「ギワザ・ロワウ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
23行目: 23行目:
 
非常に狡猾な男で、自分以外の人間を信じていないため、愛人であった[[ネイ・モー・ハン]]ですら裏切りの可能性があるとして処刑した。
 
非常に狡猾な男で、自分以外の人間を信じていないため、愛人であった[[ネイ・モー・ハン]]ですら裏切りの可能性があるとして処刑した。
  
自分こそが[[ペンタゴナワールド|ペンタゴナ]]の王となるに相応しいと思っていたようだが、しょせん世界を支えられる器ではなく、[[フル・フラット]]の裏切りと[[ダバ・マイロード]]達の活躍により、ポセイダル軍共々反乱軍の前に敗れ去る。専用の[[サージェ・オーパス]]を破壊されて完全に勝機を失ったにも関わらず、戦力さえ整えれば巻き返しは可能だと、旗艦の乗員を見捨てて一人シャトルで脱出。しかし、そこをダバに狙われ[[エルガイム]]のバスターランチャーの直撃を受けて死亡した。
+
自分こそが[[ペンタゴナワールド|ペンタゴナ]]の王となるに相応しいと思っていたようだが、しょせん世界を支えられる器ではなく、[[フル・フラット]]の裏切りと[[ダバ・マイロード]]達の活躍により、ポセイダル軍共々、反乱軍の前に敗れ去る。完全に勝機を失ったにも関わらず、戦力さえ整えれば巻き返しは可能だと、旗艦の乗員を見捨てて一人シャトルで脱出したが、[[エルガイム]]のバスターランチャーの直撃を受けて死亡した。
  
==登場作品と役柄==
+
== 登場作品と役柄 ==
===[[旧シリーズ]]===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
:初登場作品。原作と同じく、[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル]]に反乱を起こす。[[ゲスト]]の戦艦[[ゼラニオ]]に乗るが、リアル系の[[核ミサイル|アトミックバズーカ]]入手ルートでは登場しない。
 
:初登場作品。原作と同じく、[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル]]に反乱を起こす。[[ゲスト]]の戦艦[[ゼラニオ]]に乗るが、リアル系の[[核ミサイル|アトミックバズーカ]]入手ルートでは登場しない。
34行目: 34行目:
 
:ギワザ自身が先に死ぬとネイが精神コマンドをふんだんに使う様になるのだが、逆にネイが先に戦死しても精神コマンドどころか'''反応すら何一つない'''。原作同様、ネイ程の忠臣すらも信じていないのが伺える。ダバと戦うと特殊台詞がある。
 
:ギワザ自身が先に死ぬとネイが精神コマンドをふんだんに使う様になるのだが、逆にネイが先に戦死しても精神コマンドどころか'''反応すら何一つない'''。原作同様、ネイ程の忠臣すらも信じていないのが伺える。ダバと戦うと特殊台詞がある。
  
===COMPACTシリーズ===
+
=== COMPACTシリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:サージェ・オーパスに乗って2回登場。今回も高Lvの[[防御]]技能([[切り払い]]、[[シールド防御]])を持つが、戦艦に乗っていては宝の持ち腐れである。
 
:サージェ・オーパスに乗って2回登場。今回も高Lvの[[防御]]技能([[切り払い]]、[[シールド防御]])を持つが、戦艦に乗っていては宝の持ち腐れである。
  
===単独作品===
+
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
:[[カーメン・カーメン]]とも繋がりを持ち、[[ステラ・コバン]]を[[暗殺]]させている。
 
:[[カーメン・カーメン]]とも繋がりを持ち、[[ステラ・コバン]]を[[暗殺]]させている。
:相も変わらず原作同様に小物感丸出しで、戦闘開始前から「せこい野郎」「情けない奴」「[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]みてぇな野郎」などとボロクソに言われている上、XOで追加された各作品の[[主人公]]との[[戦闘前会話]]においてもほぼ全員に小悪党扱いされている。ある攻略本には[[ドルチェノフ]]・[[デスバン]]と並ぶ小物扱いされる始末。下記の名台詞におけるダバとのやり取りも参照。もっとも、妥当な話だが。
+
:相も変わらず原作同様に小物感丸出しで、戦闘開始前から「せこい野郎」「情けない奴」「[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]みてぇな野郎」などとボロクソに言われている上、XOで追加された各作品の[[主人公]]との[[戦闘前会話]]においてもほぼ全員に小悪党扱いされている。ある攻略本には[[ドルチェノフ]]・[[デスバン]]と並ぶ小物扱いされる始末。もっとも、妥当な話だが。
 
