差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
74行目: 74行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
スパロボシリーズ初期に展開された、作品間にストーリーの繋がりを持たせた最初の王道シリーズ。移植作や、このシリーズの世界観を元にした作品も多数発売された。なお、[[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|GBA版第2次]]は『[[スーパーロボット大戦GC]]』の購入者キャンペーンで抽選配布された非売品である。<br>この頃はまだノウハウが少なかったためか、キャラクターの育成に幅が少なく、また、敵と味方で能力差がそれなりにある場合が多い。更に、味方同士でも能力差が大きく、効率を求めるなら一部の精鋭以外は二軍行きという場合も覚悟しないといけない状況であった。
+
スパロボシリーズ初期に展開された、作品間にストーリーの繋がりを持たせた最初の王道シリーズ。移植作や、このシリーズの世界観を元にした作品も多数発売された。なお、[[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|GBA版第2次]]は『[[スーパーロボット大戦GC]]』の購入者キャンペーンで抽選配布された非売品である。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
207行目: 207行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
任天堂の携帯ゲーム機でリリースされた作品。PSPや携帯アプリ等の他ハードに移植されている。[[A]]から[[L]]まではアルファベット1文字だったが、スタッフ曰く「1文字でのネタが切れてきた」ということで、[[UX]]で2文字となった。
+
任天堂の携帯ゲーム機でリリースされた作品。PSPや携帯アプリ等の他ハードに移植されている。[[A]]から[[L]]まではアルファベット1文字だったが、スタッフ曰く「1文字でのネタが切れてきた」ということで、[[UX]]で2文字となった。各作品にシリーズとしての繋がりはない。
   −
各作品にシリーズとしての繋がりはないが、システムやユーザインターフェースについてはシリーズの継続性を持ち、前に発売された携帯機シリーズの利点が次の携帯機シリーズに進化して受け継がれる、ということが繰り返されている。これは開発している会社が同じ(エーアイ)だからである。
+
開発はエーアイがほぼ全てを担当。そのためシステムや画面レイアウト、ユーザインターフェースにおいて多くの共通性を持つ。王道シリーズやOGシリーズで好評だった要素を積極的に取り入れている一方、他シリーズと一線を画す携帯機シリーズならではの実験的な試みも多い。
 
  −
王道シリーズやOGシリーズで好評だった要素を積極的に取り入れている一方、システムや参戦作品は王道シリーズやOGシリーズへの採用に向けた実験的な試みが多く、相互補完が成り立っている。
      
[[R]]以後は本格的に携帯機向けの操作性が追求されるようになり、戦闘中以外ならいつでも[[クイックセーブ]]できたり、オプションで片手操作ができるなどプレイアビリティの向上が図られている。
 
[[R]]以後は本格的に携帯機向けの操作性が追求されるようになり、戦闘中以外ならいつでも[[クイックセーブ]]できたり、オプションで片手操作ができるなどプレイアビリティの向上が図られている。

案内メニュー