「ウェンディ・ギャレット」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wendy Garrett]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ガン×ソード}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ガン×ソード}}
 
| 声優 = {{声優|桑島法子|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|桑島法子|SRW=Y}}
9行目: 10行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 人間([[惑星エンドレス・イリュージョン]])
+
| 種族 = 人間([[惑星EI]])
 
| 性別 = 女
 
| 性別 = 女
 
| 年齢 = 13歳
 
| 年齢 = 13歳
|髪色=茶色}}
+
}}
 
'''ウェンディ・ギャレット'''は『[[ガン×ソード]]』の[[ヒロイン]]。
 
'''ウェンディ・ギャレット'''は『[[ガン×ソード]]』の[[ヒロイン]]。
  
 
==概要==
 
==概要==
チョココロネのようなお下げ(『ガン×ソードさん』ではエビフライとも)が特徴的な少女。常にペットである[[カメオ]]を首から下げている。
+
チョココロネのようなお下げが特徴的で、常にペットである[[カメオ]]を首から下げている。両親は既に他界しており、エヴァーグリーンの町に兄の[[ミハエル・ギャレット|ミハエル]]と二人で暮らしていたが、ミハエルが野盗ラッキー・バンチに誘拐され、自らも殺されそうになったところを[[ヴァン]]に助けられる。ミハエルが[[カギ爪の男]]に売られた事を知り、同じカギ爪の男を追い求めるヴァンに勝手に付いていく形で旅に出る事になる。中盤で再会した兄ミハエルが[[カギ爪の男]]の一派に組みしていたという衝撃がありながらも、ヴァンや多くの仲間との出会いによって成長していき、再びミハエルと対峙する。
 
 
両親は既に他界しており、エヴァーグリーンの町に兄の[[ミハエル・ギャレット|ミハエル]]と二人で暮らしていたが、ミハエルが野盗ラッキー・バンチに誘拐され、自らも殺されそうになったところを[[ヴァン]]に助けられる。ミハエルが[[カギ爪の男]]に売られた事を知り、同じカギ爪の男を追い求めるヴァンに勝手に付いていく形で旅に出る事になる。
 
 
 
中盤で再会した兄ミハエルが[[カギ爪の男]]の一派に組みしていたという衝撃がありながらも、ヴァンや多くの仲間との出会いによって成長していき、再びミハエルと対峙する。
 
  
 
兄が大切にしていた銃(叔父の形見)に一発だけ弾丸を込めて所持しており、彼女とヴァンで『ガン×ソード』と見る事もできる。
 
兄が大切にしていた銃(叔父の形見)に一発だけ弾丸を込めて所持しており、彼女とヴァンで『ガン×ソード』と見る事もできる。
26行目: 23行目:
 
回想録スタイルで進行する[[次回予告]]の[[ナレーション]]も、彼女の重要な役目の一つ。
 
回想録スタイルで進行する[[次回予告]]の[[ナレーション]]も、彼女の重要な役目の一つ。
  
『ガン×ソードさん』では主役を担当。本編とは打って変わってかなり破天荒かつ過激なキャラとなっており、本編では一度しか撃つ事がなかった銃を理不尽に撃ちまくり(銃を鈍器に殴打および撲殺も多い)、カメオやヴァンを何度も酷い目に合わせている。
+
『ガン×ソードさん』では主役を担当。本編とは打って変わってかなり破天荒かつ過激なキャラとなっており、本編では一度しか撃つ事がなかった銃を理不尽に撃ちまくり、カメオやヴァンを何度も酷い目に合わせている。
  
 
==登場作品と役柄==
 
==登場作品と役柄==
42行目: 39行目:
 
:2020年6月のイベント「神に抗う者たち」ではSSRサポートユニットとして再登場した。
 
:2020年6月のイベント「神に抗う者たち」ではSSRサポートユニットとして再登場した。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
:今作でもサポーター要員。「[[不屈]]」「[[加速]]」に加えてS-SP初期値の上昇で他のサポーターコマンドも使いやすくなるのが大きい。
+
:今作でもサポーター要員。新規の中断メッセージがあるが、ウェンディのボイスは新録されていないため、過去の音源を組み合わせて使用している。
:新規の中断メッセージがあるが、(桑島法子氏は[[オルキダケア|別役]]で新録があったにも関わらず)ウェンディのボイスは新録されていないため、過去の音源を組み合わせて使用している。
 
