「アマルテア級戦艦」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Amalthea class]]<ref>[http://www.v-gundam.net/mechanic/48.html MECHANIC|機動戦士Vガンダム] 2022年1月10日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Amalthea-class]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
9行目: 9行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = 宇宙戦艦
+
| 分類 = [[宇宙]][[戦艦]]
 
| 生産形態 = [[量産機|量産艦]]
 
| 生産形態 = [[量産機|量産艦]]
| 全長 = [[全長::462m]]
+
| 全長 = [[全長::462 m]]
| 全幅 = 151m
+
| 全幅 = 151 m
 
| [[動力]] = [[核融合炉]]
 
| [[動力]] = [[核融合炉]]
 
| 浮揚装置 = [[ミノフスキー・クラフト]]
 
| 浮揚装置 = [[ミノフスキー・クラフト]]
 
| 開発 = [[ザンスカール帝国]]
 
| 開発 = [[ザンスカール帝国]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ザンスカール帝国}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ザンスカール帝国}}
| 主な搭乗員 = [[ザンスカール兵|ザンスカール艦長]]
+
| 主な搭乗員 = [[パイロット::タシロ・ヴァゴ]]
 
}}
 
}}
  
32行目: 32行目:
 
;アマルテア
 
;アマルテア
 
:ネームシップである1番艦。
 
:ネームシップである1番艦。
;[[シュバッテン]]
+
;シュバッテン
:[[タシロ・ヴァゴ]]の座乗艦。
+
:[[タシロ・ヴァゴ]]の座乗艦。[[エンジェル・ハイロゥ]]護衛艦隊の旗艦として運用された。カラーリングは紫色に塗装されている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
:一般兵が乗る。宇宙ルート第1話「惑乱の宇宙で」では実質的なボスユニットとして早くも登場。この時点でのHP18000越えは中々高く、全体的に敵が硬めな本作の前哨戦といえるだろう。とはいえ敵の戦艦ユニットとしては一番弱く、後半は[[アドラステア]]に取って代わられる。
+
:一般兵が乗る。後半は[[アドラステア]]に取って代わられる。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。宇宙編で登場。[[タシロ・ヴァゴ|タシロ]][[アルベオ・ピピニーデン|ピピニーデン]]が乗る。[[ムサカ級|ムサカ]]より強いのに獲得資金は劣る。
+
:初登場作品。宇宙編で登場。[[タシロ・ヴァゴ|タシロ]][[アルベオ・ピピニーデン|ピピニーデン]]が乗る。[[ムサカ級|ムサカ]]より強いのに獲得資金は劣る。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:名前は「'''アマルテア級'''」表記。また、タシロの[[シュバッテン]]がSRWで初めて登場する。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;2連装メガ粒子砲
 
;2連装メガ粒子砲
:中央部の上下左右に計4基8門装備。
+
:後部の上下左右に計4門装備。
:;メガ粒子砲一斉射撃
 
::『30』でのMAP兵器。
 
 
;対艦ミサイルランチャー
 
;対艦ミサイルランチャー
 
:艦首部に計8門装備。
 
:艦首部に計8門装備。
 +
;対空機銃
 +
:多数装備。
  
 
==== その他 ====
 
==== その他 ====
 
;ハイパー・メガ粒子砲
 
;ハイパー・メガ粒子砲
:SRWオリジナルの[[MAP兵器]]。設定には存在しない。
+
:[[MAP兵器]]。設定には存在しない。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;盾装備
 
;盾装備
:[[シールド防御|ビームシールド]]を発動可能。
+
:[[シールド防御]]を発動。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
70行目: 68行目:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;LL(2L)
+
;LL
 
:
 
:
 
=== カスタムボーナス ===
 
;装甲値+300
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
82行目: 76行目:
 
;[[スクイード]]
 
;[[スクイード]]
 
:ザンスカール帝国の大型戦艦。
 
:ザンスカール帝国の大型戦艦。
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)