222行目: |
222行目: |
| | | |
| == 登場作と扱われ方 == | | == 登場作と扱われ方 == |
− | 今現在のところ、スパロボではエンディングの部分が原作から改変され、どれもが希望を持たせる終わり方で締めくくられている。
| + | 今現在のところ、スパロボではエンディングの部分が必ず原作から改変され、どれもが希望を持たせる終わり方で締めくくられている。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
229行目: |
229行目: |
| :余談だが、[[ブラックサレナ]]と[[アルストロメリア]]が相転移エンジンを搭載していたり、アキトとラピスが五感を共有しているかのような描写が戦闘台詞にあったりと、'''公式設定ではない二次創作の設定'''が採用されている。スタッフが二次設定だと承知した上で採用したのか、素で勘違いしたのかは不明。 | | :余談だが、[[ブラックサレナ]]と[[アルストロメリア]]が相転移エンジンを搭載していたり、アキトとラピスが五感を共有しているかのような描写が戦闘台詞にあったりと、'''公式設定ではない二次創作の設定'''が採用されている。スタッフが二次設定だと承知した上で採用したのか、素で勘違いしたのかは不明。 |
| ;[[スーパーロボット大戦W]] | | ;[[スーパーロボット大戦W]] |
− | :第1部はTV版、第2部から劇場版のストーリー。これまで微妙だった点は概ね改善されており、扱いは良い方。TV版で死亡した[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]と[[白鳥九十九|九十九]]も使える。特にガイに至っては劇場版をイメージした顔グラフィックとオリジナルエステバリスも用意されている優遇っぷり。劇場版仕様のアカツキも始めて使えるようになったが、[[エステバリスII|乗機]]が最弱など扱いは悪い。ただし仲間の加入時期にかなりバラつきがあり、中々[[合体攻撃]]を使えず、前作『MX』で不評だったアキトに至っては最終話付近と更に遅くなっており、過去作と比べてブラックサレナやエステバリス、ナデシコが下方修正されたため性能面ではあまり良くない。一方、シナリオ上の扱いは大きく向上しており、アキトが復讐者からヒーローへと覚醒していく様が熱く描かれる(そのためか、劇場版ナデシコ勢の決着シナリオのタイトルは'''「黒衣の復讐鬼の最期」'''となっている)。EDでは徐々にではあるがアキトの五感が治っている様子が描かれている。 | + | :第1部はTV版、第2部から劇場版のストーリー。これまでの気になる点は概ね改善されており、シナリオ上の扱いは良く、アキトが復讐者からヒーローへと覚醒していく様が熱く描かれる(そのためか、劇場版ナデシコ勢の決着シナリオのタイトルは'''「黒衣の復讐鬼の最期」'''となっている)。EDでは徐々にではあるがアキトの五感が治っている様子が描かれている。 |
| + | :また、本来はTV版で死亡する[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]と[[白鳥九十九|九十九]]にも劇場版合わせのオリジナル設定が用意されている。特にガイに至っては劇場版をイメージした顔グラフィックとオリジナルエステバリスも用意されている優遇っぷり。劇場版仕様のアカツキも初めて使えるようになったが、[[エステバリスII|デフォルト乗機]]が異常に弱いなど癖のある扱い。 |
| + | :ただし仲間の加入時期にかなりバラつきがあり、中々[[合体攻撃]]を使えず、前作『MX』で不評だったアキトに至っては加入から使える話数が更に減っており、過去作と比べてブラックサレナやエステバリス、ナデシコの性能も下方修正されたため、ゲーム的な面での扱いは難がある。 |
| | | |
| === VXT三部作 === | | === VXT三部作 === |
244行目: |
246行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦MX]] | | ;[[スーパーロボット大戦MX]] |
| :本作で本格的な原作再現がなされる。ほぼ原作通りだが、短い原作の決着を序盤から終盤に引っ張ったため、シナリオ再現は散発的になっている。[[ナデシコ]]をメインとした最後の回のサブタイトル、「キミノオモイデニ、サヨナラ」やアキトが加入するオリジナルシーンはファンからも評価を得ている。EDでは五感を治療したアキトがユリカの元へ帰還するハッピーエンドとなる。 | | :本作で本格的な原作再現がなされる。ほぼ原作通りだが、短い原作の決着を序盤から終盤に引っ張ったため、シナリオ再現は散発的になっている。[[ナデシコ]]をメインとした最後の回のサブタイトル、「キミノオモイデニ、サヨナラ」やアキトが加入するオリジナルシーンはファンからも評価を得ている。EDでは五感を治療したアキトがユリカの元へ帰還するハッピーエンドとなる。 |
− | :アキトの加入は遅く、当時のゲーム雑誌で不評点として取り上げられている。 | + | :一方、原作再現に引っ張られてアキトの加入が非常に遅く、当時のゲーム雑誌でも不評点として取り上げられている。 |
| ;[[スパロボ学園]] | | ;[[スパロボ学園]] |
| :初の劇場版単独参戦。 | | :初の劇場版単独参戦。 |
252行目: |
254行目: |
| :2020年1月のイベント「Nearest and...」で再度復刻。 | | :2020年1月のイベント「Nearest and...」で再度復刻。 |
| ;[[スーパーロボット大戦DD]] | | ;[[スーパーロボット大戦DD]] |
− | :ワールド5の構成作品として追加参戦。原作開始前にアキトが別の世界から転移してきた。2章Part6より原作再現が開始され、アキト以外のキャラも登場する。 | + | :ワールド5の構成作品として追加参戦。序章で原作開始前のアキトが([[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]・[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]と共に)第8世界から第7世界に転移してきたところから始まる。しかし第8世界への帰還はダントツで遅いため<ref>第1~10世界の中で唯一、[[ハーザ]]が任意にゲートを開けるようになるまでに行ける機会がなかった。</ref>、長らくアキト1人の[[いるだけ参戦]]状態となるが、帰還が叶った2章Part6から原作再現が開始される。 |
| :3章part2にて[[火星の後継者]]を倒すも、直後に[[メナケブ]]等の別次元の敵の侵攻が始まり、以降はゲートの問題に対処する為ナデシコクルーが本格的にプレイヤー部隊の一員として同行する。 | | :3章part2にて[[火星の後継者]]を倒すも、直後に[[メナケブ]]等の別次元の敵の侵攻が始まり、以降はゲートの問題に対処する為ナデシコクルーが本格的にプレイヤー部隊の一員として同行する。 |
| :尚、アキトやユリカは本作では別世界の組織である[[GGG]]で治療を受ける事になった。 | | :尚、アキトやユリカは本作では別世界の組織である[[GGG]]で治療を受ける事になった。 |