「アクシオ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== アクシオ(Axio) ==
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[Zシリーズ]]
+
 
*[[第2次スーパーロボット大戦Z]]({{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇}} / {{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇}}
+
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
*[[第3次スーパーロボット大戦Z]]({{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇|連獄篇}} / {{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇}})
+
**[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|金丸仁}}
+
*分類:人型機動兵器
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
<!-- *形式番号: -->
}}
+
<!-- *頭頂高: -->
 +
*[[全長一覧|全高]]:18.2 m
 +
*重量:84.5 t
 +
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:プラズマバッテリー
 +
<!-- *[[出力]]:kW -->
 +
<!-- *[[動力・エンジン・エネルギー|推進機関]]: -->
 +
<!-- *推力:kg -->
 +
<!-- *装甲材質: -->
 +
<!-- *MMI: -->
 +
*開発:[[アクシオン財団]]
 +
*所属:[[WLF]]等
 +
*主なパイロット:世界解放戦線兵、[[クロウ・ブルースト]]
 +
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
  
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 人型機動兵器
 
| 全高 = [[全長::18.2 m]]
 
| 重量 = [[重量::84.5 t]]
 
| 動力 = [[動力::プラズマバッテリー]]
 
| 開発 = [[開発::アクシオン財団]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|WLF}}<br />{{所属 (メカ)|サイデリアル}}等
 
| パイロット = [[パイロット::世界解放戦線兵]]<br />[[パイロット::クロウ・ブルースト]]
 
}}
 
'''アクシオ'''は『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
 
[[アクシオン財団]]が開発し、全世界に販売している人型機動兵器。
 
[[アクシオン財団]]が開発し、全世界に販売している人型機動兵器。
 
+
都市戦・森林戦・砂漠戦などそれぞれの地形で運用する際には、機体の各部の調整やカラーリングの変更が入れられている。無人操縦も可能。
都市戦・森林戦・砂漠戦などそれぞれの[[地形]]で運用する際には、機体の各部の調整やカラーリングの変更が入れられている。[[自律回路|無人操縦]]も可能。
+
また、辞典によれば後継機である『アクシオVer.7』の発売を控えている……が、再世篇ではそれについてアクシオン財団が解散した事で発売中止になった事が語られている。
 
 
[[ロボット大図鑑]]によれば後継機である「アクシオVer.7」の発売を控えているが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]』ではそれについてアクシオン財団が解散した事で発売中止になった事が語られている。『[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇|連獄篇]]』及び『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]』では財団解体後もライセンスを取得した企業によって、販売が続けられていたがバージョンアップは絶望視されている。
 
  
 
外見・武装共に特筆すべきような点が無く、一言で言ってしまえば「地味」な機体ではあるが、操縦性に優れ汎用性が高く、様々な勢力で使用されているため普及率も高いようだ。
 
外見・武装共に特筆すべきような点が無く、一言で言ってしまえば「地味」な機体ではあるが、操縦性に優れ汎用性が高く、様々な勢力で使用されているため普及率も高いようだ。
  
また、バリエーションとして[[ファイヤバグ]]が使用するカスタム機「[[アクシオ・バーグラー]]」も存在する。こちらはアクシオのバリエーションの一つである「アクシオ・ナイトバード」をベースにしてはいるものの、各部に極端なまでの[[改造]]が施されており、通常機とは比べ物にならない、非常にピーキーかつ強力な機体となっている。
+
また、バリエーションとしてファイヤバグ隊が使用するカスタム機「[[アクシオ・バーグラー]]」も存在する。こちらはアクシオをベースにしてはいるものの、各部に極端なまでの改造が施されており、通常機とは比べ物にならない、非常にピーキーかつ強力な機体となっている。なお、アクシオン財団がこのカスタム機を販売していた頃は「アクシオ・ナイトバード」という機体名であった。
  
=== アクシオ・スコートSP・VRマキシマ ===
+
===アクシオ・スコートSP・VRマキシマ===
破界篇第30話のみ[[クロウ・ブルースト|クロウ]]が乗り込むアクシオの改造機。その名の通り、[[トライア・スコート|トライア]]がアクシオに可能な限りチューンを施しており、一般機よりも高い性能を有する。
+
破界篇第30話のみクロウが乗り込むアクシオの改造機。その名の通り、[[トライア・スコート|トライア]]がアクシオに可能な限りチューンしている。
  
=== アクシオ・スコートSP・VRマキシマII ===
+
== 登場作品と操縦者 ==
再世篇に登場したアクシオ・ナイトバードの改造機。グラフィックはアクシオ・バーグラーと全く同じだが、こちらはトライアが造り上げた機体であるため、開発経緯は異なる。地上における機動性だけなら[[ブラスタ]]にも匹敵するほどの仕上がりとなっている他、アクシオ・バーグラー同様EMダガーを追加武装として新たに搭載している。[[エスター・エルハス]]が[[ブラスタEs]]に搭乗する前、彼女の操縦訓練用の機体として使われていた。
 
