「ダルタニアス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
112行目: 112行目:
 
::火炎十文字切りが通用しなかった[[ツインボーグ]]・[[ユニトゲラス]]を倒すほどの威力になった。
 
::火炎十文字切りが通用しなかった[[ツインボーグ]]・[[ユニトゲラス]]を倒すほどの威力になった。
 
;超空間エネルギー解放
 
;超空間エネルギー解放
:解放した超空間エネルギーを身にまとって体当たりする。この際、ダルタニアスは炎に包まれたような姿に変わり、突撃する姿は火の玉のようになる。
+
:超空間エネルギーを身にまとって体当たりする。
:第46話でザール星を守る強力な熱[[バリア]]を突破するために、超空間エネルギーを放出してダルタニアスの周囲に張り巡らせて突撃した行動の再現。
+
:[[スーパーロボット大戦D|D]]』においては、剣人の[[気力]]が一定の値にならないと武器選択画面に表示されない。
:この他[[ドルメン大帝]]の座城突入や、最終回では太陽のエネルギーを吸収することで太陽引力圏からの脱出にも使用した。『[[スーパーロボット大戦D|D]]』での演出は最終回の物になる。
 
:『D』においては、剣人の[[気力]]が一定の値にならないと武器選択画面に表示されない。
 
 
;αβγアタック
 
;αβγアタック
 
:『DD』で特殊属性のSSR必殺技として登場。合体前形態である[[アトラウス]]、[[ベラリオス]]、[[ガンパー]]の連携攻撃。過去には分離状態での[[合体攻撃]]として採用されていた。アトラウスが掴まっているガンパーがミサイルを放ち、その隙にベラリオスのクロー攻撃、ガンパーから降りながら飛び蹴りを放ったアトラウスが続けてハンドスライサーと畳み掛け、最後に一斉射撃。その際、ベラリオスは口からベータビームを発射している。
 
:『DD』で特殊属性のSSR必殺技として登場。合体前形態である[[アトラウス]]、[[ベラリオス]]、[[ガンパー]]の連携攻撃。過去には分離状態での[[合体攻撃]]として採用されていた。アトラウスが掴まっているガンパーがミサイルを放ち、その隙にベラリオスのクロー攻撃、ガンパーから降りながら飛び蹴りを放ったアトラウスが続けてハンドスライサーと畳み掛け、最後に一斉射撃。その際、ベラリオスは口からベータビームを発射している。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)