「エルンスト・フォン・バーベム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ernst Von Barbem]]
 +
| 別名 = メトセラの吸血鬼
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン}}
| 声優 = 家弓家正
+
| 声優 = {{声優|家弓家正}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
+
| 種族 = [[ムーリアン]]
}}
+
| 性別 = 男
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 別名 = メトセラの吸血鬼
 
| 種族 = [[種族::ムーリアン]]
 
| 性別 = [[性別::]]
 
 
| 年齢 = 60~70歳
 
| 年齢 = 60~70歳
| 所属 = {{所属 (人物)|バーベム財団}}
+
| 所属 = [[バーベム財団]]
| 役職 = [[役職::当主]]
 
 
}}
 
}}
 
'''エルンスト・フォン・バーベム'''は『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』の登場人物。
 
'''エルンスト・フォン・バーベム'''は『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』の登場人物。
32行目: 27行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
:今作の最重要要素である、[[オリジン・ユニット]]が10万年前に起こした「ゼロポイント・ブレイク」による平行分岐を、全て収束する「ラーゼフォンシステム」を完成させたものの、今回も結末を見届ける事なく命を絶たれる。今作での彼の何よりの失策、それは[[シュウイチロウ・ユキムラ|ラーゼフォンシステムの対存在にして天敵であり、全ての世界の脅威と化す最悪の存在]]を放置してしまった点であろう。
 
:今作の最重要要素である、[[オリジン・ユニット]]が10万年前に起こした「ゼロポイント・ブレイク」による平行分岐を、全て収束する「ラーゼフォンシステム」を完成させたものの、今回も結末を見届ける事なく命を絶たれる。今作での彼の何よりの失策、それは[[シュウイチロウ・ユキムラ|ラーゼフォンシステムの対存在にして天敵であり、全ての世界の脅威と化す最悪の存在]]を放置してしまった点であろう。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE}}
+
;[[スーパーロボット大戦MX]][[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]
 
:初登場作品。[[ゼーレ]]と共に裏の世界におけるトップであり、「調律」か「補完」かで争う相手。だが、「調律」も「補完」も否定された結果、最期は原作通り[[弐神譲二]]に撃たれる。なお発砲の音は原作にはないシーンである。
 
:初登場作品。[[ゼーレ]]と共に裏の世界におけるトップであり、「調律」か「補完」かで争う相手。だが、「調律」も「補完」も否定された結果、最期は原作通り[[弐神譲二]]に撃たれる。なお発砲の音は原作にはないシーンである。
 
:過去にムー帝国の研究者であったという設定が追加され、[[ライディーン]]の建造にも関わっていた。ライディーンに「調律」をさせようとラーゼフォンシステムの搭載を目論んでいたが、[[ひびき玲子]]に邪心を見抜かれて追放されている。この事で、「[[ラ・ムーの星]]」の存在を知っており、ストーリー中でもその行方を追っている。また、[[デビルガンダム]]の復活にも関わっており、新世代[[シャッフル同盟]]のクローンも作り出した。
 
:過去にムー帝国の研究者であったという設定が追加され、[[ライディーン]]の建造にも関わっていた。ライディーンに「調律」をさせようとラーゼフォンシステムの搭載を目論んでいたが、[[ひびき玲子]]に邪心を見抜かれて追放されている。この事で、「[[ラ・ムーの星]]」の存在を知っており、ストーリー中でもその行方を追っている。また、[[デビルガンダム]]の復活にも関わっており、新世代[[シャッフル同盟]]のクローンも作り出した。
44行目: 39行目:
 
:同じ[[ラーゼフォン]]の奏者である。なお久遠への覚醒を促す接触シーンはDVD版でしか見られない(放送禁止コードのため)。
 
:同じ[[ラーゼフォン]]の奏者である。なお久遠への覚醒を促す接触シーンはDVD版でしか見られない(放送禁止コードのため)。
 
;[[神名綾人]]
 
;[[神名綾人]]
:同じく[[ラーゼフォン]]の奏者。彼にもヨロテオトルの資格を促し、久遠と綾人の「儀式」までは彼の思惑通りであった。
+
:同じく[[ラーゼフォン]]の奏者。彼にもヨロテオトルの資格を促し、久遠と綾人の「儀式」までは彼の思惑通りであったが…。
 
;[[神名麻弥]]
 
;[[神名麻弥]]
:久遠の妹。エルンストの描いた調律は、彼女とは違うものである。
+
:久遠の妹。彼の描いた調律は、彼女とは違うものである。
 
;[[功刀仁]]
 
;[[功刀仁]]
:エルンストの正体に気づいていたらしく、劇場版では弐神に代わりエルンストを撃つ役目が与えられる。
+
:彼の正体には気づいていたらしく、劇場版では彼を撃つ役目が与えられる。
 
;[[如月樹]]
 
;[[如月樹]]
 
:実は[[バーベム財団]]のスパイ。かつては奏者であったが、[[ラーゼフォン]]の目覚めには間に合わなかった。
 
:実は[[バーベム財団]]のスパイ。かつては奏者であったが、[[ラーゼフォン]]の目覚めには間に合わなかった。
 
;[[ヘレナ・バーベム]]
 
;[[ヘレナ・バーベム]]
:秘書であり、親族者。愛情に似た感情を抱いており、「調律」を見届けるためへレナの方から肉体を移し変えた。その時の姿はヘレナの幼少時の姿であり、彼女もまた奏者の一人。
+
:彼の秘書であり、親族者。愛情に似た感情を抱いており、「調律」を見届けるためへレナの方から肉体を移し変えた。その時の姿はヘレナの幼少時の姿であり、彼女もまた奏者の一人。
 
;[[一色真]]
 
;[[一色真]]
:エルンストにとっては野望の道具であり、「土人形」と侮辱する。
+
:彼にとっては野望の道具であり、「土人形」と侮辱する。
 
;[[亘理士郎]]
 
;[[亘理士郎]]
:バーベム財団にとっては敵であり、何かと彼に妨害されていた。エルンストを倒す役目は弐神から申し出た。
+
:バーベム財団にとっては彼は敵であり、彼に妨害されていた。エルンストを倒す役目は弐神から申し出た。
 
;[[弐神譲二]]
 
;[[弐神譲二]]
:終盤におけるエルンストとの狂言回しを演じ、「調律」寸前でエルンストを射殺する事に。
+
:終盤におけるエルンストとの狂言回しを演じ、「調律」寸前で射殺される事に。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)