「イヌイ・アサヒ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 漢字表記 = [[漢字表記::乾 朝陽]]<ref>[http://dengekionline.com/elem/000/001/914/1914613/ 【スパクロ】新規参戦『ガン×ソード』のダン・オブ・サーズデイやブラウニーの情報公開(オオチP情報局#32)] 2019年4月30日閲覧。</ref><ref name="感謝">[https://twitter.com/srw_xomg/status/1372382751618392064 スーパーロボット大戦X-Ω公式の2021年3月18日のツイート]</ref>
+
| 漢字表記 = [[漢字表記::乾 朝陽]]<ref>[http://dengekionline.com/elem/000/001/914/1914613/ 【スパクロ】新規参戦『ガン×ソード』のダン・オブ・サーズデイやブラウニーの情報公開(オオチP情報局#32)] 2019年4月30日閲覧。</ref>
| 外国語表記 = [[外国語表記::Inui Asahi]]<ref name="感謝" />
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Inui Asahi]]<ref>[https://twitter.com/srw_xomg/status/1372382751618392064 スーパーロボット大戦X-Ω公式の2021年3月18日のツイート]</ref>
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
30行目: 30行目:
 
[[オルブロ]]との戦いや[[ヴァンレイズ]]の誕生を経て「シルシ」の適合者として「進化」をし始め、その影響により一度は得た『理解』の力を失い闘争本能を開放した「もう一人のアサヒ」の存在に支配されていくようになる。シャッテやホノカの助けもありその支配を退けるも、それは同時に「進化」の拒絶とも等しいものであり今度は自らの存在の消滅危機を迎える。しかし[[オウラ]]との戦いの中、真の『理解』の力に覚醒し究極の願望器・[[ヴァンオメガ]]を誕生させるに至る。
 
[[オルブロ]]との戦いや[[ヴァンレイズ]]の誕生を経て「シルシ」の適合者として「進化」をし始め、その影響により一度は得た『理解』の力を失い闘争本能を開放した「もう一人のアサヒ」の存在に支配されていくようになる。シャッテやホノカの助けもありその支配を退けるも、それは同時に「進化」の拒絶とも等しいものであり今度は自らの存在の消滅危機を迎える。しかし[[オウラ]]との戦いの中、真の『理解』の力に覚醒し究極の願望器・[[ヴァンオメガ]]を誕生させるに至る。
  
オウラとの最終決戦にて自らが消える覚悟を決めヴァンオメガの真の力=XΩシステムを発動、オウラを打倒すると共に自らも消滅。だが、消滅した先の無の空間にて「もう一人のアサヒ」と分離したことでアサヒ自身は元の世界へ帰還、シャッテとホノカに迎えられた。
+
オウラとの最終決戦にて自らが消える覚悟を決めヴァンオメガの真の力=XΩシステムを発動、オウラを打倒すると共に自らも消滅、その後消滅した先の無の空間にて「もう一人のアサヒ」と分離しアサヒ自身は元の世界へ帰還、シャッテとホノカに迎えられた。
  
 
帰還後は『理解』と『願望』の力が使えなくなり、ヴァンオメガのXΩシステムも発動できなくなってたが、新たに飛ばされた世界にてそうなった本当の理由に気づいたことでXΩシステムを再び発動させることができるようになり、戦乱の裏で糸を引いていた[[ナイアーラ]]を撃破した。
 
帰還後は『理解』と『願望』の力が使えなくなり、ヴァンオメガのXΩシステムも発動できなくなってたが、新たに飛ばされた世界にてそうなった本当の理由に気づいたことでXΩシステムを再び発動させることができるようになり、戦乱の裏で糸を引いていた[[ナイアーラ]]を撃破した。
 
以降の動向は不明だが、アルファオメガ解体後はなかなか出会う機会のなかった[[オリーヴ・オペール]]の旅路を見送っている。
 
  
 
=== もう一人のアサヒ ===
 
=== もう一人のアサヒ ===
内なる存在。シルシの適合者として覚醒した事をきっかけにして生まれ、しばしば乗っ取られるようになる。
+
内なる存在。シルシの適合者としての覚醒したのをきっかけにして生まれ、しばしば乗っ取られるようになる。
  
