「クォヴレー・ゴードン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
211行目: 211行目:
 
;「あいつも俺と同じような存在か!」<br>「行くぞ、エイス・ゴッツォ!」
 
;「あいつも俺と同じような存在か!」<br>「行くぞ、エイス・ゴッツォ!」
 
:非常に少ないエイスへの特殊戦闘台詞。
 
:非常に少ないエイスへの特殊戦闘台詞。
 +
 +
=== アイン・バルシェム時 ===
 +
;「何かのゲートだとでもいうのか? それとも…」<br/>「わかる事と言えば、地球のものではなく、俺達の星のものでもないということか…」
 +
:「虚空からの転生」にてクロスゲートを観測している最中の独り言。
 +
;「まさか、あの機体は行方不明のアスト…いや、そんなはずはない!! あのマシンが……あの男が存在しているなどと!!」
 +
:クロスゲートから現れたアストラナガンを見て。キャリコ達のみならず、量産型バルシェム達にとってもオリジネイターの存在は脅威であるらしい。
 +
:なお、この直前にアストラナガンの出現を察知しているのだが、この時に入るSEが念動力の感応音。元々はあったのだろう。
 +
;「……因子が……」<br />(俺は……今、何を……?)<br/>(システムの不調だったのか? だが、与えられた任務は果たしてみせる)
 +
:OGMD第36話「引きつけ合う者達」にて、イングとの戦闘前台詞。
 +
;「俺に関わるな……。だが、何故そう思う?」
 +
:OGMD第36話における戦闘後の台詞。まるで、イング(プレイヤーに?)語りかけているようで。ゴラー・ゴレム隊、そしてアインが出現したことで『彼』が顕現できる下地は整ったと言える。この会話はOG世界に、クォヴレー・ゴードンの意識が一瞬とはいえ目覚めたことを意味する。この会話が虚憶ならばユーゼスがかつて言ったように因子が全て揃うことで虚憶が実憶となり、真の目覚めを迎えるのだろうか。
  
 
=== αシリーズ ===
 
=== αシリーズ ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)