差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
750 バイト追加 、 2022年10月12日 (水) 19:51
編集の要約なし
26行目: 26行目:     
=== 機体解説 ===
 
=== 機体解説 ===
自律・自覚型金属細胞「[[ズフィルード・クリスタル]]」で構成されており、敵勢力の運用するあらゆる兵器の能力をコピーして進化する「自己進化・分子構造記憶」機能によって敵勢力との戦闘において最も最適な形状へと変化を遂げる。それ故に、本機には決まった形状は無いと言える。
+
自律・自覚型金属細胞「[[ズフィルード・クリスタル]]」で構成されており、敵勢力の運用するあらゆる兵器の能力をコピーして進化する「自己進化・分子構造記憶」機能によって敵勢力との戦闘において最も最適な形状へと変化を遂げる。それ故に、本機には決まった形状は無いと言える。本機の稼働・運用には、まず敵対文明の勢力圏に無人偵察機である[[メギロート]]を大量に送り込み、そこから収集されたデータを元に、ズフィルード本体が敵対文明に関する情報を解析。特に敵対文明の主力兵器の特徴や、そしてそれらに最も有効と言えるズフィルードの形状について最適化する事で自己進化していく事になる。
   −
本機の稼働・運用には、まず敵対文明の勢力圏に無人偵察機である[[メギロート]]を大量に送り込み、そこから得られたデータを元に、ズフィルード本体が敵対文明に関する情報を分析。特に敵対文明の主力兵器の特徴や、そしてそれらに最も有効と言えるズフィルードの形状について計算する事で自己進化していく事になる。過去に大型戦艦や機動要塞を主力とする[[ゼントラーディ]]との戦いにおいて第7ラオデキヤ艦隊に所属する機体が投入された時は、本機も大型の機動要塞の姿になって本機1機のみで不利な状況を覆したとされている<ref>なお、この戦いで[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ]](1人目)が戦死しており、副司令官であるユーゼスによる謀殺の可能性が高い。</ref>。初めて地球への本格的侵攻を行った[[バルマー戦役]]([[スーパーロボット大戦α]])では、[[SRX計画]]の機体や[[魔装機神]]、その他の[[スーパーロボット|特機型機動兵器]]を基に進化していった結果、[[SRX]]に匹敵する超大型の人型機動兵器の形態へとなっており、その形態ではかなりの大型ながらも高い運動性と機動性を兼ね揃え、近接戦闘を意識した武装である刀剣型の武器「クロスブレード」を装備している。ズフィルード共通の武装面に関しても、超長距離にまで砲撃を行うアルドレーザーやバリアフィールド状のエネルギーを展開して機体周囲に密集してきた敵を迎撃するヘキサグラムと非常に強力で、最大の攻撃であるジーベン・ゲバウトは、[[ゲベル・ガンエデン|創世神ズフィルード]]の力を憑依させ、敵に神罰の一撃を下す。また、ズフィルード・クリスタルの特性を利用して短時間で機体を修復出来る強力な再生機能も持つ等、攻防両方において隙の無い機体となっている。
+
過去に大型戦艦や機動要塞を主力とする[[ゼントラーディ]]との戦いにおいて第7ラオデキヤ艦隊に所属する機体が投入された時は、本機も大型の機動要塞の姿になって本機1機のみで不利な状況を覆したとされている<ref>なお、この戦いで[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ]](1人目)が戦死しており、副司令官であるユーゼスによる謀殺の可能性が高い。</ref>。初めて地球への本格的侵攻を行った[[バルマー戦役]]([[スーパーロボット大戦α]])では、[[SRX計画]]の機体や[[魔装機神]]、その他の[[スーパーロボット|特機型機動兵器]]を基に進化していった結果、[[SRX]]に匹敵する超大型の人型機動兵器の形態へとなっており、その形態ではかなりの大型ながらも高い運動性と機動性を兼ね揃えている。また、この形態独自の武装として近接戦闘を意識した武装である刀剣型の武器「クロスブレード」を装備し、更にはSRXの影響を強く受けているのか、ドミニオン・ボールに酷似した「オメガ・ウェーブ」という攻撃技も持つ。ズフィルード共通の武装面に関しても、超長距離にまで砲撃を行うアルドレーザーやバリアフィールド状のエネルギーを展開して機体周囲に密集してきた敵を迎撃するヘキサグラムと非常に強力で、最大の攻撃であるジーベン・ゲバウトは、[[ゲベル・ガンエデン|創世神ズフィルード]]の力を憑依させ、敵に神罰の一撃を下す。また、ズフィルード・クリスタルの特性を利用して短時間で機体を修復出来る強力な再生機能も持つ事で、攻防両方において隙の無い機体となっている。
   −
ただし、最終兵器にまで至る進化にはかなりの莫大な時間を必要とする上に、ズフィルードへの搭乗を想定して生み出された[[ハイブリッド・ヒューマン]]であるジュデッカ・ゴッツォであっても、慣熟運転どころか試運転すらしていない未知数に等しい本機の性能を完全に発揮出来るのかどうかは疑わしい部分もあり、故に「膠着状態における最後の切り札というべき最終兵器」の位置付けとなっている。また、戦闘において互いの戦力が拮抗している場合、戦いの勝敗を決するのは「質」よりも「数」となる為、いくら高性能であったとしても「単体の兵器」に過ぎない以上、敵対する相手が「[[プレイヤー部隊|幾多もの激戦を潜り抜けた熟練のパイロットが搭乗する高性能の兵器で構成された特殊精鋭部隊]]」という「特異」とも言える存在の場合だと、戦局を覆せないまま劣勢に追い込まれてしまう可能性も十分にある。この欠点を補う為か、第7ラオデキヤ艦隊のズフィルードには、副司令官である[[ユーゼス・ゴッツォ]]によって破片一つでもパイロットごと瞬時に再生する脅威の能力が与えられており、バルマー戦役の最終決戦終盤ではその破片からユーゼスはズフィルードを複製。自身の搭乗する[[ジュデッカ#ユーゼス・ゴッツォ専用機|黒いジュデッカ]]の護衛機として利用している。
+
ただし、最終兵器にまで至る為の進化にはデータの収集・解析・最適化においてかなりの莫大な時間を必要とする上に、ズフィルードへの搭乗を想定して生み出された[[ハイブリッド・ヒューマン]]であるジュデッカ・ゴッツォであっても、慣熟運転どころか試運転すらしていない未知数に等しい本機の性能を完全に発揮出来るのかどうかは疑わしい部分もあり、故に「膠着状態における最後の切り札というべき最終兵器」の位置付けとなっている。また、戦闘において互いの戦力が拮抗している場合、戦いの勝敗を決するのは「質」よりも「数」となる為、いくら高性能であったとしても「単体の兵器」に過ぎない以上、敵対する相手が「[[プレイヤー部隊|幾多もの激戦を潜り抜けた熟練のパイロットが搭乗する高性能の兵器で構成された特殊精鋭部隊]]」という「特異」とも言える存在の場合だと、戦局を覆せないまま劣勢に追い込まれてしまう可能性も十分にある。更に、敵が[[宇宙怪獣|圧倒的な戦闘力と物量による短期決戦で挑んできた場合]]だと、データの最適化どころか収集さえままならならず、起動自体が不可能なまま逆に艦隊そのものが窮地に陥ってしまう可能性も秘めており、消息不明となったとされる第4テアテラ艦隊の場合はズフィルードを起動させる猶予が全く無い状態で殲滅されてしまった事が伺える。この欠点を補う為か、第7ラオデキヤ艦隊のズフィルードには、副司令官である[[ユーゼス・ゴッツォ]]によって破片一つでもパイロットごと瞬時に再生する脅威の能力が与えられており、バルマー戦役の最終決戦終盤ではその破片からユーゼスはズフィルードを複製。自身の搭乗する[[ジュデッカ#ユーゼス・ゴッツォ専用機|黒いジュデッカ]]の護衛機として利用している。
    
