1行目:
1行目:
−
*1996年1月25日 ~ 1999年4月25日発売。 全10巻、11話(第1巻のみ2話収録)
+
*1996年1月25日 ~ 1999年4月25日にかけて発売されたOVA作品。全10巻、11話(第1巻のみ2話収録)
−
*1998年8月1日、劇場版『ミラーズ・リポート』上映。
+
**1998年8月1日、劇場版『ミラーズ・リポート』上映。
−
*1999年7月25日、特別編『ラスト・リゾート』発売。
+
**1999年7月25日、特別編『ラスト・リゾート』発売。
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦64]](1999年)
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦64]](1999年)
7行目:
7行目:
連邦士官と[[ジオン]]関係者の愛を描いた物語。[[ガンダムシリーズ|ガンダム作品]]には非常に珍しい恋愛物。
連邦士官と[[ジオン]]関係者の愛を描いた物語。[[ガンダムシリーズ|ガンダム作品]]には非常に珍しい恋愛物。
−
監督が途中で急死により休止期間を経て交代した経緯があるため、前半と後半で作風が微妙に違う。前半の監督は『銀河漂流バイファム』(SRW未参戦)、『[[機甲戦記ドラグナー]]』を手がけた神田武幸、後半は後に雑誌「ガンダムエース」で『宇宙のイシュタム』を連載した飯田馬之介である。同誌では飯田監督本人による漫画版も連載された。
+
監督が途中で急死により休止期間を経て交代した経緯があるため、前半と後半で作風が微妙に違う。前半の監督は『銀河漂流バイファム』(SRW未参戦)、『[[機甲戦記ドラグナー]]』を手がけた神田武幸、後半は後に雑誌「ガンダムエース」で『機動戦士ガンダム 宇宙のイシュタム』を連載した飯田馬之介である。同誌では飯田監督本人による漫画版も連載された。
+
+
新キャラのアリス・ミラーから物語を掘り下げた『ミラーズ・リポート』、ミケルとキキがシローとアイナの行方を探す後日談『ラスト・リゾート』も製作された。Blu-rayメモリアルボックスには完全新作ショートフィルム「三次元との戦い」が収録されている。
== [[登場人物]] ==
== [[登場人物]] ==
23行目:
25行目:
=== [[地球連邦軍]] ===
=== [[地球連邦軍]] ===
−
==== [[第08MS小隊]] ====
==== [[第08MS小隊]] ====
;[[シロー・アマダ]]
;[[シロー・アマダ]]
−
:本作の主人公。少尉。08小隊隊長。陸戦型ガンダム→Ez-8のパイロット。
+
:本作の主人公。少尉にして08小隊隊長。陸戦型ガンダム及びEz-8のパイロット。
;[[カレン・ジョシュワ]]
;[[カレン・ジョシュワ]]
:曹長。陸戦型ガンダムのパイロット。
:曹長。陸戦型ガンダムのパイロット。
38行目:
39行目:
=== [[ジオン公国軍]] ===
=== [[ジオン公国軍]] ===
;[[アイナ・サハリン]]
;[[アイナ・サハリン]]
−
:本作のヒロイン,アプサラスのパイロット。
+
:本作のヒロイン。アプサラスのパイロット。
;[[ギニアス・サハリン]]
;[[ギニアス・サハリン]]
−
:アプサラスの開発者にしてアイナの兄
+
:アプサラスの開発者にしてアイナの兄。
;[[ノリス・パッカード]]
;[[ノリス・パッカード]]
:サハリン家に代々使えてきたジオンの軍人。グフカスタムのパイロット。
:サハリン家に代々使えてきたジオンの軍人。グフカスタムのパイロット。
;ケルゲレン子
;ケルゲレン子
−
:この名前はいわば“あだ名”で、現在本名不詳。ケルゲレンのオペレーターの女性で、その可憐さから人気がある。
+
:この名前はいわば“あだ名”で現在本名不詳。ケルゲレンのオペレーターの女性で、その可憐さから人気がある。SRW未登場。
=== ゲリラ ===
=== ゲリラ ===
66行目:
67行目:
=== [[地球連邦軍]] ===
=== [[地球連邦軍]] ===
−
;[[ガンダムEz-8]]
+
*[[陸戦型ガンダム]]
−
:
+
**[[陸戦型ガンダム (ジムヘッド)]]
−
;[[陸戦型ガンダム]]
+
*[[ガンダムEz-8]]
−
:通常の機体とは別に、頭部破損後に付替え修理を行った[[陸戦型ガンダム (ジムヘッド)|ジムヘッド版]]が登場。
+
*[[74式ホバートラック]]
−
;[[74式ホバートラック]]
+
*[[陸戦型ジム]]
−
:
+
*[[ジム・スナイパー]]
−
;[[陸戦型ジム]]
−
:
−
;[[ジム・スナイパー]]
−
:
=== [[ジオン公国軍]] ===
=== [[ジオン公国軍]] ===
−
;[[宇宙用高機動試験型ザク]]
+
*[[宇宙用高機動試験型ザク]]
−
:
+
*[[グフカスタム]]
−
;[[グフカスタム]]
−
:
−
==== [[アプサラス計画]] ====
+
*[[アプサラスII]]
−
;[[アプサラスII]]
+
*[[アプサラスIII]]
−
:
−
;[[アプサラスIII]]
−
:
== 登場作と扱われ方 ==
== 登場作と扱われ方 ==
−
[[宇宙世紀]]が舞台とはいえ、[[一年戦争]]が舞台になっている故にあまり参戦回数は多くない。基本的にはシローとアイナの恋愛を主軸としている。
+
[[宇宙世紀]]が舞台とはいえ、[[一年戦争]]が舞台になっているせいかあまり参戦回数は多くない。基本的にはシローとアイナの恋愛を主軸としている。
−
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]])
+
=== COMPACTシリーズ ===
−
:初出演作品。製作時に原作がまだ終了していなかった為、シローとアイナのみが登場。
−
;[[スーパーロボット大戦A]]
−
:シローが『[[闘将ダイモス]]』の[[竜崎一矢]]ともにスパイ容疑をかけられる。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
:
:
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
−
:[[アプサラスII|アプサラス]]が[[クロスボーン・バンガード]]に運用される。
+
:[[アプサラスII]]が[[クロスボーン・バンガード]]に運用される。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
