「シュロウガ・シン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
26行目: 26行目:
  
 
全身にクリスタルが鏤められ、より人間に近い姿となっている。変貌前に比べると角の配置が変わって額になっており、ウイングにもクリスタル状のスラスターが追加され、さらにフェイスカバーがなくなって素顔を露出しているなど、より[[天使・悪魔|悪魔]]染みた姿をしている。全長・重量ともノーマルを上回るが、機動性と攻撃力はさらに上回り、その一撃は[[因果律]]をも切断する。
 
全身にクリスタルが鏤められ、より人間に近い姿となっている。変貌前に比べると角の配置が変わって額になっており、ウイングにもクリスタル状のスラスターが追加され、さらにフェイスカバーがなくなって素顔を露出しているなど、より[[天使・悪魔|悪魔]]染みた姿をしている。全長・重量ともノーマルを上回るが、機動性と攻撃力はさらに上回り、その一撃は[[因果律]]をも切断する。
一方で背部をよく見ると、ノーマルの時に見受けられた「青色の素体部分」がわずかに覗いているのがわかる。
 
  
 
スフィアを完全に取り込んだことによって本来持ち得た因果律制御システムとしての力のほとんどを取り戻し、人知を越える圧倒的な力を見せた。なお、4つのスフィアは両肩と両脛の翠のクリスタルに封入されており、それを胸部のオレンジ色のクリスタル「ノヴァ・ジェハード」が統括制御している。
 
スフィアを完全に取り込んだことによって本来持ち得た因果律制御システムとしての力のほとんどを取り戻し、人知を越える圧倒的な力を見せた。なお、4つのスフィアは両肩と両脛の翠のクリスタルに封入されており、それを胸部のオレンジ色のクリスタル「ノヴァ・ジェハード」が統括制御している。
52行目: 51行目:
 
:「カーネイジャー」は「無差別大量殺戮者」のこと。ジェノサイダー(大量虐殺者)と違い、思想も目的も関係ないのが違い。
 
:「カーネイジャー」は「無差別大量殺戮者」のこと。ジェノサイダー(大量虐殺者)と違い、思想も目的も関係ないのが違い。
 
;ジェノシック・ノヴァ
 
;ジェノシック・ノヴァ
:「レイ・バスター」のシン化バージョンの「破界と再世の一撃」。4つのスフィアの力を開放し、敵の眼前に転移して蹴り飛ばす。そこから機体を鳥型の高速巡航モードに「転神」させ、時獄・連獄・天獄を表す三つの魔法陣を突き抜けてエネルギーを解放。6つの闇の奔流を射出しつつ突撃し、跡形もなく消滅させる。サイバスターの「アカシック・ノヴァ」のオマージュにあたる必殺攻撃<ref>オマージュ元であるアカシック・ノヴァは巨人族との最終決戦という限定した時のみ発動可能なので、シュロウガと関わりがあるとすれば決戦後(魔装機神F終了後)と考えることができる。</ref>。レイ・バスターとは違い単体攻撃。[[トドメ演出]]ありなので、スポット参戦時に一度この武器で撃墜を狙うのも一興。
+
:「レイ・バスター」のシン化バージョンの「破界と再世の一撃」。4つのスフィアの力を開放し、敵の眼前に転移して蹴り飛ばす。そこから機体を鳥型の高速巡航モードに「転神」させ、時獄・連獄・天獄を表す三つの魔法陣を突き抜けてエネルギーを解放。6つの闇の奔流を射出しつつ突撃し、跡形もなく消滅させる。サイバスターの「アカシック・ノヴァ」のオマージュにあたる必殺攻撃<ref>オマージュ元であるアカシック・ノヴァは巨人族との最終決戦という限定した時のみ発動なので、シュロウガと関わりがあるとすれば決戦後(魔装機神F終了後)と考えることができる。</ref>。レイ・バスターとは違い単体攻撃。[[トドメ演出]]ありなので、スポット参戦時に一度この武器で撃墜を狙うのも一興。
  
 
==== 特殊機能 ====
 
==== 特殊機能 ====
75行目: 74行目:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;M
+
;L
 
:
 
:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[シュロウガ]]
 
;[[シュロウガ]]
:変貌前の姿。
+
:
 
;[[サイバスター]]
 
;[[サイバスター]]
 
:モチーフ元であり「[[真化]]」はサイバスターの「[[ポゼッション]]」に相当するが、ポゼッションとの繋がりは皆無(守護精霊と一体化しないため)。
 
:モチーフ元であり「[[真化]]」はサイバスターの「[[ポゼッション]]」に相当するが、ポゼッションとの繋がりは皆無(守護精霊と一体化しないため)。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)