「ギルドーラ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== ギルドーラ(Gildora) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gildora]]
+
*[[登場作品]][[魔装機神シリーズ]]
| 登場作品 = [[魔装機神シリーズ]][[バンプレストオリジナル]]
+
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
+
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|かげやまいちこ}}
+
**[[スーパーロボット大戦EX]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
+
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*分類:[[魔装機]]
}}
+
*全高:24.3 m
 +
*重量:33.5 t
 +
*守護精霊:水系低位・川
 +
*所属:[[シュテドニアス連合国]]
 +
*主なパイロット:[[エリス・ラディウス]]
 +
*メカニックデザイン:かげやまいちこ
  
{{登場メカ概要
+
シュテドニアス製魔装機。[[神聖ラングラン王国|ラングラン王国]]のBクラス魔装機と同等の力を持つ。オールラウンドな機体として開発された為、これといった特徴がなく決め手にかける。後に水系の魔装機である事が分かる。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = Bクラス[[魔装機]]
 
| 生産形態 = 量産試験機
 
| 守護精霊 = 水系低位・川「シャレード」
 
| 全高 = 24.3 m
 
| 重量 = 33.5 t
 
| 動力 = 永久機関
 
| 設計 = [[シエーナ・ルドランティス]]
 
| 開発 = [[シュテドニアス連合国]]
 
| 所属 = 「マルテナ社」でカスタム機が運用されている
 
*[[シュテドニアス連合国]]
 
*[[マルテナ社]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::エリス・ラディウス]]
 
}}
 
'''ギルドーラ'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
シュテドニアス製[[魔装機]]
 
  
[[神聖ラングラン王国|ラングラン王国]]のBクラス魔装機と同等の力を持つ。
+
[[地上人召喚事件]]時にはまだテスト運用中の機体であり、シュテドニアス連合軍次期主力機は[[ギルドーラII]]である。
 
 
[[地上人召喚事件]]』([[春秋戦争]])から、指揮官専用機として各地の戦場で試験的に投入されている。
 
 
 
オールラウンドな機体として開発された為、これといった特徴がなく決め手にかける。決定力にプラーナ補助技術の不足、生産性でも[[ゴリアテ]]に劣った結果、連合軍の次期主力機には本機の簡易量産型である[[ギルドーラII]]が選ばれてしまった。
 
 
 
水系魔装機であるため、『魔装機神II』で南部シュテドニアス聯合がとったエリアル王国海中侵攻作戦ではギルドーラが大量に投入されている。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
+
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:初登場作品。シュテドニアス軍の新鋭機という設定ゆえか指揮官機的に顔キャラが乗っていることが多い。召喚された[[スーグニ・カットナル|カットナル]]や[[ヤッター・ラ・ケルナグール|ケルナグール]]も乗っていた。
+
:パッケージイラストで[[サイバスター]]とつばぜり合いしている。シュテドニアス軍の新鋭機という設定ゆえか指揮官機的に顔キャラが乗っていることが多い。召喚された[[スーグニ・カットナル|カットナル]]や[[ヤッター・ラ・ケルナグール|ケルナグール]]も乗っていた。[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章で[[ノルス]]を搭載した[[移動要塞]]を逃がしてしまった場合に、[[モニカ・グラニア・ビルセイア|モニカ]]が乗ることになる。地上にしか攻撃できない対地ミサイルこそ強力なものの、それ以外の武装にこれと言った強力なものがないため、敵としても味方としても微妙なところである。
:[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章で[[ノルス]]を搭載した[[ソディウム級移動要塞|移動要塞]]を逃がしてしまった場合に、[[モニカ・グラニア・ビルセイア|モニカ]]が乗ることになる。地上にしか攻撃できない対地ミサイルこそ強力なものの、それ以外の武装にこれと言った強力なものがないため、敵としても味方としても微妙なところである。味方として使う場合、修理費用が14000と異様に高いので絶対落とされないように死守してあげよう。
 
:[[パッケージイラスト]]で[[サイバスター]]とつばぜり合いしているが、このイラストが描かれた時点では彩色設定が違っていた(あるいはまだ決まっていなかった)のか、本編とカラーリングが全く異なる。
 
:PS版の[[ロボット大図鑑]]では「守護精霊は炎系」と[[誤字|誤記]]されている。
 
 
 
