「エツィーラ・トーラー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== エツィーラ・トーラー(Etzira Torah) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::Etzira Torah]]
+
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
**[[第3次スーパーロボット大戦α]]
*{{登場作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
*[[声優]]:米村千冬(現:ちふゆ)
| 声優 = {{声優|米村千冬|米村千冬(現:ちふゆ)|SRW=Y}}
+
*種族:バルマー星人
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|河野さち子}}
+
*性別:女
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
*髪色:赤紫
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*所属:[[ゼ・バルマリィ帝国]]
}}
+
*役職:祭司長
 +
*主な搭乗機:[[ジュモーラ]]
 +
*キャラクターデザイン:河野さち子
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::バルマー星人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 髪色 = 赤紫
 
| 所属 = {{所属 (人物)|ゼ・バルマリィ帝国}}
 
| 役職 = [[役職::祭司長]]
 
}}
 
'''エツィーラ・トーラー'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
 
[[ゼ・バルマリィ帝国]]の十二士族のトーラー家の一員にして、祭司長の地位に就く人物。なお、[[バラン・ドバン]]とは違い、あくまでトーラー家の一員であって「当主」ではない。
 
[[ゼ・バルマリィ帝国]]の十二士族のトーラー家の一員にして、祭司長の地位に就く人物。なお、[[バラン・ドバン]]とは違い、あくまでトーラー家の一員であって「当主」ではない。
  
 
祭司の家柄であるトーラー家の人物は皆強い念の素質を有するが、彼女自身も強い[[念動力]]と[[予知|予知能力]]を持ち合わせており、未来を予測することもできる。また、地球から攫った[[マイ・コバヤシ|マイ]]に[[レビ・トーラー]]としての人格を与えたのも彼女であるとされている。
 
祭司の家柄であるトーラー家の人物は皆強い念の素質を有するが、彼女自身も強い[[念動力]]と[[予知|予知能力]]を持ち合わせており、未来を予測することもできる。また、地球から攫った[[マイ・コバヤシ|マイ]]に[[レビ・トーラー]]としての人格を与えたのも彼女であるとされている。
  
明晰な頭脳を持ち、元々は帝国臣民の尊敬を集める徳の高い僧であったらしい。だが、その頭脳と強い知識欲の故に、銀河の災厄「[[アポカリュプシス]]」の存在に辿りついてしまい、それ以降性格が一変して「真実」のみを追い求める知識欲の塊となってしまったようである。
+
明晰な頭脳を持ち、元々は帝国臣民の尊敬を集める徳の高い僧であったらしい。だが、その頭脳と強い知識欲の故に、銀河の災厄「[[アポカリュプシス]]」の存在に辿りついてしまい、それ以降性格が豹変して「真実」のみを追い求める知識欲の塊となってしまったようである。
  
何度かアポカリュプシスの真実を探るべく[[αナンバーズ]]らと接触するが、戦闘の際には自身の欲求にそぐわないものを容赦なくいたぶるサディスティックな面を見せ、更に前述のマイの洗脳のような卑劣な手段も平気で使ったために[[SRX計画|SRXチーム]]の怒りを爆発させてしまう。彼らに倒されて虜囚となった彼女は、自身の解放と引き換えにアポカリュプシスと[[アカシックレコード]]について自らが知る限りの情報を伝え、一旦は姿を眩ます。
+
何度か[[アポカリュプシス]]の真実を探るべく[[αナンバーズ]]らと接触するが、戦闘の際には自身の欲求にそぐわないものを容赦なくいたぶるサディスティックな面を見せ、更に前述のマイの洗脳のような卑劣な手段も平気で使ったために[[SRX計画|SRXチーム]]の怒りを爆発させてしまう。彼らに倒されて虜囚となった彼女は、自身の解放と引き換えに[[アポカリュプシス]]と[[アカシックレコード]]について自らが知る限りの情報を伝え、一旦は姿を眩ます。
  
