22行目: |
22行目: |
| *推進機能:ネオ・ドライブ | | *推進機能:ネオ・ドライブ |
| *補助MMI:カバラ・プログラム([[スーパーロボット大戦α|αシリーズ]]以降) | | *補助MMI:カバラ・プログラム([[スーパーロボット大戦α|αシリーズ]]以降) |
− | *所属:[[ヴォルクルス]]→[[シュウ・シラカワ]] | + | *所属:[[ヴォルクルス]]→個人所有([[シュウ・シラカワ]]) |
| *開発者:[[シュウ・シラカワ]] | | *開発者:[[シュウ・シラカワ]] |
| *主なパイロット:[[シュウ・シラカワ]] | | *主なパイロット:[[シュウ・シラカワ]] |
76行目: |
76行目: |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
− | ;バリオン創出ヘイロウ
| |
− | :背面にある巨大な金色の光輪を思わせる補助機構。エーテルの揺らぎから重粒子バリオンを創出、生成させて莫大な出力と質量を発生させている。ブラックホールや縮退砲といった極大な質量を扱う本機にとってはこの機構は欠かせない存在となっている。これによって、通常のグランゾンと比べて出力も桁違いなまでに向上している。
| |
− | ;ヴォルクルスの羈絏(きせつ)
| |
− | :肩部に搭載されている機構。ヴォルクルスの力をアストラルエネルギーとして利用するが、羈絏とは手綱を意味しており、その名の通りにこの機構を介する形でヴォルクルスに束縛されている。
| |
− | :POJ本編中でピレイルがネオ・グランゾン参上時にこの機構を解析したことに驚いていたため、シュウの知らないうちにヴォルクルス教団が搭載していた可能性がある。また、LOE第二章の時点でネオ・グランゾンが活動していたのに、ピレイルが驚いていたことを考慮すると、この時点ではシュウも装置の特性に気づいていなかったと思われる。
| |
− | :LOE第二章のあるルートではヴォルクルスの分身に一時的に操られた(別ルートでシュウが「後始末」を行った際は通常のグランゾンの状態だった)こと、ROEではネオ・グランゾンが出なかったことも考慮に入れるとLOEで操られた時点で「ヴォルクルスの羈絏(きせつ)」の特性に気付き、解析に着手→ROE時には解析できず、ROE終了~POJの間に解析が完了したと考えられなくもない。動力炉と邪神を連結している点などから、POJで語っている「ヴォルクルスの痕跡」はこの機構である可能性がある。
| |
− | :逆に、第4次での対決ルート時は解析が完了した状態だったために「ヴォルクルスの呪縛から解放されてネオ・グランゾンはその真価を発揮する」事になったのかもしれない(この展開はLOE第2章には繋がらないので)。
| |
| === 武装・[[必殺武器]] === | | === 武装・[[必殺武器]] === |
| ;グランワームソード | | ;グランワームソード |
99行目: |
92行目: |
| <!-- | | <!-- |
| ;ネオグランビーム | | ;ネオグランビーム |
− | :『OGDP』で追加された射撃武装。頭部からビームを発射する(俗に言うネオ・グランゾン版グランビーム)。元々は『ヒーロー戦記』でグランゾンが使用した射撃武装だった。 | + | :『OGDP』で追加された射撃武装。額の角を飾る宝石からビームを発射する(俗に言うネオ・グランゾン版グランビーム)。元々は『ヒーロー戦記』でグランゾンが使用した射撃武装だった。 |
| --> | | --> |
| ;ビッグバンウェーブ | | ;ビッグバンウェーブ |
113行目: |
106行目: |
| ;剣装備 | | ;剣装備 |
| :[[切り払い]]を発動させる。 | | :[[切り払い]]を発動させる。 |
− | ;[[HP回復]](大) | + | ;[[HP回復]](大~中) |
− | : | + | :媒体によって扱いが異なる。 |
− | ;[[EN回復]](大) / MG回復(大) | + | ;[[EN回復]](大~小) / MG回復(大~中) |
− | : | + | :媒体によって扱いが異なる。 |
| ;[[G・ウォール]] | | ;[[G・ウォール]] |