:
:
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:
:
−
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
+
−
:シロー以外の[[第08MS小隊|08小隊]]のメンバーがようやく初登場となる。
+
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;[[スーパーロボット大戦A]]
−
:今作も小隊で登場。アイナとのラブロマンスが大幅に割愛されており、シリーズでは初めて純粋な小隊モノとしての登場になる。
+
:シローが『[[闘将ダイモス]]』の[[竜崎一矢]]ともにスパイ容疑をかけられる。
+
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
:
:
+
+
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦64]]([[リンクバトラー]])
+
:初参戦作品。製作時に原作がまだ終了していなかった為、シローとアイナのみが登場。
+
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[XO]])
+
:シロー以外の[[第08MS小隊]]のメンバーがようやく初登場となる。
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
:GCに続いて今回も小隊で登場。アイナとのラブロマンスが大幅に割愛されており、シリーズでは初めて純粋な小隊モノとしての登場になる。
== 用語 ==
== 用語 ==
116行目:
115行目:
;[[アプサラス計画]]
;[[アプサラス計画]]
:
:
+
+
== 各話リスト ==
+
{| class="wikitable"
+
|-
+
! 話数 !! サブタイトル !! 登場メカ !! 備考 !! 見出しテキスト
+
|-
+
| 第1話 || 二人だけの戦争 || || || [[GC]] / [[XO]]
+
|-
+
| 第2話 || 密林のガンダム || || ||
+
|-
+
| 第3話 || 信頼への限界時間 || || ||
+
|-
+
| 第4話 || 頭上の悪魔 || || ||
+
|-
+
| 第5話 || 破られた待機命令 || || ||
+
|-
+
| 第6話 || 熱砂戦線 || || ||
+
|-
+
| 第7話 || 再会 || || ||
+
|-
+
| 第8話 || 軍務と理想 || || ||
+
|-
+
| 第9話 || 最前線 || || ||
+
|-
+
| 第10話 || 震える山(前編) || || ||
+
|-
+
| 第11話 || 震える山(後編) || || ||
+
|}
== 主要スタッフ ==
== 主要スタッフ ==
121行目:
148行目:
:サンライズ(第3スタジオ)
:サンライズ(第3スタジオ)
;監督
;監督
−
:神田武幸(1~6話)<br />飯田馬之介(7~10話)
+
:神田武幸(1~6話)
+
:飯田馬之介(7~10話)
;キャラクターデザイン
;キャラクターデザイン
:川元利浩
:川元利浩
;メカニカルデザイン
;メカニカルデザイン
−
:大河原邦男<br />カトキハジメ<br />山根公利
+
:大河原邦男
+
:カトキハジメ
+
:山根公利
;音楽
;音楽
:田中公平
:田中公平
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
+
=== Blu-ray ===
+
<amazon>B009SIJ50G</amazon><amazon>B004TJE3A6</amazon><amazon>B004TEURII</amazon>
=== [[DVD]] ===
=== [[DVD]] ===
*DVD-BOX
*DVD-BOX
136行目:
167行目:
*DVD
*DVD
<amazon>B00005HN79</amazon><amazon>B00005HN7A</amazon><amazon>B00005HPCR</amazon><amazon>B00005HPCS</amazon><amazon>B00005RHMJ</amazon>
<amazon>B00005HN79</amazon><amazon>B00005HN7A</amazon><amazon>B00005HPCR</amazon><amazon>B00005HPCS</amazon><amazon>B00005RHMJ</amazon>
−
=== 書籍 ===
=== 書籍 ===
*漫画
*漫画
144行目:
174行目:
*その他
*その他
<amazon>483544034X</amazon><amazon>405601485X</amazon><amazon>4751101765</amazon><amazon>4894251345</amazon><amazon>4894252481</amazon>
<amazon>483544034X</amazon><amazon>405601485X</amazon><amazon>4751101765</amazon><amazon>4894251345</amazon><amazon>4894252481</amazon>
−
=== サントラ ===
=== サントラ ===
<amazon>B000026WO2</amazon><amazon>B00005F60K</amazon><amazon>B00005F61K</amazon>
<amazon>B000026WO2</amazon><amazon>B00005F60K</amazon><amazon>B00005F61K</amazon>
−
<!-- == 話題まとめ == -->
−
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
*[http://www.08ms-team.net/ 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 公式]
*[http://www.08ms-team.net/ 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 公式]