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
+
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
:第二章からエリスの乗機として登場する…が、特徴的な武器を持つ事が多いシュテドニアス系の魔装機の中では特徴に乏しい上に高価な新鋭機のギルドーラは、精鋭の特殊工作隊であるデオ・シュバイルでは微妙な機体らしく、エリス機以外には僅か二機が登場するのみである(しかもロドニー指揮下の部隊であるため、デオ・シュバイルの兵士ではない可能性が高い)。新鋭指揮官機として[[ジンオウ]]の運用が始まっているため、中途半端で立ち位置を失ってしまったのだろう。ただスポット参戦時は相性の関係でラセツのジンオウの削り役として重宝したりもする。
+
:第二章からエリスの乗機として登場する…が、特徴的な武器を持つ事が多いシュテドニアス系の魔装機の中では特徴のないギルドーラは微妙な機体らしく、エリス以外には僅か二機が登場するのみである。スポット参戦時は相性の関係でラセツの[[ジンオウ]]の削り役として重宝したりもする。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
+
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:シュテドニアス仕様とマルテナ社仕様の2タイプが登場する。全然登場しなかった前作は一体何だったのか、と頭を抱えたくなるほど'''大量に登場する'''。『[[三國戦争]]』の敗戦でラセツ体制が崩壊したせいだろう。逆に[[ジンオウ]]は[[エウリード]]他の更なる高性能指揮官機の普及で立場を失いつつあり、栄枯盛衰を感じられる。そのおかげで「[[アンティラス隊]]」炎系の魔装機は大苦戦を強いられる事になるわけだが…。
+
:全然登場しなかった前作は一体何だったのか、と頭を抱えたくなるほど'''大量に登場する'''。おかげで炎系の魔装機は大苦戦を強いられる事に。シュテドニアス仕様とマルテナ社仕様の2タイプが登場する。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
 
:序盤から中盤にかけて出現する。武器数をひとつ減らされて弱体化した。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END}}
 
:非常に地味な話だが、実は[[ゴリアテ]]共々'''シリーズ皆勤賞完全達成'''している機体である。まあだからどうしたと言われればそれまでだが。イベントのみであるが、味方側として画面に映ることも。相変わらず敵としては脅威に値せずで倒しやすい。終盤には巨人族に教化された人たちが搭乗したものが出てくる。HPが3倍で非常にしぶとい。
 
 
 
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:シュテドニアス連合軍の指揮官専用機として登場。マサキルートでエリス搭乗機を操作する機会がある。
+
:
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
 
:役割は前作と同じ。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;プラズマソード / ツインプラズマセイバー
 
;プラズマソード / ツインプラズマセイバー
:非実体剣。腰の両サイドに1本ずつマウントされており、[[ドラグナー1型]]の「レーザーソード」や、[[フリーダムガンダム]]及び[[ジャスティスガンダム]]の「ラケルタ・ビームサーベル」同様に柄を連結して長刀の様に使用することも可能。連結した2本の柄の出力を一点に纏めて大剣のようにすることも。
+
:非実体剣。腰の両サイドに1本ずつマウントされており、[[ドラグナー1型]]のレーザーソードや[[フリーダムガンダム]]及び[[ジャスティスガンダム]]のラケルタ・ビームサーベル同様に柄を連結し長刀の様に使用することも可能。『魔装機神II』では、「ツインプラズマセイバー」名義となっており、シュテドニアス仕様機と[[マルテナ社]]仕様機とでは戦闘アニメーションが異なる。
:『ROE』では、「ツインプラズマセイバー」名義となっており、シュテドニアス仕様機と[[マルテナ社]]仕様機とでは戦闘アニメーションが異なる。
 
  
 
==== 射撃武装 ====
 
==== 射撃武装 ====
 
;ビームキャノン
 
;ビームキャノン
:ビーム砲。背部に2門装備されている。IIIではP属性。
+
:ビーム砲。背部に2門装備されている。
 
;ガトリングガン
 
;ガトリングガン
:左右前腕部に内蔵されている。『EX』では携帯型の武装だった。IIIでは使用不可。
+
:左右前腕部に内蔵されている。『EX』では携帯型の武装だった。
;対地ミサイル / ミサイル
+
;対地ミサイル
:『EX』における本機の最強武器。OGシリーズでは「ミサイル」名義。IIIは使用不可。
+
:EXにおける本機の最強武器
 
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備
 
:[[切り払い]]を発動する。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]・[[海|水]]
+
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能(適応値はB)。
+
:[[飛行]]可能。
  
=== [[サイズ]] ===
+
== 対決・名場面など ==
;M
 
:
 
 
 
== 対決・名場面 ==
 
 
;ギルドーラ対サイバスター
 
;ギルドーラ対サイバスター
:上記の通り、『EX』のパッケージイラストで鍔競り合いしている。…ギルドーラが一番輝いていた瞬間のような気がしないでもない。
+
:上記の通り、EXのパッケージイラストで鍔競り合いしている。…ギルドーラが一番輝いていた瞬間のような気がしないでもない。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ギルドーラII]]
 
;[[ギルドーラII]]
 
:本機の簡易量産型。元々特徴のないギルドーラの量産型という事でさらに特徴がなくなった事は言うまでもない。
 
:本機の簡易量産型。元々特徴のないギルドーラの量産型という事でさらに特徴がなくなった事は言うまでもない。
 
+
<!-- !話題まとめ -->
== 余談 ==
+
<!-- !資料リンク -->
*赤を基調としたカラーリング、張り出した肩アーマー、アーマー内に武装あり、固定装備のガトリング砲2門、格闘武器2本、肩部のビームキャノン2門と、Vガンダムの[[ゾロアット]]に非常によく似ている。『EX』の発売日はVガンダム放送終了のその日であり、影響を受けている可能性は高い。
 
 
 
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:きるとおら}}
 
{{DEFAULTSORT:きるとおら}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)