11行目:
11行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック<br/>(ゼンカイジュラン)
| タイトル = スペック<br/>(ゼンカイジュラン)
−
| 本名 = '''ジュラン'''
+
| 本名 = '''ジュラン'''(JURAN<ref>第31カイ!のデータ内における作中表記。</ref>)
| 種族 = [[アンドロイド|機械生命体(キカイノイド)]]
| 種族 = [[アンドロイド|機械生命体(キカイノイド)]]
| 全長 = 195 cm
| 全長 = 195 cm
99行目:
99行目:
:モチーフの一つ<ref name="師匠"/>。直接の絡みはないためジュラン側からの一方的な話になるが、スピンオフで彼が紹介された時の一件から、彼を'''師匠'''と勝手に呼んでいる。
:モチーフの一つ<ref name="師匠"/>。直接の絡みはないためジュラン側からの一方的な話になるが、スピンオフで彼が紹介された時の一件から、彼を'''師匠'''と勝手に呼んでいる。
;イヌブラザー / 犬塚翼
;イヌブラザー / 犬塚翼
−
:Vシネマ『暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー』にて共演。
+
:次回作『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』のブラック。
−
:イヌブラザーが小柄な上に当人同士が真逆な性格な為か軽口を叩き合いながら見事な連携を見せた。
+
:Vシネマ『暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー』にて共演した際はイヌブラザーが小柄<ref>変身時はなんと身長110cm且つ2頭身。そのため、本編では3DCGで描写されている。ちなみに、CGが使えないステージショー等では「スーツの頭部を大きくする」という力技で違和感を軽減させている。</ref>な上に当人同士が真逆な性格ながらも、軽口を叩き合いながら見事な連携を見せた。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
111行目:
111行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
;「恐竜パワー!ゼンカイジュラン!!」
+
;「[[恐竜]]パワー!ゼンカイジュラン!!」
:名乗り口上。ゼンカイジャーの名乗り口上は、モチーフ由来の単語の後ろに「パワー!」をつける形となり、ジュランの場合は『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]』がモチーフのためこうなっている。
:名乗り口上。ゼンカイジャーの名乗り口上は、モチーフ由来の単語の後ろに「パワー!」をつける形となり、ジュランの場合は『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]』がモチーフのためこうなっている。
;「父ちゃん母ちゃんよりなんてことあるか!自分のこと大事なのは当然だろ!1人でやらずにちゃんと巻き込めよ!」
;「父ちゃん母ちゃんよりなんてことあるか!自分のこと大事なのは当然だろ!1人でやらずにちゃんと巻き込めよ!」
172行目:
172行目:
;「よろしこ」<br />「ぶっちゃけ」<br />「ちょ、待てよ!」<br />「メイビー」
;「よろしこ」<br />「ぶっちゃけ」<br />「ちょ、待てよ!」<br />「メイビー」
:口癖。2段目以外はほぼ死語と化しているが、他メンバーも引用したり一緒になって発言することがある。『DD』においても健在。
:口癖。2段目以外はほぼ死語と化しているが、他メンバーも引用したり一緒になって発言することがある。『DD』においても健在。
−
;「キ~ノコさん、お入んなさい!」
+
;ジュラン「さあ、キ~ノコさん!」<br />介人「あよいしょ!」<br />ジュラン「お入んなさい!」<br />介人「はいってー」
:第2カイ!。『大戦隊ゴーグルファイブ』(SRW未登場)のギアを使い、新体操でキノコワルドに対抗しようとしたものの、新体操のリボンが絡まってしまう。そこから急に絡まったリボンを介人と二人で回し出し、縄跳びに見立ててキノコワルドを誘う。そして何故か飛び込むキノコワルド。予告でも流れて視聴者を茫然とさせたシーンであり、'''所謂「ゼンカイ脳」のはじまり'''である。
:第2カイ!。『大戦隊ゴーグルファイブ』(SRW未登場)のギアを使い、新体操でキノコワルドに対抗しようとしたものの、新体操のリボンが絡まってしまう。そこから急に絡まったリボンを介人と二人で回し出し、縄跳びに見立ててキノコワルドを誘う。そして何故か飛び込むキノコワルド。予告でも流れて視聴者を茫然とさせたシーンであり、'''所謂「ゼンカイ脳」のはじまり'''である。
;「それ俺も通った道…」
;「それ俺も通った道…」
246行目:
246行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
*スピンオフ作品『ゼンカイレッド大紹介!』では人間態が登場する。
*スピンオフ作品『ゼンカイレッド大紹介!』では人間態が登場する。
−
*血縁者の名前からの推測だが、名前の元ネタは地球の地質時代の1つ「ジュラ紀」ではないかと思われる<ref>曽祖父のサンジョは「三畳紀」、父のハクアは「白亜紀」からと推測できる。この地質時代はジュラ紀を挟み、ちょうど恐竜が生息していたとされる地質時代である。</ref>。
+
*血縁者の名前からの推測だが、名前の元ネタは地球の地質時代の1つ「ジュラ紀」ではないかと思われる<ref>曽祖父のサンジョは「三畳紀」、父のハクアは「白亜紀」からと推測できる。この地質時代はジュラ紀を挟み、ちょうど[[恐竜]]が生息していたとされる地質時代である。</ref>。
*年齢不詳だが、番外編では24歳のティラノレンジャーや31歳のドラゴンレンジャーに対して「若造」「息子でもおかしくない」と発言しており、50代の可能性がある。
*年齢不詳だが、番外編では24歳のティラノレンジャーや31歳のドラゴンレンジャーに対して「若造」「息子でもおかしくない」と発言しており、50代の可能性がある。
*ジュラン役の浅沼晋太郎氏は学生時代のアルバイトでヒーローショーを演じた際、初めて着用したヒーローの衣装が『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]』のものだったらしい。他にも『ゼンカイジャー』の制作陣には浅沼氏にまつわる偶然が多かったとのこと<ref>https://www.toei.co.jp/tv/zenkaiger/story/1228315_3141.html</ref>。
*ジュラン役の浅沼晋太郎氏は学生時代のアルバイトでヒーローショーを演じた際、初めて着用したヒーローの衣装が『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]』のものだったらしい。他にも『ゼンカイジャー』の制作陣には浅沼氏にまつわる偶然が多かったとのこと<ref>https://www.toei.co.jp/tv/zenkaiger/story/1228315_3141.html</ref>。