「スーパービルドタイガー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
51行目: 51行目:
 
:初登場作品。ミッション「7人の刑事」でビルドタイガーがパワーアップする形で参戦。ビルドタイガーが未加入の場合、キーミッション「勇者の魂」で加入する。
 
:初登場作品。ミッション「7人の刑事」でビルドタイガーがパワーアップする形で参戦。ビルドタイガーが未加入の場合、キーミッション「勇者の魂」で加入する。
 
:飛行可能や武装増加など様々な点でパワーアップしており、特に最大攻撃力がビルドタイガー時とは比べ物にならないほど増加するのが魅力。雑魚散らしからボス削りまで十二分に活躍が見込める。
 
:飛行可能や武装増加など様々な点でパワーアップしており、特に最大攻撃力がビルドタイガー時とは比べ物にならないほど増加するのが魅力。雑魚散らしからボス削りまで十二分に活躍が見込める。
:合体攻撃のタイガーファングもP武器としては比較的射程が長く、ジェイデッカーと隣接できず威力が落ちた状態でも使いやすい。ただしジェイデッカーが一時離脱している間は使用不可になるのは注意。この関係上、[[ブレイブポリス]]全体を強化するジェイデッカーのエースボーナスは[[デュークファイヤー]]が代替になる中、本機は弱体化してしまう。
+
:合体攻撃のタイガーファングもP武器としては比較的射程が長く、ジェイデッカーと隣接できず威力が落ちた状態でも使いやすい。ただしジェイデッカーが一時離脱している間は使用不可になる点には注意。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「防御アップ」。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「防御アップ」。
  
76行目: 76行目:
 
:作中では技名は発していないが、『新世代ロボット戦記ブレイブサーガ』では発してくれる。
 
:作中では技名は発していないが、『新世代ロボット戦記ブレイブサーガ』では発してくれる。
 
;タイガーギムレット
 
;タイガーギムレット
:合体建設車形態となり、ドリルボーイのドリルを先頭にして突撃する必殺技。第32話にて使用。SRW未採用。
+
:合体建設車形態となり、ビルドボーイのドリルを先頭にして突撃する必殺技。第32話にて使用。SRW未採用。
  
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
85行目: 85行目:
 
:『30』ではスーパービルドタイガー側からのみ発動可能。原作とは異なりタイガービームよりも低消費かつP属性武器としては射程も長く、威力も十分に高いと使い勝手は良好。
 
:『30』ではスーパービルドタイガー側からのみ発動可能。原作とは異なりタイガービームよりも低消費かつP属性武器としては射程も長く、威力も十分に高いと使い勝手は良好。
 
:ただしジェイデッカーを隣接させていない場合はタイガービームよりも威力が落ちる。
 
:ただしジェイデッカーを隣接させていない場合はタイガービームよりも威力が落ちる。
 +
 
;ブレイブキャノン
 
;ブレイブキャノン
 
:[[ファイヤージェイデッカー]]、[[シャドウ丸]]との合体攻撃。
 
:[[ファイヤージェイデッカー]]、[[シャドウ丸]]との合体攻撃。
111行目: 112行目:
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[根性]]、[[分析]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[友情]]、[[勇気]]'''
 
:'''[[根性]]、[[分析]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[友情]]、[[勇気]]'''
:ビルドタイガー時の「[[信頼]]」が「友情」に変更されている。
+
:ビルドタイガー時の「[[信頼]]」から「友情」に変更されている。
  
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)