詞]]。確かにイヤにもなるだろう。
:第12話「蠢く翳・後編」より。[[ロール・クラン|ロール]]に[[宇宙海賊バンカー]]について聞いた際の台詞。
+
:;「ねえねえ、宇宙海賊って、顔に大きな傷があって、眼帯してるの?」
:松本零士が手がける作品群のキャラクター、[[キャプテンハーロック]]である。海賊を絡めてくる辺り、[[声優ネタ]]も含まれている。
+
::第12話「蠢く翳・後編」より。[[ロール・クラン|ロール]]に[[宇宙海賊バンカー]]について聞いた際の台詞。
;ダイヤ「まさか、ダイモン爺さんの…」<br/>ダイモン「そんなわけがあるかっ! 誰か言うと思ったが、よりにもよってお前が…!」<br/>ダイヤ「じょ、冗談だってば! そんなに怒らないでよ…」
+
::松本零士が手がける作品群のキャラクター、[[キャプテンハーロック]]である。海賊を絡めてくる辺り、[[声優ネタ]]も含まれている。
:第34話「天国の雷」にて。出現した[[タングラム]]が「[[ダイモン (バーチャロン)|ダイモン]]に拘束されている」と発言した際のリアクションで、[[ダイモン (LOD)|爺さんの方]]に怒られる。こんな時にボケてどうする。
 
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
;「こいつはガイキングより力が入らない感じだから…よし、名前はカイキンクにしよう」
+
:
:第4話「現れた炎の巨人」にて、地上製の模造パーツだとパワーが不足したため命名。
+
:;「こいつはガイキングより力が入らない感じだから…よし、名前はカイキンクにしよう」
;「おいおい、俺は洗剤かよ!」
+
::第4話「現れた炎の巨人」にて、地上製の模造パーツだとパワーが不足したため命名。
:第7話(命令に従い、この場を離れるルート)「驕れる牙に吹く風」より。[[南雲一鷹|一鷹]]が[[ピュリア・リチャードソン|ピュリア]]からダイヤが[[ディック・アルカイン|ディック]]の人柄を変化させたことを聞いて理解を示し、「ダイヤと話してると心が洗われる」と言われての返答。
+
:;「おいおい、俺は洗剤かよ!」
;「帰って来い、レイさん! 議長のやり方は間違ってるよ! レイさんも止めるのを手伝ってくれ!」<br/>「大丈夫だよ! レイさんや俺達で地球を守ろう! じゃねえと寂しいじゃねえかよ!」
+
::第7話命令に従い、この場を離れるルート「驕れる牙に吹く風」より。[[南雲一鷹|一鷹]]が[[ピュリア・リチャードソン|ピュリア]]からダイヤが[[ディック・アルカイン|ディック]]の人柄を変化させたことを聞いて理解を示し、「ダイヤと話してると心が洗われる」と言われての返答。
:第33話「選ばれた未来」に於ける[[レイ・ザ・バレル|レイ]]との戦闘前会話より。ダイヤの仲間を信じる想いが、これでもかというほど表れた台詞である。
+
:;「帰って来い、レイさん!議長のやり方は間違ってるよ!レイさんも止めるのを手伝ってくれ!」<br/>「大丈夫だよ!レイさんや俺達で地球を守ろう!じゃねえと寂しいじゃねえかよ!」
;「先陣だけで60万だもんな。確かに途方もねえや。けどな、あんたの認識は間違ってるぜ。魂をひとつにするってのは数の問題じゃねえ。そして、大空魔竜の乗組員はナオトも入れて48人なんだよ!」
+
::第33話「選ばれた未来」に於ける[[レイ・ザ・バレル|レイ]]との戦闘前会話より。ダイヤの仲間を信じる想いが、これでもかというほど表れた台詞である。
:第36話「正義のために」に於ける[[菅原マサキ]]との戦闘前会話より。「47の魂をひとつにしようともセントラル600万の敵ではない」と言われて、これに対しダイヤ達は一人ひとりの魂の重さで勝負を挑む。
+
:;「先陣だけで60万だもんな。確かに途方もねえや。けどな、あんたの認識は間違ってるぜ。魂をひとつにするってのは数の問題じゃねえ。そして、大空魔竜の乗組員はナオトも入れて48人なんだよ!」
 +
::第36話「正義のために」に於ける[[菅原マサキ]]との戦闘前会話より。「47の魂をひとつにしようともセントラル600万の敵ではない」と言われて、これに対しダイヤ達は一人ひとりの魂の重さで勝負を挑む。
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[ガイキング (LOD)|ガイキング]]
 
;[[ガイキング (LOD)|ガイキング]]
:ダイヤが乗り手として選ばれた[[巨人|炎の巨人]]。一貫して本機に搭乗。
+
:
 
:;[[カイキンク]]
 
:;[[カイキンク]]
::パート3以外を地球製パーツで賄った状態。
+
::
 
:;[[ガイキング・ザ・グレート]]
 
:;[[ガイキング・ザ・グレート]]
::[[ライキング]]および[[バルキング]]から最強のパーツを受け取って完成する最強形態。
+
::
 
 
== 余談 ==
 
*名前の由来は旧作の『[[大空魔竜ガイキング]]』の主人公[[ツワブキ・サンシロー]]から。また、サンシローも元はプロ野球のピッチャーという設定である。
 
*パイロットフィルム『大空魔竜ガイキングNEO』では{{声優|桑島法子}}が声優を担当している<ref>[https://www.toei-anim.co.jp/tv/gaiking/tairiku/0605.html 東映アニメーション/ガイキング] 2013年5月20日閲覧。</ref>。
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{DEFAULTSORT:つわふき たいや}}
 
{{DEFAULTSORT:つわふき たいや}}
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
 
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)