「スレードゲルミル」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|富士原昌幸}}<ref name="ds9">アスキー・メディアワークス『[[電撃スパロボ!]]』Vol.9、187頁。</ref>
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|富士原昌幸}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
170行目: 170行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*名前の由来は北欧神話に登場する「力の叫びの巨人」、[[アウルゲルミル]]の子「スルードゲルミル」から。[[スパロボ]]の[[アンソロジーコミック]]作家でもある富士原昌幸氏がデザイン。
 
*名前の由来は北欧神話に登場する「力の叫びの巨人」、[[アウルゲルミル]]の子「スルードゲルミル」から。[[スパロボ]]の[[アンソロジーコミック]]作家でもある富士原昌幸氏がデザイン。
*参式の発展機である本機だが、当時参式は設定のみの存在であったため、デザインは新規に起こされたものである。デザインに当たっては「一目見てグルンガストだとわからないように」という注文が出されている<ref name="ds9" />。ちなみに、武器は当初からグルンガスト伝統の『ブーストナックル』と『剣』に決まっていたのだが、デザイナーの富士原氏はこのことをうっかり忘れていたらしい。その為、斬艦刀は最後の最後にデザインされている。また、α外伝での戦闘シーンは最後に完成したらしくデザインを担当した富士原氏が実際の戦闘シーンを見たのは'''発売3日前'''だったという4コマが存在する(正確にはその前に見る機会があったのだが'''バグで見れなかった''')。最初期のラフでは両肩に大口径長距離砲を装備しているものも存在していたが、'''「そんな(超エネルギー)設定はありません」'''と返されボツになっている。
+
*参式の発展機である本機だが、当時参式は設定のみの存在であったため、デザインは新規に起こされたものである。「グルンガストだけど、グルンガストだと分からないように」という注文を受けていたとのこと。ちなみに、武器は当初からグルンガスト伝統の『ブーストナックル』と『剣』に決まっていたのだが、デザイナーの富士原氏はこのことをうっかり忘れていたらしい。その為、斬艦刀は最後の最後にデザインされている。また、α外伝での戦闘シーンは最後に完成したらしくデザインを担当した富士原氏が実際の戦闘シーンを見たのは'''発売3日前'''だったという4コマが存在する(正確にはその前に見る機会があったのだが'''バグで見れなかった''')。最初期のラフでは両肩に大口径長距離砲を装備しているものも存在していたが、'''「そんな(超エネルギー)設定はありません」'''と返されボツになっている。
 
**なお、α外伝での戦闘台詞では、ゼンガーは一貫して「(グルンガスト)参式」と呼んでいる。
 
**なお、α外伝での戦闘台詞では、ゼンガーは一貫して「(グルンガスト)参式」と呼んでいる。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B001NXC998</amazon>
 
<amazon>B001NXC998</amazon>
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)