しかしその後、秘かに[[孫光龍]]と手を組んだ事によってゼ・バルマリィ帝国の真の支配者[[ケイサル・エフェス]]の存在を知ることとなり、彼と孫につき従ってアポカリュプシスを阻止したαナンバーズの前に再び姿を現した。しかし、真実を我が者顔な口振りで披露しようとしたことがケイサル・エフェスの逆鱗に触れ、最終的には彼によって始末されてしまった。
+
しかしその後、秘かに[[孫光龍]]と手を組んだ事によって[[ゼ・バルマリィ帝国]]の真の支配者[[ケイサル・エフェス]]の存在を知ることとなり、彼と孫につき従って[[アポカリュプシス]]を阻止した[[αナンバーズ]]の前に再び姿を現した。しかし、真実を我が者顔な口振りで披露しようとしたことが[[ケイサル・エフェス]]の逆鱗に触れ、最終的には彼によって始末されてしまった。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== [[αシリーズ]] ===
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
:主なプロフィールは上記参照。精神攻撃が得意な[[ジュモーラ]]に搭乗していることもあり、危険な相手。[[命中]]と[[回避]]率が桁違いに高い。[[必中]]と[[ひらめき]]による安全な戦闘を心がけよう。[[ネビーイーム]]攻略戦では[[イデオン]]、[[ゲッターロボ]]、[[ライディーン]]、[[ゴーショーグン]]、[[バンプレイオス]]と、彼女の興味を引くファクターを備えたロボットパイロットとの戦闘前会話が用意されている。
:初登場作品。精神攻撃が得意な[[ジュモーラ]]に搭乗していることもあり、危険な相手。[[命中]]と[[回避]]率が桁違いに高い。[[必中]]と[[ひらめき]]による安全な戦闘を心がけよう。[[ネビーイーム]]攻略戦では[[イデオン]]、[[ゲッターロボ]]、[[ライディーン]]、[[ゴーショーグン]]、[[バンプレイオス]]と、彼女の興味を引くファクターを備えたロボットパイロットとの戦闘前会話が用意されている。
+
 
 +
== パイロットステータス設定の傾向 ==
  
== パイロットステータス ==
 
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
射撃・命中・回避に優れたリアル系。特に射撃は[[ルアフ・ガンエデン|ルアフ]]と並ぶ値を持っており、ジュモーラの2種類ある全体攻撃が凶悪なため、スーパー系(特にマジンガーやコン・バトラーなど)には脅威となる。
+
射撃・命中・回避に優れたリアル系。ジュモーラは全体攻撃が凶悪なため、スーパー系(特にマジンガーやコン・バトラーなど)には脅威となる。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
+
;[[直感]] [[感応]] [[かく乱]] [[熱血]] [[脱力]] [[祝福]]
:'''[[直感]][[感応]][[かく乱]][[熱血]][[脱力]][[祝福]]'''
 
 
:エツィーラの足跡をたどるようなラインナップとなっている。
 
:エツィーラの足跡をたどるようなラインナップとなっている。
  
=== [[特殊技能]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
+
;[[念動力]]L8 気力+(命中) [[援護攻撃]]L3 [[見切り]] [[集束攻撃]]
:'''[[念動力]]L8、[[気力+系技能|気力+(命中)]]、[[援護攻撃]]L3、[[見切り]][[集束攻撃]]'''
 
 
:何はなくとも集束攻撃が厄介。小隊ごと壊滅させられる恐れがある。
 
:何はなくとも集束攻撃が厄介。小隊ごと壊滅させられる恐れがある。
  
=== [[小隊長能力]] ===
+
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
;すべての特殊効果武器無効
 
;すべての特殊効果武器無効
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で採用。[[フルブロック]]を持っているのと同じことである。機体のマインドブロックが意味をなしていないが、ハンデにもならない。
+
:フルブロックを持っているのと同じことである。機体のマインドブロックが死んでいるが、ハンデにもならない。
  
== パイロットBGM ==
+
== パイロット[[BGM]] ==
 
;「魔女は妖艶に踊る」
 
;「魔女は妖艶に踊る」
:エツィーラの専用[[BGM]]
+
:エツィーラの専用[[BGM]]。エアロゲイターのボス曲「THE ARROW OF DESTINY」とマイの専用曲「MARIONETTE MESSIAH」の旋律が組み込まれている。
:エアロゲイターのボス曲「THE ARROW OF DESTINY」を基に、「MARIONETTE MESSIAH」風のアレンジを加えた曲。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
63行目: 52行目:
 