:しかも乗艦の[[サージェ・オーパス]]も大したことがない上、[[部位|WEAPON]]を落とせば堅いだけのサンドバッグと化し、小悪党とはいえ乗機や本人の能力が高いドルチェノフやデスバンにははるかに劣る為、立つ瀬が無い。一応、撃墜しても2回までは復活&何度も多数のザコを召喚するなど、その分を埋めるだけの踏ん張りは見せるが、この前話がかなりの強さを誇る[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]搭乗の[[オージ]]との決戦なためか、どうしても悪あがき感は否めない。
 
:しかも乗艦の[[サージェ・オーパス]]も大したことがない上、[[部位|WEAPON]]を落とせば堅いだけのサンドバッグと化し、小悪党とはいえ乗機や本人の能力が高いドルチェノフやデスバンにははるかに劣る為、立つ瀬が無い。一応、撃墜しても2回までは復活&何度も多数のザコを召喚するなど、その分を埋めるだけの踏ん張りは見せるが、この前話がかなりの強さを誇る[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]搭乗の[[オージ]]との決戦なためか、どうしても悪あがき感は否めない。
:最期は上記同様にシャトルで脱出するが、そこを順番にダバ・[[ギャブレット・ギャブレー|ギャブレー]]・[[ファンネリア・アム|アム]]・[[ガウ・ハ・レッシィ|レッシィ]]・[[エドワード・ミト|ミト]]王子・[[楯剣人]]と、脱出用のシャトル相手にやりすぎなまでに包囲され、バスターランチャーをお見舞いされた。
 
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:第6章ギワザ・ロワウより登場。サージェ・オーパスで2回登場。
 
:第6章ギワザ・ロワウより登場。サージェ・オーパスで2回登場。
50行目: 49行目:
 
:[[タシロ・ヴァゴ]]と手を組み、[[バーン・ガニア・キラーズ]]や[[リィリィ・ハッシー]]らを手駒として終盤に反乱を起こす。今作では条件次第で[[ネイ・モー・ハン]]を仲間に出来るため、生存した彼女でギワザに止めを刺すことも可能。
 
:[[タシロ・ヴァゴ]]と手を組み、[[バーン・ガニア・キラーズ]]や[[リィリィ・ハッシー]]らを手駒として終盤に反乱を起こす。今作では条件次第で[[ネイ・モー・ハン]]を仲間に出来るため、生存した彼女でギワザに止めを刺すことも可能。
 
:なお、[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC]]の適応がされかつ仲間に加わっている場合は、DLC勢からもその小物っぷりに対する突っ込みが増える。
 
:なお、[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC]]の適応がされかつ仲間に加わっている場合は、DLC勢からもその小物っぷりに対する突っ込みが増える。
:今作のギワザの顔グラフィックは鼻が妙に強調されている。
 
  
==パイロットステータス==
+
== パイロットステータス ==
===[[精神コマンド]]===
+
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:'''[[根性]]、[[ド根性]]、[[激怒]]、[[幸運]]、[[威圧]]'''
 
:'''[[根性]]、[[ド根性]]、[[激怒]]、[[幸運]]、[[威圧]]'''
:どういうわけか、'''[[三輪防人|どこぞの長官]]とほぼ同レベル'''の構成にされてしまっている。[[自爆]]はないだけまだマシではあるが。
 
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 
:'''[[根性]]、[[気合]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[挑発]]、[[覚醒]]'''
 
:'''[[根性]]、[[気合]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[挑発]]、[[覚醒]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[先見]]、[[分析]]、[[必中]]、[[気合]]、[[鉄壁]]、[[決意]]'''
 
:'''[[先見]]、[[分析]]、[[必中]]、[[気合]]、[[鉄壁]]、[[決意]]'''
:熱血や[[魂]]の様な決め手さえあればと思える惜しい構成。[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル]]を見限る先見や決意、分析を怠らない鉄壁の様な用心深さはあっても、[[ペンタゴナワールド|ペンタゴナ]]の[[アマンダラ・カマンダラ|英]][[ダバ・マイロード|雄]]となれるだけのパワーはないという事か。
 
  
===[[特殊技能]](特殊スキル)===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 
:'''[[シールド防御]]L8、[[切り払い]]L6'''
 
