「ガンタンク」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
98行目: 98行目:
 
::ガンランチャーとは砲弾もミサイルも発射できる武器のこと。原作ではマシンガンのように連射しており、ミサイルのような描写が特にされていない(武装名も特に言及されていない)ため、アニメだけを見た場合はガンランチャーと言われても否定しにくかったりする。
 
::ガンランチャーとは砲弾もミサイルも発射できる武器のこと。原作ではマシンガンのように連射しており、ミサイルのような描写が特にされていない(武装名も特に言及されていない)ため、アニメだけを見た場合はガンランチャーと言われても否定しにくかったりする。
 
;120mm低反動キャノン砲
 
;120mm低反動キャノン砲
:胴体上肩側に1門ずつ装備されている武装。余談だが、'''[[射程]]が260kmと非常に長い(ほぼ[[東京]]都心~[[名古屋]]間の直線距離と同じ)'''<ref>当然ながら、有視界戦闘においてはそこまで遠い距離を狙うことはできないため、恐らくは[[GUNDAM:61式戦車|61式戦車]](SRW未参戦)に搭載されたものと同様の人工衛星を介したデータリンクシステムの賜物と思われる。つまり[[ミノフスキー粒子]]散布下においてはその性能を最大限発揮できてはいないことが予想される。</ref>。威力は高いがコアブロックシステムを採用している関係上、ガンタンクは胴体部などを戦車の砲塔のように旋回させることが出来ない。そのため正面から逃げた敵を狙う場合、キャタピラを動かして機体そのものの向きを変える必要がある。
+
:胴体上肩側に1門ずつ装備されている武装。余談だが、'''[[射程]]が260kmと非常に長い(ほぼ[[東京]]都心~[[名古屋]]間の直線距離と同じ)'''<ref>当然ながら、有視界戦闘においてはそこまで遠い距離を狙うことはできないため、恐らくは[[GUNDAM:61式戦車|61式戦車]](SRW未参戦)に搭載されたものと同様の人工衛星を介したデータリンクシステムの賜物と思われる。つまり[[ミノフスキー粒子]]散布下においてはその性能を最大限発揮できてはいないことが予想される。</ref>
 
:『OE』では対地、曲射属性付き。
 
:『OE』では対地、曲射属性付き。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)