「カミューラ・ランバン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== カミューラ・ランバン(Camyula Lanban) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|伝説巨神イデオン}}
+
*[[登場作品]][[伝説巨神イデオン]]
| 声優 = 近藤多佳子(現・近藤高子)
+
*[[声優]]:近藤多佳子
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
*種族:地球人
}}
+
*性別:女
 
+
<!-- *身長:---cm -->
{{登場人物概要
+
<!-- *体重:---kg -->
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
}}
 
'''カミューラ・ランバン'''は『[[伝説巨神イデオン]]』の登場人物。
 
 
 
== 概要 ==
 
TV放送版14話に登場した[[ブラジラー基地]]の司令官で、[[バッフ・クラン]]軍に追われて来た[[ソロシップ]]一行を保護する。[[ジョーダン・ベス]]の幼年学校時代の恩師だった。
 
 
 
プロの軍人であるという意識は強く持っていたが、それゆえにベスから後述する基地の難点を指摘されても素直に耳を貸そうとしなかった。
 
  
 +
TV放送版14話に登場した[[ブラジラー基地]]の司令官で、[[バッフ・クラン]]軍に追われて来た[[ソロシップ]]一行を保護する。[[ジョーダン・ベス]]の幼年学校時代の恩師だった。<br/>
 +
必ずしも無能ではないのだが、教え子扱いが抜けなかったのか実際に戦ってきたベスの意見を受け入れようとしなかった。<br/>
 
ブラジラーは移民を守るための前線基地であるはずだがその軍配備や対応はマニュアル化が進んでおり、[[地球]]側の移民に対する態度が見え隠れしている。実際の戦闘ではバッフ・クランに手もなく壊滅させられた。
 
ブラジラーは移民を守るための前線基地であるはずだがその軍配備や対応はマニュアル化が進んでおり、[[地球]]側の移民に対する態度が見え隠れしている。実際の戦闘ではバッフ・クランに手もなく壊滅させられた。
  
公人としては堅物であったものの女性としては鋭い感性を持っていたと見え、先の戦いで戦闘恐怖症に陥った[[ユウキ・コスモ]]に生き別れの我が子を重ねて見ており、彼を慰め、励まそうとつきっきりで世話をした。しかし敵襲でソロシップにコスモを連れて行く途中で攻撃に巻き込まれ、輸送車の下敷きとなって死亡してしまう(皮肉にも彼女を助けようとコスモが引っ張ったことで逆に命を絶たせることに)。
+
先の戦いで戦闘恐怖症に陥った[[ユウキ・コスモ]]に生き別れの我が子を重ねて見ており、彼を慰め、励まそうとつきっきりで世話をした。しかし敵襲でソロシップにコスモを連れて行く途中で攻撃に巻き込まれ、輸送車の下敷きとなって死亡してしまう(皮肉にも彼女を助けようとコスモが引っ張ったことで逆に命を絶たせることに)。<br/>
 
彼女の死はコスモの怒りを呼び、それに応えるかのように[[イデオン]]は劇中初の全方位ミサイル攻撃を行った。
 
彼女の死はコスモの怒りを呼び、それに応えるかのように[[イデオン]]は劇中初の全方位ミサイル攻撃を行った。
  
26行目: 18行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:初登場作品。原作同様にブラジラーの基地司令官で、『[[マクロス7]]』の[[バロータ軍]]にも襲撃されてしまう。
+
:原作同様にブラジラーの基地司令官で、『[[マクロス7]]』の[[バロータ軍]]にも襲撃されてしまう。
:[[マクシミリアン・ジーナス|マックス]]や[[ミリア・ファリーナ・ジーナス|ミリア]]とも会うが、[[外宇宙]]に対する危機意識のなさを見抜かれ、言葉には出さなかったが原作以上に批判を受けている。
+
:[[マクシミリアン・ジーナス|マックス]]や[[ミリア・ファリーナ・ジーナス|ミリア]]とも会うが、外宇宙に対する危機意識のなさを見抜かれ、言葉には出さなかったが原作以上に批判を受けている。
 
:流石にコスモがカミューラを引っ張るシーンは再現されず、彼の目の前で事切れる形になっている。
 
:流石にコスモがカミューラを引っ張るシーンは再現されず、彼の目の前で事切れる形になっている。
  
36行目: 28行目:
 
;[[ジョーダン・ベス]]
 
;[[ジョーダン・ベス]]
 
:かつての教え子だったが、「もう幼年学校時代のベスではない」と言いつつブラジラー基地の態勢を批判される。
 
:かつての教え子だったが、「もう幼年学校時代のベスではない」と言いつつブラジラー基地の態勢を批判される。
 
== 名台詞 ==
 
;「同時に2種類の異星人と出会ったというのは、この広い宇宙では考えにくいことです」<br/>部下「確率的にどうも、ね…」
 
:ソロ星で第六文明人の遺物を調査していたらバッフ・クランと遭遇した、というソロシップの境遇に対して。楽観的に過ぎる。
 
:さすがに、何度も異星人と遭遇しているαシリーズの世界ではこんな発言はしなかった。
 
 
 
{{DEFAULTSORT:かみゆうら らんはん}}
 
{{DEFAULTSORT:かみゆうら らんはん}}
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:伝説巨神イデオン]]
 
[[category:伝説巨神イデオン]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)