:裏では彼と手を組んで、エツィーラから得た情報をシヴァーに伝えていたのだが、真の霊帝までは知らされなかった。
 
:裏では彼と手を組んで、エツィーラから得た情報をシヴァーに伝えていたのだが、真の霊帝までは知らされなかった。
 
;[[ハザル・ゴッツォ]]
 
;[[ハザル・ゴッツォ]]
:'''坊や'''」と陰口を叩いていたことから、ハザルの出生の秘密を知っていた模様。「'''小物'''」、「'''まがいもの'''」、「'''使い捨てレベル'''」と徹底的に彼を侮蔑する。
+
:所轄「'''坊や'''」と避け口を叩いていたことから、ハザルの出生の秘密を知っていた模様。「'''小物'''」、「'''まがいもの'''」、「'''使い捨てレベル'''」と徹底的に彼を侮蔑する。
 
;[[バラン・ドバン]]
 
;[[バラン・ドバン]]
 
:彼とは折り合いが悪いのだが、バランが言うには尊敬に値する人物であったようだ。
 
:彼とは折り合いが悪いのだが、バランが言うには尊敬に値する人物であったようだ。
74行目: 63行目:
 
;[[アヤ・コバヤシ]]
 
;[[アヤ・コバヤシ]]
 
:アヤの存在を利用してマイやリュウセイらを操ろうとするが、アヤ自身が目の前に現れたことで失敗。そして、SRXチームの怒りが爆発する。
 
:アヤの存在を利用してマイやリュウセイらを操ろうとするが、アヤ自身が目の前に現れたことで失敗。そして、SRXチームの怒りが爆発する。
 +
;[[ケイサル・エフェス]]
 +
:帝国の「真の霊帝」。
  
 
== 版権作品との人間関係 ==
 
== 版権作品との人間関係 ==
 +
 +
=== スーパー系 ===
 
;[[フォルモッサ・シェリル]]
 
;[[フォルモッサ・シェリル]]
 
:知識欲に駆られ、お互い破滅への道を辿ると予言。しかし、ゲームの進め方次第ではシェリルとの決定的な違いが分かる。
 
:知識欲に駆られ、お互い破滅への道を辿ると予言。しかし、ゲームの進め方次第ではシェリルとの決定的な違いが分かる。
90行目: 83行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
=== 戦闘台詞 ===
+
;「ハザル…? ああ、シヴァーのお坊ちゃんね」<br />「あれも父親同様に救いようのない奴だね。鍵さえ手に入ればいいと思ってるなんて」<br />「無限力の発動が近いというのにつまらないプライドにしがみつくとはね…。所詮、小物なのさ」
;「坊や、可愛がってあげるよ」<br />「お姉さんが遊んであ・げ・る」<br />「手玉にとってあげるよ、坊や」<br />「じっとしてるんだよ、坊や。すぐに気持ちよくなるからね」<br />「ふふふ…お姉さんが魔法見せてあげる」<br />「ふふふ…好きだよ、坊やみたいな子は」
+
:中盤でαナンバーズと初対面した際、リュウセイに「てめえのその人を見下した態度、ハザルと同じだぜ!」と言われた後に彼女が返した台詞。
:少年系キャラに対する特殊台詞。
 
;「私とジュモーラに魅入られたら、終わりだよ…?」
 
:戦闘開始時の台詞。レビにも同様の台詞があることから、洗脳措置が単なる別人格の上書きではなく、エツィーラ自身、もしくはトーラー家の血縁者の人格をコピーしたものとも推察できる。
 
  
=== αシリーズ ===
 
;「ハザル…? ああ、シヴァーのお坊ちゃんね」<br />「あれも父親同様に救いようのない奴だね。鍵さえ手に入ればいいと思ってるなんて」<br />「無限力の発動が近いというのにつまらないプライドにしがみつくとはね…。所詮、小物なのさ」
 