  
 
==ステータス==
 
==ステータス==
73行目: 69行目:
 
|「[[不屈]]」「[[加速]]」「[[幸運]]」をかける
 
|「[[不屈]]」「[[加速]]」「[[幸運]]」をかける
 
| -
 
| -
|[[隠し要素/T#ウェンディ&カルメン「内助の功」強化(ユキコ追加)|隠し要素]]
+
|[[隠し要素/T|隠し要素]]
 
|-
 
|-
 
| rowspan="2" style="text-align:center;" | [[スーパーロボット大戦30|30]]
 
| rowspan="2" style="text-align:center;" | [[スーパーロボット大戦30|30]]
79行目: 75行目:
 
| rowspan="2" style="text-align:center;" | 20
 
| rowspan="2" style="text-align:center;" | 20
 
|「[[不屈]]」「[[加速]]」をかける
 
|「[[不屈]]」「[[加速]]」をかける
|S-SP初期値+10
+
|ミッション開始時のS-SP+10
 
|
 
|
 
|-
 
|-
 
|ウェンディ&カルメン&ユキコ
 
|ウェンディ&カルメン&ユキコ
|「[[不屈]]」「[[加速]]」「[[祝福]]」をかける
+
|「[[不屈]]」「[[加速]]」「[[祝福]]」をかける。
|S-SP初期値+20
+
|ミッション開始時のS-SP+20
 
|
 
|
 
|}
 
|}
159行目: 155行目:
 
;「みんな、元気!? 私は元気! 元気な私の名前はウェンディ・ギャレット! 略して『ウギャー』! …お願いだから、略さないでね」
 
;「みんな、元気!? 私は元気! 元気な私の名前はウェンディ・ギャレット! 略して『ウギャー』! …お願いだから、略さないでね」
 
:『ガン×ソードさん』第1話冒頭での台詞。本編と比べてかなりハイテンション。
 
:『ガン×ソードさん』第1話冒頭での台詞。本編と比べてかなりハイテンション。
:『T』『30』では[[中断メッセージ/T|中断メッセージ]]「ガン×ソードさん」にて発言し、グラフィックもハンドパペットに変わる。また、『T』第29話でも[[イネス・フレサンジュ|イネス]]からこのネタを振られていた。
+
:『T』『30』では[[中断メッセージ/T|中断メッセージ]]「ガン×ソードさん」にて発言し、グラフィックもハンドパペットに変わる。また、本編第29話でも[[イネス・フレサンジュ|イネス]]からこのネタを振られていた。
  
 
==スパロボシリーズの名(迷)台詞==
 
==スパロボシリーズの名(迷)台詞==
174行目: 170行目:
 
:『30』「始動、連邦軍アイドル化計画」にてアイドルメンバー『リンリンキャンディドロップス』の一員にされた際のインタビューにおいての発言。
 
:『30』「始動、連邦軍アイドル化計画」にてアイドルメンバー『リンリンキャンディドロップス』の一員にされた際のインタビューにおいての発言。
 
:いつもと違う、というより'''ただの『ガン×ソードさん』のウェンディである'''。
 
:いつもと違う、というより'''ただの『ガン×ソードさん』のウェンディである'''。
:なお、台詞の内容も『ガン×ソードさん』から引用されたものであり、「アメとムチで調教」「小悪魔」は13話(最終話)、「歌って踊って(飲んで)騒げる一流スター」「(世界)進出」は7話、宇宙ネタは11話が元ネタである。
+
 
 
==商品情報==
 
==商品情報==
 
<amazon>B000F08D6I</amazon><amazon>B000E68V2E</amazon>
 
<amazon>B000F08D6I</amazon><amazon>B000E68V2E</amazon>

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)