「ゾリディア」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
35行目: 35行目:
  
 
劇中では地球クリーン作戦時に初めて実戦に投入され、[[カテジナ・ルース]]や[[ゴズ・バール]]などが搭乗した。その後は量産され、[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦などに投入されては[[ウッソ・エヴィン]]らに落とされていた。
 
劇中では地球クリーン作戦時に初めて実戦に投入され、[[カテジナ・ルース]]や[[ゴズ・バール]]などが搭乗した。その後は量産され、[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦などに投入されては[[ウッソ・エヴィン]]らに落とされていた。
 +
 +
バリエーションにZM-S06GD ゾリディアデザート(SRW未登場)がある。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
:初登場作品。「ゾリディアER」表記。[[ゲドラフ]]とほぼ同性能で、やはりアインラッドが脅威。近づかれる前に先手必勝で対処したい。
+
:「ゾリディアER」表記。[[ゲドラフ]]とほぼ同性能で、やはりアインラッドが脅威。近づかれる前に先手必勝で対処したい。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
51行目: 53行目:
 
:両肩のラックに2本装備。
 
:両肩のラックに2本装備。
 
;ビーム・ライフル
 
;ビーム・ライフル
:本機の携行兵装。第34話では[[水]]中での使用にも関わらず地上と遜色ない威力を見せていた。
+
:本機の携行兵装。
  
 
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
57行目: 59行目:
 
:背部ハードポイントに装備。エンジェル・ハイロゥ戦で見られた。
 
:背部ハードポイントに装備。エンジェル・ハイロゥ戦で見られた。
 
;アインラッド
 
;アインラッド
:[[ゲドラフ]]が使用するアインラッドを本機でも使用可能。2門のビームキャノンと9連装ミサイルポッドを装備など、同一のユニット。ゲドラフと違ってビームシールドが左腕にしかないため、搭乗時には右側が弱点となる。
+
:[[ゲドラフ]]が使用するアインラッドを本機でも使用可能。2門のビームキャノンと9連装ミサイルポッドを装備など、同一のユニット。
 
:;体当たり
 
:;体当たり
 
::アインラッドで体当たりする。
 
::アインラッドで体当たりする。
82行目: 84行目:
 
;[[ブルッケング]]
 
;[[ブルッケング]]
 
:同じくゾロアットをベースとして開発された陸戦型MS。言わばゾリディアの兄弟機。
 
:同じくゾロアットをベースとして開発された陸戦型MS。言わばゾリディアの兄弟機。
;[[GUNDAM:ゾリディアデザート|ゾリディアデザート]](SRW未登場)
 
:バリエーション機。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)