 
闘争本能が開放されており性格は非常に好戦的。そのため理解の力の妨げにもなりヴァンレイズが崩壊する原因にもなった。一方で適合者としての進化の証でもあり、このアサヒを否定することは元のアサヒ自身にとって存在の消滅を意味する。
 
闘争本能が開放されており性格は非常に好戦的。そのため理解の力の妨げにもなりヴァンレイズが崩壊する原因にもなった。一方で適合者としての進化の証でもあり、このアサヒを否定することは元のアサヒ自身にとって存在の消滅を意味する。
57行目: 55行目:
 
:メインパイロットということで、単独のカットインがある。また、初の戦闘フルボイスSRWのため、ボイスも新規収録されている。
 
:メインパイロットということで、単独のカットインがある。また、初の戦闘フルボイスSRWのため、ボイスも新規収録されている。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
:家庭用作品初参戦。音声新規収録。
+
:家庭用作品初参戦。
 
:2022年4月20日の[[ダウンロードコンテンツ/30|無料アップデート]]にて追加参戦。追加ミッション「解錠されるは交錯の扉」にて登場。
 
:2022年4月20日の[[ダウンロードコンテンツ/30|無料アップデート]]にて追加参戦。追加ミッション「解錠されるは交錯の扉」にて登場。
 
:今回は[[ヴァンアイン]]搭乗時の状況で参戦。[[GGG]]預りで平行世界転移未経験の序盤から転移してきたようである。
 
:今回は[[ヴァンアイン]]搭乗時の状況で参戦。[[GGG]]預りで平行世界転移未経験の序盤から転移してきたようである。
150行目: 148行目:
 
:'''[[底力]](アサヒ)'''
 
:'''[[底力]](アサヒ)'''
 
:HPが10%減少する毎に、攻撃力・防御力・照準値が増加する。
 
:HPが10%減少する毎に、攻撃力・防御力・照準値が増加する。
:'''アタッカー(アサヒ)'''
 
:全ての攻撃の与ダメージ・命中率が増加する。気力上限が増加する。
 
:'''[Z]適合者'''
 
:攻撃力・防御力・HPが増加する。気力130以上のとき、ステージ中一度「[[熱血]]」(レベルが上がると「[[屈強]]」「[[直撃]]」も追加される)がかかる(LV5で追加される)。攻撃を命中させた時の気力上昇量が増加する(LV20で追加される)。
 
:'''正義感(アサヒ)'''
 
:気力が10上昇する毎に、防御力が増加する。移動力が増加する(LV20で追加される)。
 
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''適合者、[[底力]]L4、[[援護攻撃]]L1、[[闘争心]]L2
 
:'''適合者、[[底力]]L4、[[援護攻撃]]L1、[[闘争心]]L2
162行目: 154行目:
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;獲得経験値・獲得PP1.2倍、クリティカル率+30%
 
;獲得経験値・獲得PP1.2倍、クリティカル率+30%
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。クリティカル率上昇は申し訳程度に、その本分はほぼ稼ぎ用能力である。'''「アサヒを使うと、お得だよ!」とでも言いたげ'''な能力。
:クリティカル率上昇も強力だが、稼ぎ倍率増加が本分。'''「アサヒを使うと、お得だよ!」とでも言いたげ'''な能力。
 
:ただ経験値は自己にしか作用せず、[[キョウスケ・ナンブ|獲得資金]]には干渉せず、PPに関しても[[エルネスティ・エチェバルリア|DLCを導入しなくても同倍率かつ同時期から利用できるトップエースの一角]]が存在するため、実際には出撃枠争いが激しい。
 
  
 
=== サポートアビリティ ===
 
=== サポートアビリティ ===
210行目: 200行目:
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== [[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]] ===
;(聞こえるかよ…ヴァンアイン)<br />(お前、願望器なんだろ? だったら叶えてみろよ…。この俺の願望を…!)<br />「俺はアイツをぶっ倒して、シャッテと地球に帰る!」<br />''「願望の扉を開きやがれ! ヴァンアインッ!」''
 
:メインストーリー第1章「希望のトビラ」より。[[コウガイ]]との戦闘の最中、いつ倒れてもおかしくない極限状態の中で[[ヴァンアイン]]に願いをぶつける。この願いがヴァンアインに秘められた「Ωシステム」起動の契機となり、光り輝く。
 