:'''[[シールド防御]]L8、[[切り払い]]L6'''
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
+
; [[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:'''[[底力]]L7、[[援護|援護(攻撃のみ)]]L3、[[指揮官|指揮]]L3'''
+
: '''[[底力]]L7、[[援護|援護(攻撃のみ)]]L3、[[指揮官|指揮]]L3'''
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[底力]]L4、[[見切り]]L3、[[ガード]]L3、[[援護攻撃]]L3、[[サポートアタック]]、[[気力+系技能|気力+(ATK)]]'''
 
:'''[[底力]]L4、[[見切り]]L3、[[ガード]]L3、[[援護攻撃]]L3、[[サポートアタック]]、[[気力+系技能|気力+(ATK)]]'''
 
:底力レベルは低く、指揮官技能も持っていない。
 
:底力レベルは低く、指揮官技能も持っていない。
  
===エースボーナス===
+
=== エースボーナス ===
 
;マップ中の自軍の機体数1機につき、最終命中率・最終回避率に+2%の補正を受ける。
 
;マップ中の自軍の機体数1機につき、最終命中率・最終回避率に+2%の補正を受ける。
 
:『30』で採用。味方が多いほど命中・回避率補正を受けるというボーナス。[[指揮系統中枢]]との相乗効果で命中率がかなり高くなる。
 
:『30』で採用。味方が多いほど命中・回避率補正を受けるというボーナス。[[指揮系統中枢]]との相乗効果で命中率がかなり高くなる。
 
:本編では出撃する時は機体が少ない状況になっているため所持していてもそれ程の驚異は無いが、艦内ミッションの訓練系ミッションで登場する際は機体数が多い状況になっているためこちらが本番と言える。
 
:本編では出撃する時は機体が少ない状況になっているため所持していてもそれ程の驚異は無いが、艦内ミッションの訓練系ミッションで登場する際は機体数が多い状況になっているためこちらが本番と言える。
  
==人間関係==
+
== 人間関係 ==
 
;[[オルドナ・ポセイダル]]
 
;[[オルドナ・ポセイダル]]
 
:忠誠を誓っていたが、自身が疎んじられていると感じると共に、反乱軍の存在や軍の腐敗をある程度黙認するポセイダルに疑念を抱く。最終的には13人衆解体の話を耳にし、ついに反旗を翻した。
 
:忠誠を誓っていたが、自身が疎んじられていると感じると共に、反乱軍の存在や軍の腐敗をある程度黙認するポセイダルに疑念を抱く。最終的には13人衆解体の話を耳にし、ついに反旗を翻した。
89行目: 85行目:
 
:13人衆のメンバー。ポセイダルに反旗を翻したギワザに付いた。
 
:13人衆のメンバー。ポセイダルに反旗を翻したギワザに付いた。
  
==他作品との人間関係==
+
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ジュスティヌ・シャフラワース]]
 
;[[ジュスティヌ・シャフラワース]]
 
:[[ゲスト]]の将軍。『第4次』のスーパー系ルートで、通信していた事がレッシィの口から明らかになる。
 
:[[ゲスト]]の将軍。『第4次』のスーパー系ルートで、通信していた事がレッシィの口から明らかになる。
99行目: 95行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』での協力者。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』での協力者。
  
==名台詞==
+
== 名台詞 ==
;「汚れきった惑星(ほし)…良いではないか。惑星一つ潰れても、ペンタゴナにはまだ四つの惑星がある…」
+
; 「汚れきった惑星(ほし)…良いではないか。惑星一つ潰れても、ペンタゴナにはまだ四つの惑星がある…」
:メッタをスヴェートに落とす事で、ガストガル星全域に壊滅的被害をもたらしてしまう事を懸念していたアントンに言い放った台詞。支配欲の権化であるギワザにとって、一つの星に住む民など虫ケラも同然でしかなく、結局彼もアマンダラと同類でしかない事を証明している。
+
: メッタをスヴェートに落とす事で、ガストガル星全域に壊滅的被害をもたらしてしまう事を懸念していたアントンに言い放った台詞。支配欲の権化であるギワザにとって、一つの星に住む民など虫ケラも同然でしかなく、結局彼もアマンダラと同類でしかない事を証明している。
 
;「私に逆らうヘビーメタルがここにもいる、ここにも!」
 
;「私に逆らうヘビーメタルがここにもいる、ここにも!」
 
:最終決戦で戦力を失ったにもかかわらず、無謀にもシャトルで脱出。追撃したギャブレーの駆る[[バッシュ]]の腕を落とすが、更にダバが乗るエルガイムが現れる。
 
:最終決戦で戦力を失ったにもかかわらず、無謀にもシャトルで脱出。追撃したギャブレーの駆る[[バッシュ]]の腕を落とすが、更にダバが乗るエルガイムが現れる。
107行目: 103行目:
 