兵器名は[[ヘブライ語]]で「監視」を意味する<ref>名前が「'''ズフィールド'''」と間違えられやすく、『新』の攻略本の中には、この名称で誤植されている物も存在する。</ref>。また、バルマーにおける創設神[[ガンエデン]]の別名「ズフィルード」にも由来しており、ガンエデン(ズフィルード)は配下の組織なども含めた防衛機構全体の呼称でもあるので、[[ゲベル・ガンエデン]]だけを区別する時は「神体ズフィルード」とも呼ぶ。前者と後者を両方含めた本物のズフィルードを模した機体という事で、ズフィルードの名を冠しているとも言えるだろう。
 
兵器名は[[ヘブライ語]]で「監視」を意味する<ref>名前が「'''ズフィールド'''」と間違えられやすく、『新』の攻略本の中には、この名称で誤植されている物も存在する。</ref>。また、バルマーにおける創設神[[ガンエデン]]の別名「ズフィルード」にも由来しており、ガンエデン(ズフィルード)は配下の組織なども含めた防衛機構全体の呼称でもあるので、[[ゲベル・ガンエデン]]だけを区別する時は「神体ズフィルード」とも呼ぶ。前者と後者を両方含めた本物のズフィルードを模した機体という事で、ズフィルードの名を冠しているとも言えるだろう。
409

回編集

案内メニュー