119行目:
119行目:
:第1部終盤と第2部終盤(時系列では第1部での出番より前の話)で登場。撃墜しても撤退するが、第3部に登場することはなかった。このためリメイク前と違って明確に決着をつけることが出来ない。カミーユ達の見立てではジ・Oはかなり損傷していたらしく、撤退途中に誘爆して戦死した可能性も示唆されてはいるが明確な描写は無い。撤退する際[[ロール・クラン|ロール]]達から「できれば完全に倒してしまいたかった」「あの手のタイプはしつこい」と散々言われた挙句、総じて実際に登場するのはたったの2話だけな上、明確な死亡の描写すらないまま退場……と、いつものことながら扱いが悪い。
:第1部終盤と第2部終盤(時系列では第1部での出番より前の話)で登場。撃墜しても撤退するが、第3部に登場することはなかった。このためリメイク前と違って明確に決着をつけることが出来ない。カミーユ達の見立てではジ・Oはかなり損傷していたらしく、撤退途中に誘爆して戦死した可能性も示唆されてはいるが明確な描写は無い。撤退する際[[ロール・クラン|ロール]]達から「できれば完全に倒してしまいたかった」「あの手のタイプはしつこい」と散々言われた挙句、総じて実際に登場するのはたったの2話だけな上、明確な死亡の描写すらないまま退場……と、いつものことながら扱いが悪い。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
−
:シーン1ラストから登場。[[ティターンズ]]の残党として、今作でもヤザンと組んでいる。乗機のバウンド・ドックが今までの敵ユニットより強いので多少の注意は必要。シーン2では[[惑星ガイア]]で戦う事もあるが、最期は[[バイストン・ウェル]]で死亡する。
+
:シーン1ラストから登場。[[ティターンズ]]の残党として、今作でもヤザンと組んでいる。乗機のバウンド・ドックが今までの敵ユニットより強いので多少の注意は必要。[[ミザル・トゥバル|ミザル]]によって異世界に召喚されたようで、彼の指示で傭兵として[[ドレイク・ルフト]]に仕える事になる。シーン2では[[惑星ガイア]]で戦う事もあるが、同じシーンのラストになるエルフ城攻略戦で死亡する。
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
290行目:
290行目:
=== リアル系 ===
=== リアル系 ===
;[[バーン・バニングス]]
;[[バーン・バニングス]]
−
:『EX』のシュウの章にて共闘。彼もまた、ジェリドと同じ富野作品における「[[ショウ・ザマ|ライバル]]を倒さないと前に進めなくなってしまった者」である。
+
:『EX』のシュウの章にて共闘。彼もまた、ジェリドと同じ富野作品における「[[ショウ・ザマ|ライバル]]を倒さないと前に進めなくなってしまった者」である。『COMPACT3』でも共闘をしており、エルフ城攻略の援軍として登場する。
;[[ジョウ・マヤ]]
;[[ジョウ・マヤ]]
:『COMPACT2』におけるジェリドの最期には、彼と同じように[[イルボラ・サロ|復讐に取り憑かれた者]]を相手にするジョウにとって、何ともいえない虚しさを感じさせた。
:『COMPACT2』におけるジェリドの最期には、彼と同じように[[イルボラ・サロ|復讐に取り憑かれた者]]を相手にするジョウにとって、何ともいえない虚しさを感じさせた。
329行目:
329行目:
;[[サフィーネ・グレイス]]
;[[サフィーネ・グレイス]]
:『[[EX]]』のシュウの章にて共闘する。シナリオ「闇のささやき」では、彼女から「結構美形」と評されていた。
:『[[EX]]』のシュウの章にて共闘する。シナリオ「闇のささやき」では、彼女から「結構美形」と評されていた。
+
;[[ミザル・トゥバル|ミザル]]
+
:『COMPACT3』で共演。テキストではボカされているが、彼によって地上からバイストン・ウェルへ召喚されている。その後は彼の指示でドレイク・ルフトに仕える傭兵として戦う。
;[[セツコ・オハラ]]
;[[セツコ・オハラ]]
:気弱で頼りない彼女をマスコットガール呼ばわりして小馬鹿にしているが、後に彼女に「何も変わっていない」などと見下されてしまう。
:気弱で頼りない彼女をマスコットガール呼ばわりして小馬鹿にしているが、後に彼女に「何も変わっていない」などと見下されてしまう。