差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
24行目:
24行目:
− +
− +
− +
− +
− +
→宇宙世紀ガンダムシリーズ
;[[アムロ・レイ]]
;[[アムロ・レイ]]
:[[旧シリーズ]]を始めとした[[一年戦争]]前後が世界観の軸になるスパロボでは[[ホワイトベース隊]]の一兵士という立場が強く、大きな責任を背負うポジションには至らずシナリオを終えやすいのだが、『[[機動戦士Ζガンダム|Ζガンダム]]』『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆シャア]]』時代をベースにする作品の増加に従い、[[プレイヤー部隊]]の前線指揮官のトップというポジションが常態化した。[[ロンド・ベル隊]]の設定がほぼ見られない作品ですら並み居る他作品キャラ達を導く安定感は、片々たる補正と言うよりも、流石は「[[御三家]]」の[[リアル系]]代表人物…という貫目のようなものかもしれない。
:[[旧シリーズ]]を始めとした[[一年戦争]]前後が世界観の軸になるスパロボでは[[ホワイトベース隊]]の一兵士という立場が強く、大きな責任を背負うポジションには至らずシナリオを終えやすいのだが、『[[機動戦士Ζガンダム|Ζガンダム]]』『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆シャア]]』時代をベースにする作品の増加に従い、[[プレイヤー部隊]]の前線指揮官のトップというポジションが常態化した。[[ロンド・ベル隊]]の設定がほぼ見られない作品ですら並み居る他作品キャラ達を導く安定感は、片々たる補正と言うよりも、流石は「[[御三家]]」の[[リアル系]]代表人物…という貫目のようなものかもしれない。
:それに伴い原作準拠の死亡(MIA)展開は基本的に無くなり、更に[[Zシリーズ]]や『[[スーパーロボット大戦V|V]]』ではガンダムシリーズの枠すら越えた世界観の深奥に関わる設定が彼個人に付与され、キーパーソンに据えられている。それは(アムロが出演した)各原作のニュータイプ論には無縁のメスの入れ方であり、原作シリーズの外のスパロボでアムロは遂に世界を背負うポジションに就けられた、とも言える。ある意味、「ニュータイプ(スキル)は戦力上のメリット要素」であった時代を過去のものとした、スパロボ独自のニュータイプ観を託されるキャラクタとしての補正なのだろう。
:スパロボ最初期より原作準拠の死亡(MIA)展開は基本的に無く<ref>例外としては、『逆襲のシャア』以前が参戦せず『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』が参戦した『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では前史として死亡扱いにされている。</ref>、更に[[Zシリーズ]]や『[[スーパーロボット大戦V|V]]』ではガンダムシリーズの枠すら越えた世界観の深奥に関わる設定が彼個人に付与され、キーパーソンに据えられている。それは(アムロが出演した)各原作のニュータイプ論には無縁のメスの入れ方であり、原作シリーズの外のスパロボでアムロは遂に世界を背負うポジションに就けられた、とも言える。ある意味、「ニュータイプ(スキル)は戦力上のメリット要素」であった時代を過去のものとした、スパロボ独自のニュータイプ観を託されるキャラクタとしての補正なのだろう。
;[[カミーユ・ビダン]]
;[[カミーユ・ビダン]]
:原作では自分の名前が馬鹿にされたと解釈して、[[ジェリド・メサ|ジェリド]]を殴ったのに始まり、自分をいびったMPを[[モビルスーツ]]で追い回す、[[シャア・アズナブル|シャア]]を名乗らないクワトロを殴るなど、普通に考えて非常識ともいえる凶暴な言動が多いが、スパロボでは[[アムロ・レイ|アムロ]]が常時いて、後輩格の[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]の存在や、他作品のキャラの付き合いから、少なくとも『[[α]]』のようにジェリドやクワトロを殴る描写はあっても、他作品のキャラクターに対してはその要素は薄く、同年代では冷静な優等生といったイメージになっている(その割には、『[[第3次α]]』ではジュドーに「昔は荒れてた」等と言われてしまうが)。
:原作では自分の名前が馬鹿にされたと解釈して、[[ジェリド・メサ|ジェリド]]を殴ったのに始まり、自分をいびったMPを[[モビルスーツ]]で追い回す、[[シャア・アズナブル|シャア]]を名乗らないクワトロを殴るなど、普通に考えて非常識ともいえる凶暴な言動が多いが、スパロボでは[[アムロ・レイ|アムロ]]が常時いて、後輩格の[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]の存在や、他作品のキャラの付き合いから、少なくとも『[[α]]』のようにジェリドやクワトロを殴る描写はあっても、他作品のキャラクターに対してはその要素は薄く、同年代では冷静な優等生といったイメージになっている(その割には、『[[第3次α]]』ではジュドーに「昔は荒れてた」等と言われてしまうが)。