:バスターランチャーで撃墜された際の最期の断末魔。
 
:バスターランチャーで撃墜された際の最期の断末魔。
  
==スパロボシリーズの名(迷)台詞==
+
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
;「しばらく耐えてくれればよい。間もなくリィリィが、合流する頃だ。ゲストの[[ゲイオス・グルード|兵]][[レストグランシュ|器]]を持ってな…」
 
;「しばらく耐えてくれればよい。間もなくリィリィが、合流する頃だ。ゲストの[[ゲイオス・グルード|兵]][[レストグランシュ|器]]を持ってな…」
 
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』「包囲網突破!」で、[[ロンド・ベル]]迎撃指示を行った際の台詞。合流する戦力と併せて包囲網を形成し、ロンド・ベルを殲滅するつもりであった様なのだが、何故かリィリィ達はギワザ軍とは別勢力扱いになっており、接触するとあろう事か'''同士討ちを始めてしまう'''。
 
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』「包囲網突破!」で、[[ロンド・ベル]]迎撃指示を行った際の台詞。合流する戦力と併せて包囲網を形成し、ロンド・ベルを殲滅するつもりであった様なのだが、何故かリィリィ達はギワザ軍とは別勢力扱いになっており、接触するとあろう事か'''同士討ちを始めてしまう'''。
 
;「‥‥貴公、そのしゃべりかたどうにかならんのか?」
 
;「‥‥貴公、そのしゃべりかたどうにかならんのか?」
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』「愛という名のエゴ」での、ゼブの口調に対するコメント。流石のギワザも、急に着いて来られた挙句に気の抜ける口調で長々と話を聞かされて堪りかねた様である。
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』「愛という名のエゴ」での、ゼブの口調に対するコメント。流石のギワザも、急に着いて来られた挙句に気の抜ける口調で長々と話を聞かされて堪りかねた様である。
;ダバ「情けない奴! 自らポセイダルを倒さず、横から成果をかすめようとは!」<br />「フン! より確実な勝利を求めただけの事! 我々だけでポセイダルを倒す事もできたが… それでは星間連合に対抗する余力を失う」<br />ダバ「言い訳だな。お前はポセイダルの威厳に怯えていただけだ!」<br />「くっ!思い上がるなよ、小僧! 全宇宙を視野に置けぬ貴様にペンタゴナを導けるものか! この私自らが審判を下してやる!」
 
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』第50話「ドリーマース・アゲイン(後編)」より。まさにプレイヤーの代弁をしてくれるダバ。図星なのもバレバレである。
 
 
;「ぐ、軍を立て直して来れば、烏合の衆などは!」<br />「叩きのめしてくれるわぁぁぁっ!!」<br />ネイ「(さらばだ、ギワザ…。これでお前の事は完全に忘れよう…)」
 
;「ぐ、軍を立て直して来れば、烏合の衆などは!」<br />「叩きのめしてくれるわぁぁぁっ!!」<br />ネイ「(さらばだ、ギワザ…。これでお前の事は完全に忘れよう…)」
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』サイドミッション「カウントダウン」より。撃墜時の台詞。原作同様の惨めな結末を迎え、ネイが味方参入をしている場合は台詞が追加される。
+
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』の「カウントダウン」より。撃墜時の台詞。原作同様の惨めな結末を迎え、ネイが味方参入をしている場合は台詞が追加される。
  
==搭乗機体==
+
== 搭乗機体 ==
 
;[[サージェ・オーパス]]
 
;[[サージェ・オーパス]]
 
:黒色の専用艦(ラマッサー)に搭乗。
 
:黒色の専用艦(ラマッサー)に搭乗。
  
===SRWでの搭乗機体===
+
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
;[[ゼラニオ]]
 
;[[ゼラニオ]]
 
:『第4次』で搭乗。
 
:『第4次』で搭乗。
  
==余談==
+
== 余談 ==
 
*語感のせいか間違いやすいが「ギワザ・ロ'''ワウ'''」であり、「ギワザ・ロ'''ウワ'''」ではない。
 
*語感のせいか間違いやすいが「ギワザ・ロ'''ワウ'''」であり、「ギワザ・ロ'''ウワ'''」ではない。
 
*画面では判りにくいが2mを超える長身で、同じく長身なネイ(185cm)が小柄に見える。
 
*画面では判りにくいが2mを超える長身で、同じく長身なネイ(185cm)が小柄に見える。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)