「キルジャガー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Killjaguar]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|大塚健}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = 戦闘機
 
| 分類 = 戦闘機
 
| 動力 = [[動力::ハイドリュート]]
 
| 動力 = [[動力::ハイドリュート]]
13行目: 7行目:
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|大空魔竜隊}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|大空魔竜隊}}
 
| パイロット = [[パイロット::ディック・アルカイン]]
 
| パイロット = [[パイロット::ディック・アルカイン]]
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|大塚健}}
 
}}
 
}}
'''キルジャガー'''は『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』の[[登場メカ]]。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ディック・アルカイン]]と共に[[大空魔竜 (LOD)|大空魔竜]]から追放されていた戦闘機。戦力強化を提案した[[キャプテン・ガリス]]の指示により大空魔竜の戦力として復帰する。
 
[[ディック・アルカイン]]と共に[[大空魔竜 (LOD)|大空魔竜]]から追放されていた戦闘機。戦力強化を提案した[[キャプテン・ガリス]]の指示により大空魔竜の戦力として復帰する。
  
サーフェスグランダーと呼ばれる特殊なバリア装置を搭載しており、これを用いることで陸上だけでなく、水上や空中までも自在に「疾走」することを可能している。[[ガイキング (LOD)|ガイキング]]との[[合体]]機能を有していないが、戦闘力は他の艦載機より抜きん出ている。
+
サーフェスグランダーと呼ばれる特殊なバリア装置を搭載しており、これを用いることで陸上だけでなく、水上や空中までも自在に「疾走」することを可能している。[[ガイキング(LOD)|ガイキング]]との[[合体]]機能を有していないが、戦闘力は他の艦載機より抜きん出ている。
  
 
ダリウス軍との最終決戦の中、ファイナルドボルザークの不意打ちからガイキングを庇い大破した。
 
ダリウス軍との最終決戦の中、ファイナルドボルザークの不意打ちからガイキングを庇い大破した。
 +
 +
デザインモチーフは[[大空魔竜ガイキング|旧作ガイキング]]に登場した敵メカの[[デビルジャガー]]。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
:初登場作品。劇中通りの抜きん出たスペックもなければ、他の艦載機のようにどこかしらで光る要素もなく、とにかく平凡な機体になっている。あえて挙げるなら単機でトドメ演出があるくらいだろうか。
+
:劇中通りの抜きん出たスペックもなければ、他の艦載機のようにどこかしらで光る要素もなく、とにかく平凡な機体になっている。あえて挙げるなら単機でトドメ演出があるくらいだろうか。<br/>純粋に支援機として考えると、そこそこの射程があって、陸適応Sでそこそこの回避力、空もちゃんと飛べて適応A、パイロットのディックは[[幸運]]所持者。決して使えないわけではない。
:純粋に支援機として考えると、そこそこの射程があって、陸適応Sでそこそこの回避力、空もちゃんと飛べて適応A、パイロットのディックは[[幸運]]所持者。決して使えないわけではない。
+
;[[スーパーロボット大戦L]]
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
 
:資金+、陸適応A(S)、特殊回避、と優秀な機体ボーナスを持ったサポート機。武装は貧弱だが[[幸運]]と相まって資金を稼ぎやすい。特に[[レジェンドガンダム]]と組ませればドラグーン・システムの地形適応も補強でき荒稼ぎが可能。
 
:資金+、陸適応A(S)、特殊回避、と優秀な機体ボーナスを持ったサポート機。武装は貧弱だが[[幸運]]と相まって資金を稼ぎやすい。特に[[レジェンドガンダム]]と組ませればドラグーン・システムの地形適応も補強でき荒稼ぎが可能。
  
42行目: 37行目:
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;デスファイヤー
 
;デスファイヤー
:[[ガイキング (LOD)|ガイキング]]、もしくは[[大空魔竜 (LOD)|大空魔竜]]の炎を吸収・増幅して放つ必殺技。『K』ではガイキングとのみ[[合体攻撃]]が可能。[[ライキング]]戦で見せたコンビネーションを再現している。
+
:[[ガイキング]]、もしくは[[大空魔竜]]の炎を吸収・増幅して放つ必殺技。『K』では[[ガイキング]]とのみ[[合体攻撃]]が可能。[[ライキング]]戦で見せたコンビネーションを再現している。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
53行目: 48行目:
  
 
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
+
;初期:CT補正+10 資金+10% 地形適応:陸A 特殊回避15%<br>5段階:CT補正+20 資金+20% 地形適応:陸S 特殊回避25%<br>10段階:CT補正+30 資金+30% 地形適応:陸S 特殊回避35%
:
+
:[[スーパーロボット大戦L|L]]
:*'''初期:CT補正+10 資金+10% 地形適応:陸A 特殊回避15%'''
 
:*'''5段階:CT補正+20 資金+20% 地形適応:陸S 特殊回避25%'''
 
:*'''10段階:CT補正+30 資金+30% 地形適応:陸S 特殊回避35%'''
 
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「炎の巨人・ガイキング合体」
 
;「炎の巨人・ガイキング合体」
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』にて採用。[[ガイキング (LOD)|ガイキング]][[合体]]バンクシーンの[[BGM]]。
+
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』にて採用。[[ガイキング]][[合体]]バンクシーンの[[BGM]]。
 
;「GAIKING」
 
;「GAIKING」
 
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』にて採用。OPテーマ。
 
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』にて採用。OPテーマ。
74行目: 66行目:
 
;[[クラブバンカー]]
 
;[[クラブバンカー]]
 
:
 
:
 
== 余談 ==
 
*デザインモチーフは[[大空魔竜ガイキング|旧作ガイキング]]に登場した敵メカの[[デビルジャガー]]。
 
  
 
{{DEFAULTSORT:きるしやかあ}}
 
{{DEFAULTSORT:きるしやかあ}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
 
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)