:最下段の台詞は、『DD』にて新規設定された必殺技「ヴォルシュリーセン」始動時の台詞として採用されており、この場面のリスペクトと思われる。
 
 
;(この温かな光は、俺にまた会いたいと願ってくれた仲間たちの…シャッテとホノカの願いの欠片…)<br />「そうか…。俺にはみんなの願いが宿っていたのか。だから、俺は今…」
 
;(この温かな光は、俺にまた会いたいと願ってくれた仲間たちの…シャッテとホノカの願いの欠片…)<br />「そうか…。俺にはみんなの願いが宿っていたのか。だから、俺は今…」
 
:メインストーリー第26章より。力が残っていないことを悔やむアサヒに、[[チャム・ファウ|チャム]]がアサヒの力を感じたことで、アサヒは自分の中にある何かに気づいた。
 
:メインストーリー第26章より。力が残っていないことを悔やむアサヒに、[[チャム・ファウ|チャム]]がアサヒの力を感じたことで、アサヒは自分の中にある何かに気づいた。
218行目: 205行目:
 
;「聞いてくれ! 彼らは闘争の歴史を繰り返したりしない! もう、文明を滅ぼす必要はないんだ!」
 
;「聞いてくれ! 彼らは闘争の歴史を繰り返したりしない! もう、文明を滅ぼす必要はないんだ!」
 
:上記の後の場面。[[月光蝶]]を発動させ暴走しようとしている2機のターンタイプに文字通り直接語り掛け、その場を収めることに成功した。しかし、ヴァンオメガの力の発揮こそが罠となり、全[[平行世界]]を滅ぼす混沌が[[ナイアーラ]]によって形作られてしまう……。
 
:上記の後の場面。[[月光蝶]]を発動させ暴走しようとしている2機のターンタイプに文字通り直接語り掛け、その場を収めることに成功した。しかし、ヴァンオメガの力の発揮こそが罠となり、全[[平行世界]]を滅ぼす混沌が[[ナイアーラ]]によって形作られてしまう……。
;「今まで見守ってくれてありがとう。あなたの願いが叶うことを心から祈ってるッスよ!」
 
:公式twitterで綴られた感謝の言葉<ref name="感謝" />。5年半と長い間付き合い続けたプレイヤーへの、『X-Ω』としての最後の言葉であり、メインキャラクター達の大トリとして〆を飾った。
 
  
 
=== [[スーパーロボット大戦30|30]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦30|30]] ===
 
;「お世話になる分は頑張ります。人出<ref>人手の誤字。</ref>が増えて、お得だよ! とでも思ってください」
 
;「お世話になる分は頑張ります。人出<ref>人手の誤字。</ref>が増えて、お得だよ! とでも思ってください」
:加入ミッション「解錠されるは交錯の扉」より。「お得だよ!」はスパクロ担当Pであったオオチヒロアキ氏が「生スパロボチャンネル」でよく使っていた台詞である。なお、上述する通り『30』でアサヒを使うとPP獲得に長けているため'''「お得」'''である。ただ、『30』では出撃枠争いが激しいレベルで人手は足りているのが難だが…。
+
:の加入ミッション「解錠されるは交錯の扉」より。「お得だよ!」はスパクロ担当Pであったオオチヒロアキ氏が「生スパロボチャンネル」でよく使っていた台詞である。なお、上述する通り『30』でアサヒを使うと'''「お得」'''である。
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
230行目: 215行目:
 
;「ヘイヘイヘーイ!ヘイヘーイ!お前のスパクロ[[スタッフ:大張正己|バリってる]]ー!」
 
;「ヘイヘイヘーイ!ヘイヘーイ!お前のスパクロ[[スタッフ:大張正己|バリってる]]ー!」
 
:『[[ポプテピピック]]』参戦PVでの[[ポプ子]]に対しての煽り。PVテロップで補足されているが、'''アサヒは『ポプテピピック』イベントには一切関係ない'''。赤羽根氏が新録をしたからアサヒも喋った、くらいの関連だろう。
 
:『[[ポプテピピック]]』参戦PVでの[[ポプ子]]に対しての煽り。PVテロップで補足されているが、'''アサヒは『ポプテピピック』イベントには一切関係ない'''。赤羽根氏が新録をしたからアサヒも喋った、くらいの関連だろう。
:ちなみに台詞は第1シリーズTVスペシャル冒頭のやり取りが元ネタ。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)