:『第3次α』第33話「受け継ぎし遺産」より。
 
:αナンバーズと初対面した際、リュウセイに「てめえのその人を見下した態度、ハザルと同じだぜ!」と言われた後に彼女が返した台詞。
 
:何気にシヴァーも見下している。
 
 
;「いいよ、いいよ、レビ…。お前の心は私のもの…」<br />「私に見せておくれ。この銀河の終焉を導くものを…」
 
;「いいよ、いいよ、レビ…。お前の心は私のもの…」<br />「私に見せておくれ。この銀河の終焉を導くものを…」
:『第3次α』第54話「神に守られし星」より。
 
 
:上述にある通り、身を隠しながらもアヤの幻影でマイを操ろうとするも、その直後にエツィーラの存在を見抜いたルリアに阻止されてしまう。
 
:上述にある通り、身を隠しながらもアヤの幻影でマイを操ろうとするも、その直後にエツィーラの存在を見抜いたルリアに阻止されてしまう。
;「それがどうした!? 私が見たいのは銀河を滅ぼす程の力だ! 後の事など知った事ではないわ!」
+
 
:同上。[[ユウキ・コスモ|コスモ]]との戦闘前会話より。
+
;「それがどうした!?私が見たいのは銀河を滅ぼす程の力だ!後の事など知った事ではないわ!」
:[[イデ]]の発動がもたらす銀河の終焉の危機を説く彼からの警告を一笑に付し、己のエゴイズムをまざまざと見せ付ける。
+
:[[ユウキ・コスモ|コスモ]]との戦闘前会話。[[イデ]]の発動がもたらす銀河の終焉の危機を説く彼からの警告を一笑に付し、己のエゴイズムをまざまざと見せ付ける。
;「お前…私と一緒だね」<br/>「無限の力に取り込まれた者ってことさ」<br/>「お前もお前の仲間もそして、銀河全ての生命がロクな死に方をしないよ…」<br/>「フフフ…いいね、お前…。私の代わりに、無限の力の行き着く先を見ておくれよ」
+
 
:『第3次α』第55話「まつろわぬ神」より。
+
;「笑わせるんじゃないよ!そういう詭弁はうんざりなんだよ!」
:[[フォルモッサ・シェリル|シェリル]]と偶然顔を合わせて、お互い破滅への道を辿ると予言した。
+
:[[獅子王凱|凱]]との戦闘前会話。「平和を願う人々の想いこそ無限の力」と訴える彼の主張を、バッサリと斬り捨てる。
;「そうだよ。それはイデを始めとするアカシック・レコードと対を成すもの…それは…」
+
 
:『第3次α』最終話「今遥か遠い彼方・・・」or「終焉の銀河」より。
+
;「お前…」<br/>「お前…私と一緒だね」<br/>「無限の力に取り込まれた者ってことさ」<br/>「お前もお前の仲間もそして、銀河全ての生命がロクな死に方をしないよ…」<br/>「フフフ…いいね、お前…。私の代わりに、無限の力の行き着く先を見ておくれよ」
:ケイサル・エフェスの力の正体を語ろうとしたが…。
+
:終盤にて[[フォルモッサ・シェリル|シェリル]]と偶然顔を合わせて。
 +
 
 +
;「そうだよ。それはイデを始めとするアカシック・レコードと対を成すもの…」<br />「それは…」
 +
:ケイサル・エフェスが現れた直後に彼の力の正体を語ろうとしたが…。
 +
 
 
;「ひいいいいいっ!!」
 
;「ひいいいいいっ!!」
:直後にケイサル・エフェスの断罪を受けての断末魔。
+
:断末魔。散々αナンバーズを苦しめた強敵の、あまりに呆気ない最期であった。
:散々αナンバーズを苦しめた強敵の、あまりに呆気ない最期であった。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[ジュモーラ]]
 
;[[ジュモーラ]]
 
:山羊を模様したエツィーラ専用の機動兵器。
 
:山羊を模様したエツィーラ専用の機動兵器。
 
+
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 +
<!-- == 話題まとめ == -->
 +
<!-- == 資料リンク == -->
 +
<!-- *[[一覧:エツィーラ・トーラー]] -->
 +
{{DEFAULTSORT:えついいら とおらあ}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:えついいら とおらあ}}
 
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物あ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物あ行]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦α]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦α]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)