  
== 登場作品と操縦者 ==
 
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:初登場作品。白、緑、黄の三色が登場し、いずれも[[テロリスト]]である[[WLF]]が主に使用する。能力的には非常に弱く、[[やられメカ|雑魚中の雑魚]]といったところ。
+
:初登場作品。テロリストである[[WLF]]が主に使用する。能力的には非常に弱く、雑魚中の雑魚といったところ。ただし[[クロウ・ブルースト|クロウ]]搭乗機は[[ブラスタ]]の改造度を引き継ぐので、改造の度合いによっては[[次元獣]]とそこそこ戦えたりもする。
:ただし、[[クロウ・ブルースト|クロウ]]搭乗機は[[ブラスタ]]の改造度を引き継ぐので、[[改造]]の度合いによっては[[次元獣]]とそこそこ戦えたりもする。
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
:通常機は前作と大差なしの弱さだが、ファイヤバグ隊のカスタム機「[[アクシオ・バーグラー]]」は通常機とはケタ違いに機体性能が高く、その上ジャミング機能と気力ダウン武器を実装しているのでかなり手強い。<br />なお、今回もクロウが一時的に搭乗するが、相手(ジェラウド)が強すぎるので、準備しないと彼の再攻撃に瞬殺されてしまうので要注意。<br />ちなみに、この時クロウが搭乗するのは通常機ではない。設定上はアクシオ・ナイトバードをチューンした物なので、要するにバーグラーの味方仕様で機体色も同じ。…彼に対する嫌がらせだろうか?
:通常機は前作と大差なしの弱さだが、[[ファイヤバグ]]のカスタム機「[[アクシオ・バーグラー]]」は通常機とはケタ違いに機体性能が高く、その上ジャミング機能と気力ダウン武器を実装しているのでかなり手強い。
 
:なお、今回もクロウが一時的に搭乗するが、相手([[ジェラウド・ガルス・バンテール|ジェラウド]])が強すぎるので、準備しないと彼の再攻撃に瞬殺されてしまうので要注意。
 
:ちなみに、この時クロウが搭乗するのは通常機ではない。設定上はアクシオ・ナイトバードをチューンした物なので、要するにバーグラーの味方仕様にして機体色も同じ。…彼に対する嫌がらせだろうか?
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:DLCシナリオにおいて、ターゲットドローンとして[[アクシオ・バーグラー|バーグラー]]ではないアクシオ・ナイトバードが登場。性能は普通のアクシオと大差ないザコである。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:白色の機体のみ登場。レジスタンスと[[サイデリアル]]が運用している。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
<!-- 格闘・射撃・防御・特殊など兵装の分類(数が多ければ)、必殺技/必殺武器の変更などは適宜行なうこと。 -->
 
;アサルトライフル
 
;アサルトライフル
 
:手持ち式の突撃銃。
 
:手持ち式の突撃銃。
 
;ロケットランチャー
 
;ロケットランチャー
 
:腰部にマウントされたバズーカ砲。
 
:腰部にマウントされたバズーカ砲。
;EMダガー
+
<!-- :剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
:電磁短刀。バーグラーと同系統の装備。VRマキシマIIのみ装備。
+
<!-- :[[バリア]]名:バリアの名前を記載。 -->
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
66行目: 57行目:
 
:
 
:
  
=== カスタムボーナス ===
+
=== [[カスタムボーナス]] ===
;[[EN回復]](小)を得る。
+
;EN回復(小)を得る。
:移動力+1がないことを除けば、[[ブラスタ]]と同じカスタムボーナスである。だが、'''アクシオにはEN消費武器が無く、実質無意味'''。
+
:移動力+1がないことを除けばブラスタと同じカスタムボーナスである。だが、アクシオにはEN消費武器が無く、実質無意味。
  
== 機体BGM ==
+
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
;「CLOSE GAME LIFE」
 
;「CLOSE GAME LIFE」
 
:クロウ搭乗時のBGM。
 
:クロウ搭乗時のBGM。
 +
 +
== 対決・名場面など ==
 +
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
78行目: 72行目:
 
:Ver.7はコンペで本機に敗れたという設定。
 
:Ver.7はコンペで本機に敗れたという設定。
 
;アクシオ・ナイトバード
 
;アクシオ・ナイトバード
:[[アクシオン財団]]が販売していたアクシオのカスタム機。後述のアクシオ・バーグラーの原型にあたる。『[[第3次Z]]』のボーナスシナリオでは[[AI]]搭載のガジェットドローンとして登場する。
+
:アクシオン財団が販売していたアクシオのカスタム機。後述のアクシオ・バーグラーの原型にあたる。
 
;[[アクシオ・バーグラー]]
 
;[[アクシオ・バーグラー]]
:[[ファイヤバグ]]が使用する、アクシオ・ナイトバードのカスタム機。
+
:ファイヤバグ隊が使用する、アクシオのカスタム機。前述の通り極端なカスタムのために通常機とはケタ違いの高性能機となっており、外見以外はほとんど別物と言って良い。
;[[アクシオ・スコートSP]]
+
<!-- == 商品情報 == -->
:[[トライア・スコート]]によってカスタマイズされたアクシオ。
+
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
  
 +
== 話題まとめ ==
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
{{DEFAULTSORT:あくしお}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:あくしお}}
 
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカあ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカあ行]]
[[Category:第2次スーパーロボット大戦Z]]
+
[[Category:第2次スーパーロボット大戦Z]]  
[[Category:第3次スーパーロボット大戦Z]]
 
 
[[Category:Zシリーズ]]
 
[[Category:Zシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)