「ジェニス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== RMS-006 ジェニス(Jenice)==
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
+
*[[登場作品]]:[[機動新世紀ガンダムX]]
*{{登場作品 (メカ)|機動新世紀ガンダムX}}
+
*分類:汎用型モビルスーツ
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
*形式番号:RMS-006(宇宙用)RMS-006G(陸戦用)
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*頭頂高:16.6m
}}
+
*重量:7.7t
 +
*装甲材質:チタン・セラミック複合材
 +
*所属:宇宙革命軍
  
{{登場メカ概要
+
第7次宇宙戦争時の宇宙革命軍の主力[[モビルスーツ]]。モノアイ部分のスリットが2本なのが外観の特徴。数多くのカスタマイズ機があるほか、戦後の宇宙革命軍でもコロニー警備などの後方任務で使用されている。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 汎用[[モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::RMS-006]](宇宙用)<br />[[型式番号::RMS-006G]](陸戦用)
 
| 頭頂高 = [[頭頂高::16.6 m]]
 
| 重量 = [[重量::7.7 t]]
 
| 装甲材質 = [[装甲材質::チタン・セラミック複合材]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|宇宙革命軍}}
 
}}
 
'''ジェニス'''は『[[機動新世紀ガンダムX]]』の[[登場メカ]]。
 
 
 
== 概要 ==
 
第7次宇宙戦争時の[[宇宙革命軍]]の主力[[モビルスーツ]]。豊富な武装を持ち、実弾だけでなくビーム兵器も使用可能で汎用性が高く、宇宙・地上問わず安定した戦闘力を発揮する。機体本来のスペックも高く、エニル機のように多少の改造で新型MSとも互角以上に戦えるポテンシャルを持つ。
 
 
 
宇宙用は各部にバーニアと肩部に突起があり、地上用のG型はそれらがオミットされている。バルチャーの個人カスタム機の殆どは地上用のG型をベースにしている。モノアイ部分のスリットが2本なのが外観の特徴。数多くのカスタマイズ機があるほか、戦後の宇宙革命軍でもコロニー警備などの後方任務で使用されている。
 
  
 
=== バリエーション ===
 
=== バリエーション ===
 
;クロッカススペシャル
 
;クロッカススペシャル
:頭部にモヒカン状のパーツを付けた、[[バルチャー]]のクロッカの機体。
+
:頭部にモヒカン状のパーツを付けた、バルチャーのクロッカの機体。
 
;スラッシュバッファロー
 
;スラッシュバッファロー
 
:頭部に角を付けた、バルチャーのヴェドバ・モルテの機体。
 
:頭部に角を付けた、バルチャーのヴェドバ・モルテの機体。
32行目: 19行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[αシリーズ]] ===
+
===[[αシリーズ]]===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:初登場作品。[[ムーンレィス兵]]が乗ってくる。量産機ということで大した性能ではない。ルートによっては[[ガロード・ラン|ガロード]]の初期搭乗機体でもあり、イベントで再び乗ることになるが、イベント機体なので自軍のものとはならない。また[[ティファ・アディール|ティファ]]フラグ成立のため、サテライトキャノンのイベントで、[[ガロード・ラン|ガロード]]の[[ガンダムエックス]]によって大量に一掃される。
+
:ムーンレイス兵が乗ってくる。量産機ということで大した性能ではない。ルートによっては[[ガロード・ラン|ガロード]]の初期搭乗機体でもあり、イベントで再び乗ることになるが、イベント機体なので自軍のものとはならない。また[[ティファ・アディール|ティファ]]フラグ成立のため、サテライトキャノンのイベントで、[[ガロード・ラン|ガロード]]の[[ガンダムエックス]]によって大量に一掃される。[[バザー]]で購入可能で、そうすることでのみ乗り換え、改造できるが、条件付で手に入る[[ジェニス改 エニルカスタム]]と比べると、マシンガンがP属性でなく全体的に攻撃力も低いため、条件を満たせずエニルが乗る機体が無くても、買うほどのものではない。
:[[バザー]]で購入可能で、そうすることでのみ乗り換え、[[改造]]できるが、条件付で手に入る[[ジェニス改 エニルカスタム]]と比べると、マシンガンがP属性でなく全体的に攻撃力も低いため、条件を満たせず[[エニル・エル|エニル]]が乗る機体が無くても、買うほどのものではない。
 
 
 
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
+
;[[スーパーロボット大戦R]]
:未来世界では[[ドートレス]]と共に[[エクサランス]]のテスト相手として登場。過去世界では[[ネオ・ジオン]]の戦力として序盤に登場する。
+
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ショルダーバルカン
+
;バルカン砲 / マシンキャノン
:襟口両側に装備。外観では目立つ装備だが本編未使用。
+
:両肩、両胸に2門内蔵。
;マシンキャノン
+
;ヒートホーク / ヒートサーベル
:腹部両側に装備。こちらも本編未使用。
+
:
;ヒートホーク
 
:「ヒートアックス」とも呼ばれる。[[ザク]]のものとよく似ている。
 
;ヒートサーベル
 
:ヒートホークよりも威力は劣るがリーチが長い。
 
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
:普通の手持ちサーベルの他、下記の銃剣式のサーベルも使用可能。
+
:
 
;100mmマシンガン
 
;100mmマシンガン
:銃身下部に取り付けたドラムマガジンが特徴的。銃口下部からはビームサーベルを発振して銃剣として使用可能(本編未使用)。
+
:標準装備。
 
;ビームライフル
 
;ビームライフル
:こちらは銃口から直接ビーム刃を発振できる。
+
:
 
;ジャイアント・バズーカ
 
;ジャイアント・バズーカ
:装弾数4+1発の実体弾式バズーカ。威力は高い。
+
:
;シールド
 
:設定上存在していた装備。原作アニメには未登場だが漫画版では使用。
 
  
=== [[特殊能力]] ===
+
===[[特殊能力]]===
 
;剣装備、銃装備
 
;剣装備、銃装備
 
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動。
74行目: 53行目:
 
:
 
:
  
== 余談 ==
+
== 関連機体 ==
*名前の由来は6月(June)から。MS-06ザクのオマージュであり、宇宙革命軍のMSはそれぞれ宇宙世紀のMSの型番から由来する月のネーミングを与えられている。
+
;[[ジェニス改 エニルカスタム]]
:ジェニス(June)…MS-06ザク
 
:ジュラッグ(July)…MS-07グフ
 
:セプテム(September)…MS-09ドム
 
:オクト・エイプ(October・April)…MS-14ゲルググ
 
 
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:ジェニス]]
 
  
 +
== リンク ==
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:しえにす}}
 
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:機動新世紀ガンダムX]]
+
{{DEFAULTSORT:しえにす}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)