「ダイテツジン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
25行目: 25行目:
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:簡単な条件を満たせば[[白鳥九十九|九十九]]が搭乗して終盤に自軍に加入する。加入する頃には自軍の戦力がほとんど整った状況にあり、[[ボソンジャンプ]]を利用したコンテナ回収くらいしか出番はなさげ。それも本機である必要性は弱い。最終話では[[アインスト]]の複製も敵として登場する。
+
:簡単な条件を満たせば[[白鳥九十九|九十九]]が搭乗して自軍に加入する。加入する頃には自軍の戦力がほとんど整った状況にあり、[[ボソンジャンプ]]を利用したコンテナ回収くらいしか出番はなさげ。それも本機である必要性は弱い。最終話では[[アインスト]]の複製も敵として登場する。
:意外にも空Sだが、加入以降は空適正を活かせる場面に乏しく、[[ディストーションフィールド]]があるせいか機体性能はMSと準スーパー系の中間な具合で中途半端。スーパー系にしては運動性が高い方で、フル改造すればスーパー系の中で最高位級になるが、パイロットの回避が低いので当てにならない。武器はと言えば、[[マップ兵器]]版重力波砲の射程が非常に長いのだが、『A』と違い幅1マスになってしまい[[ナデシコ]]と違って[[見切り]]・[[気合]]はあっても雑魚一掃には向かない。攻撃力はここまでくると最低限程度と言え、大型ミサイル以外はENを消費するため、ディストーションフィールドと合わせると継戦能力がイマイチ悪い。改造費もそこそこかかるし、以上までの欠点をパーツスロット2で補いきれたものではなく、戦力として今更期待しない方がいい。
+
:意外にも空Sだが、以降は空適正を活かせる場面に乏しく、ディストーションフィールドがあるせいか機体性能はMSと準スーパー系の中間な具合で中途半端。スーパー系にしては運動性が高い方で、フル改造すればスーパー系の中で最高位級になるが、パイロットの回避が低いので当てにならない。武器はと言えば、マップ兵器版重力波砲の射程が非常に長いのだが、幅が無いのでナデシコと違って見切り・気合はあっても雑魚一掃には向かない。攻撃力はここまでくると最低限程度と言え、大型ミサイル以外はENを消費するため、ディストーションフィールドと合わせると継戦能力がイマイチ悪い。改造費もそこそこかかるし、以上までの欠点をパーツスロット2で補いきれたものではなく、戦力として今更期待しない方がいい。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
:初登場作品。終盤の分岐で木連ルートに進むことで九十九と共に加入。本作では味方になるとボソンジャンプが使えなくなる。
 
:初登場作品。終盤の分岐で木連ルートに進むことで九十九と共に加入。本作では味方になるとボソンジャンプが使えなくなる。
:高いHPとディストーションフィールドによる凄まじい耐久性が目玉。幅3マス最大射程8のマップ兵器版グラビティブラストが強力であり、その他の武装性能も比較的優秀で十分使っていけるが、武装自体のEN消費も激しいのが悩み所。
+
:高いHPとディストーションフィールドによる凄まじい耐久性が目玉。武装性能も比較的優秀で十分使っていけるが、武装自体のEN消費も激しいのが悩み所。
 
:ただし、生存させるルートには[[ドン・ザウサー|ラスボスよりも強い敵]]がいるため生存を折られることも多い。
 
:ただし、生存させるルートには[[ドン・ザウサー|ラスボスよりも強い敵]]がいるため生存を折られることも多い。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)