− | :α(DC)並びにα外伝ハードルート最終話版で所持。グランゾンは後述の上位バリア[[G・テリトリー]]を装備しているのだが…。 | + | :α(DC)並びに『α外伝』ハードルート最終話版で所持。グランゾンは後述の上位バリア[[G・テリトリー]]を装備しているのだが…。 |
| ;[[G・テリトリー]] | | ;[[G・テリトリー]] |
| :重力波[[バリア]]。『α外伝』で所持。 | | :重力波[[バリア]]。『α外伝』で所持。 |
126行目: |
119行目: |
| :全ての状態異常を無力化する。 | | :全ての状態異常を無力化する。 |
| ;[[ビーム吸収]] | | ;[[ビーム吸収]] |
− | :OGシリーズでは、フル改造するとこの能力が付くが、敵ユニットなのでお目にかかる機会はない。ちなみに、グランゾンのボーナスもこれと同じ。 | + | :[[旧シリーズ]]の特殊能力。[[OGシリーズ]]ではカスタムボーナス送り。 |
| + | |
| + | === 特筆機能 === |
| + | ;バリオン創出ヘイロウ |
| + | :背面にある巨大な金色の光輪を思わせる補助機構。エーテルの揺らぎから重粒子バリオンを創出、生成させて莫大な出力と質量を発生させている。ブラックホールや「縮退砲」といった極大な質量を扱う本機にとってはこの機構は欠かせない存在となっている。これによって、通常のグランゾンと比べて出力も桁違いなまでに向上している。 |
| + | ;ヴォルクルスの羈絏(きせつ) |
| + | :左右の肩部に搭載されている機構。ヴォルクルスの力をアストラルエネルギーとして利用する。「羈絏」とは手綱を意味しており、その名の通りにこの機構を介する形でヴォルクルスに束縛されている。グランゾンのシステム(リドルを統べるマハーカーラとカバラ・プログラム)に直結しているため、これが正常に機能しなければ真の姿(ネオ)を取り戻すことが出来ない。 |
| + | :IIIの本編中でピレイルがネオ・グランゾン参上時にこの機構をシュウが解析していたことに驚きをみせていた。『LOE』第二章の時点でネオ・グランゾンが活動していたにも関わらずピレイルが驚いた理由は不明。第二章のあるルートでルオゾールに一時的に操られた原因として、記憶の復活以外に両肩の羈絏が関与している可能性がなくもない。その場合、IIでネオ・グランゾンを応現させなかった理由として「ヴォルクルスの羈絏」の解析が完了していなかったと推測される(なお、第二章の別ルートでシュウが「後始末」を行った際は通常のグランゾンの状態だった)。動力炉と邪神の精神が連結している点などから、IIIで語られる「ヴォルクルスの霊的痕跡」とはこの機構のことを指すのだろう。 |
| + | :『第4次』での対決ルート時は解析が完了した状態だったために「ヴォルクルスの呪縛から解放されてネオ・グランゾンはその真価を発揮する」事になったのかもしれない(この展開は第二章には繋がらないので)。 |
| | | |
| === 移動タイプ === | | === 移動タイプ === |
133行目: |
134行目: |
| | | |
| === 機体フル改造時のカスタムボーナス === | | === 機体フル改造時のカスタムボーナス === |
− | ;HP+3000、移動力+3、装甲+300、MG回復+30(LOE) | + | ;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] |
− | : | + | :HP+3000、移動力+3、装甲+300、MG回復+30 |
| + | ;[[OGシリーズ]] |
| + | :[[ビーム吸収]] |
| | | |
| === サイズ === | | === サイズ === |
150行目: |
153行目: |
| :『OGDP』におけるネオ・グランゾンの専用BGM。「ダークプリズン」のアレンジ。 | | :『OGDP』におけるネオ・グランゾンの専用BGM。「ダークプリズン」のアレンジ。 |
| --> | | --> |
− | <!-- !対決・名場面など --> | + | <!-- == 対決・名場面など == --> |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |