「ジャイアント・ロボ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
43行目: 43行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:序盤に加入。高い耐久力と無消費必殺武器の「全力パンチ」を持っているのが特徴だが、有射程武器は全て射撃武器という難点もある。また、機体は空Bで、武装のほぼ全てが空宇のどちらか一方、あるいは両方Bという弱点もあり、大作が防御系[[精神コマンド]]を全く覚えないのもあって使いにくさが目立つ場面も多く、後半の強力なボスユニットに一撃で撃墜される憂き目を見ることも。
 
:序盤に加入。高い耐久力と無消費必殺武器の「全力パンチ」を持っているのが特徴だが、有射程武器は全て射撃武器という難点もある。また、機体は空Bで、武装のほぼ全てが空宇のどちらか一方、あるいは両方Bという弱点もあり、大作が防御系[[精神コマンド]]を全く覚えないのもあって使いにくさが目立つ場面も多く、後半の強力なボスユニットに一撃で撃墜される憂き目を見ることも。
:この機体を活躍させるなら、MAP兵器「一斉射撃」を中心にした削り役。初期威力1800は一般MSのビームライフル並、範囲がハイメガキャノンと同じ、そして弾数2ある。さらに大作は[[必中]]、[[熱血]]、[[気合]]を持っているため、この武器を使うのにちょうどいい。宇宙適性こそBなものの、削りとしてはむしろ都合がよく、良い感じに敵のHPを減らしてくれる。[[テム=レイの回路]]を持たせた[[EVA初号機]]を巻き込めたらなお良し。「全力パンチ」もあるため、上げた気力も無駄にならない。また気力を上げなければいけない性能上、イナーシャルキャンセラーとの相性もいい。前述の通り大作は防御系精神を覚えないため、耐久性を上げる為にも持たせてあげたい。
+
:この機体を活躍させるなら、MAP兵器「一斉射撃」を中心にした使い方をおすすめしたい。初期威力1800は一般MSのビームライフル並、範囲がハイメガキャノンと同じ、そして弾数2ある。さらに大作は必中、熱血、気合を持っているため、この武器を使うのにちょうどいい。宇宙適切こそBなものの、削りとしてはむしろ都合がよく、良い感じに敵のHPを減らしてくれる。テム・レイの回路を持たせた[[EVA初号機]]を巻き込めたらなお良し。「全力パンチ」もあるため、上げた気力も無駄にならない。また気力を上げなければいけない性能上、イナーシャルキャンセラーとの相性もいい。前述の通り大作は防御系精神を覚えないため、耐久性を上げる為にも持たせてあげたい。
 
:[[アポリー・ベイ|アポリー]]と[[ロベルト (ガンダム)|ロベルト]]は本機を見て「[[アーガマ]]の底が抜けるんじゃないのか?」と会話していた。
 
:[[アポリー・ベイ|アポリー]]と[[ロベルト (ガンダム)|ロベルト]]は本機を見て「[[アーガマ]]の底が抜けるんじゃないのか?」と会話していた。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)