{{登場メカ概要
| タイトル = コマンドウルフ<br />アーバイン仕様
| 外国語表記 = [[外国語表記::COMMAND WOLF IRVINE SPECIAL]]
| 登場作品 = [[ゾイドシリーズ]]
*{{登場作品 (メカ)|ゾイド -ZOIDS-}}
| メカニックデザイン =
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = オオカミ型[[ゾイド]]<br />(ウルフタイプ)
| 生産形態 = [[専用機|個人改造機]]
| 型式番号 = [[型式番号::Zi-024]]
| 全長 = [[全長::14.7 m]]
| 全高 = 8.6 m
| 重量 = [[重量::48.0 t]]
| 動力 = [[動力::ゾイドコア]]
| 最高速度 = 200 km/h
| 原型機 = '''[[コマンドウルフ]]'''
| パイロット = [[パイロット::アーバイン]]
}}
'''コマンドウルフ アーバイン仕様'''は『[[ゾイド -ZOIDS-]]』の登場メカ。
概要
乗り捨てられていたヘリック共和国軍の[[コマンドウルフ]]を[[アーバイン]]が拾い、修理と改修を行ったもの。
規格外のパーツを使用し独自の改修を行っているためクセが強く、簡単には乗りこなせなくなっている。
[[英語]]表記は「COMMAND WOLF IRVINE SPECIAL」となっているものもあれば、コトブキヤHMMでは「COMMAND WOLF IRVINE CUSTOM」となっていたりするなど表記揺れがある。
登場作品と操縦者
単独作品
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:ライブラリーやユニットリストでは単にコマンドウルフと記載され、通常仕様のものと名称の区別はつけられていない。最初からロングレンジライフルを背負っての登場となる。原作では[[ライトニングサイクス]]に後釜を譲る運命だが、同作では残存する代わりに改造引継ぎはない(もっとも同作ではこれに限ったことではないが)。
装備・機能
武装・[[必殺武器]]
武装
;エレクトロンバイトファング
:[[ヒット&アウェイ]]特性付き。噛みつき攻撃であるために地上の敵にしか攻撃できない。
;対ゾイド2連装ビーム砲
:エスケープ特性と[[ビーム兵器]]特性付き。
;ロングレンジライフル
:ゴジュラス用に開発されたものを取り付けている。
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』ではロックオン特性付き。アーバインの[[精密攻撃]]との相乗効果が望める。
必殺技
;アーバイン・スペシャル
:各種武装による連続攻撃。フィニッシュがエレクトロンバイトファングのためこれも地上にしか攻撃できないが、対地特性付き。
;[[連携攻撃]]
:攻撃力はグループ内ユニットの改造度に依存。
[[特殊能力]]
;[[ゾイドコア]]
:
;[[グループ (GR)]]
:[[シールドライガー]]、[[グスタフMS]]とグループ出撃可能。
移動タイプ
;[[陸|地]]
;
[[サイズ]]
;Mまたは3
:
機体BGM
;「Wild Flowers」
:OP曲。基本の戦闘[[BGM]]。
;「復活の胎動」
:劇中BGM。アーバイン・スペシャルや連携攻撃の基本BGM。
商品情報
<amazon>B001U3Y2NW</amazon>
{{DEFAULTSORT:こまんとうるふ ああはいんしよう}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:ゾイドシリーズ]]