「ゴーナグール」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
*外国語表記:[[外国語表記::Go Nagul]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|戦国魔神ゴーショーグン}}
+
*[[登場作品]][[戦国魔神ゴーショーグン]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
+
*分類:[[ドクーガメカ]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*開発者:[[ゼニガスキー・ジッター]]
}}
 
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| 正式名称 = 戦国恐神ゴーナグール
 
| 分類 = [[分類::ドクーガメカ]]
 
| 開発者 = [[開発::ゼニガスキー・ジッター]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|ドクーガ}}
 
}}
 
'''ゴーナグール'''は『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』の[[登場メカ]]
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
23行目: 13行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
:初登場作品。原作と違って量産されているため、「101匹[[ゴーショーグン]]大行進」などと揶揄された。なお、武器のナグールバズーカはゲームではただ「バズーカ」と表記されている。
+
:初参戦作品。原作と違って量産されているため、「101匹[[ゴーショーグン]]大行進」などと揶揄された。なお武器のナグールバズーカは、ゲームではただ「バズーカ」と表記されている。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
+
;[[スーパーロボット大戦F]]
:中盤のシナリオ「[[ドクーガ]]の野望」にのみ登場。1機のみだが、[[HP]]など基礎能力は中々。特にその[[運動性]]とバズーカの弾数20は羨ましい。撃墜には苦労するが、獲得[[資金]]は2300という愕然としてしまう安さ。
+
:中盤に登場。HPなど基礎能力はなかなか。倒すのに苦労させてくれる割に獲得資金が安い。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
+
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:シナリオ「ウワサの[[破嵐万丈]]」に5機登場。もはや[[ゴーショーグン|本物]]を軽く凌ぐ基本性能だが、武装は凡庸なまま。『F』とは違い獲得資金が倍額以上の7300なので[[幸運]]をかけて倒そう。最大[[射程]]が5のままなので[[スーパーロボット]]よりは[[モビルスーツ]]で戦うと良い。ドクーガが積極的に戦いに来ないせいもあってか、出番は同シナリオ1回のみ。
+
:シナリオ「ウワサの[[破嵐万丈]]」に登場。複数出現し、Fと違い獲得[[資金]]が倍額以上の7300なので[[幸運]]をかけて倒したい。HPが高めで、最大[[射程]]が5なので[[スーパーロボット]]よりは[[モビルスーツ]]で戦うと良い。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
+
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
:[[カラオケモード]]にのみ登場する。
+
:カラオケモードにのみ登場。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:45話「ビムラーの意志」に登場する。[[レオナルド・メディチ・ブンドル|ブンドル]]からはそのデザインを酷評されたのに対し、[[プリマーダ]]はこれを逆に絶賛。美に対する両者のセンスに大きな隔たりがある事が判明した。
+
:45話「ビムラーの意志」に登場。[[レオナルド・メディチ・ブンドル|ブンドル]]からはそのデザインを酷評されたのに対し、[[プリマーダ]]はこれを逆に絶賛。美に対する両者のセンスに大きな隔たりがある事が判明した。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:[[サントス]]の戦力として登場する。
+
:[[サントス]]の戦力として登場。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:名前のみ登場する。[[偽物]]繋がりで[[ダークゴウザウラー]]戦で[[レミー島田|レミー]]が発言する。転移直後でレミー本人は、[[キングゴウザウラー|本物]]の存在すら知らないはずなのだがどこか似ているらしい。
+
:名前のみ登場。[[偽物]]繋がりで[[ダークゴウザウラー]]戦で[[レミー島田|レミー]]が発言する。転移直後でレミー本人は[[キングゴウザウラー|本物]]の存在すら知らないはずなのだがどこか似ているらしい。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
47行目: 37行目:
 
:接近してぶん殴る。
 
:接近してぶん殴る。
 
;サーベル
 
;サーベル
:ゴーサーベルの偽物。
+
:ゴーサーベルの偽物。αシリーズでは採用されていない。
:『[[αシリーズ]]』では採用されていない。
 
 
;バズーカ
 
;バズーカ
:正式名称はナグールバズーカ。背中に装着する点が本物と異なる。
+
:正式名称はナグールバズーカ。背中に装着する点が本物と異なる。αシリーズでは発射の反動でバズーカ本体も後方に吹っ飛ぶ演出がある。
:『αシリーズ』では発射の反動でバズーカ本体も後方に吹っ飛ぶ演出がある。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)