:劇場版ではTVシリーズで見せたエキセントリックな面が殆ど抑えられ、元々から健やかな様子で描かれているので、結果的に劇場版原作の時点で従来のスパロボシリーズにおけるカミーユに近いキャラクターとなっている。『[[Z]]』では[[シン・アスカ|シン]]と友人になり、大きく影響を与える役どころになっている(相対的に[[アスラン・ザラ|アスラン]]の影が薄くなったが)。
:劇場版ではTVシリーズで見せたエキセントリックな面が殆ど抑えられ、元々から健やかな様子で描かれているので、結果的に劇場版原作の時点で従来のスパロボシリーズにおけるカミーユに近いキャラクターとなっている。『[[Z]]』では[[シン・アスカ|シン]]と友人になり、大きく影響を与える役どころになっている(相対的に[[アスラン・ザラ|アスラン]]の影が薄くなったが)。
;[[シャア・アズナブル]] / クワトロ・バジーナ
;[[シャア・アズナブル]] / クワトロ・バジーナ
:原作ではなにかとヘタレ扱いされる事が多く、ララァの一件のせいで最後までアムロと和解できず、最期は[[地球]]への[[アクシズ]]落としを敢行して破滅への道を歩んでしまう彼だが、スパロボでは基本的に部隊の頼れる大人として活躍しており、最後は自身の生きる道を見出し、名前を本名の「'''キャスバル・レム・ダイクン'''」に戻して政治家としての道を歩み出す幕引きも多い。登場した作品にもよるが、『逆襲のシャア』のシナリオが再現されない場合は、原作で最終的に決別する事になってしまった[[アムロ・レイ|アムロ]]やグリプス戦役終戦後二度と再会することの無かったカミーユとも最後まで決別することもなく良好的な関係である場合も多い。また、アムロ以外にも、原作では一年戦争で死別した[[ララァ・スン|ララァ]]も死に別れる事なく最後まで共にいられたり、妹の[[セイラ・マス|アルティシア]]、復讐のため死に追いやる事になった[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]とキシリア、恋人だったが決別したハマーンらとも、作品によっては和解できたりと、人間関係の面においても救われている展開も多い。
:原作ではなにかとヘタレ扱いされる事が多く、ララァの一件のせいで最後までアムロと和解できず、最期は[[地球]]への[[アクシズ]]落としを敢行して破滅への道を歩んでしまう彼だが、スパロボでは基本的に部隊の頼れる大人として活躍しており、最後は自身の生きる道を見出し、名前を本名の「'''キャスバル・レム・ダイクン'''」に戻して政治家としての道を歩み出す幕引きも多い。登場した作品にもよるが、『逆襲のシャア』のシナリオが再現されない場合は、原作で最終的に決別する事になってしまった[[アムロ・レイ|アムロ]]や、[[グリプス戦役]]終戦後は二度と再会することの無かったカミーユとも最後まで決別することもなく良好的な関係である場合も多い。また、アムロ以外にも、原作では一年戦争で死別した[[ララァ・スン|ララァ]]も死に別れる事なく最後まで共にいられたり、妹の[[セイラ・マス|アルティシア]]、復讐のため死に追いやる事になった[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]とキシリア、恋人だったが決別した[[ハマーン・カーン]]らとも、作品によっては和解できたりと、人間関係の面においても救われている展開も多い。
:『逆襲のシャア』設定で[[ネオ・ジオン]]の総帥となっても、『[[R]]』のように逆襲を行わないでキャスバルの名で立派にコロニー連合の大統領に就任したり、『[[CC]]』のようにハマーン率いるネオ・ジオンに反乱を起こして真っ先にアクシズを破壊しようとしたり、『[[D]]』のように一度は[[地球]]に絶望して逆襲するも、様々な出来事を経て多くの勢力と同盟を結び自ら指揮を執って再び地球圏の為に戦い、最後は再び人類に希望を見出す展開も描かれており、『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z 時獄篇]]』においてもネオジオンの総帥として決起した後も時空修復を行い世界を救うべく行動し、目的を果たすために一時的には敢えて[[Z-BLUE|かつての仲間達]]と敵対する事になるもその仲間達への信頼は失っておらず、最終的には無事に自軍部隊に復帰し再び共闘するという非常に熱い活躍を見せている。
:『逆襲のシャア』設定で[[ネオ・ジオン]]の総帥となっても、『[[スーパーロボット大戦R|R]]』のように逆襲を行わずキャスバルの名でコロニー連合の大統領に就任したり、『[[CC]]』のようにハマーン率いるネオ・ジオンに反乱を起こして真っ先にアクシズを破壊しようとしたり、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』のように一度は地球に絶望して逆襲するも、様々な出来事を経て多くの勢力と同盟を結び自ら指揮を執って再び地球圏の為に戦うなど、最後は再び人類に希望を見出す展開が[[αシリーズ]]以後は基本になりつつある<ref>ややうがった見方をすれば、歴代スパロボを通じて[[機動戦士ガンダム|初代『ガンダム』]]がシナリオの軸を担う作品が増えずララァの存在感が希薄になり、反して『Ζガンダム』『ガンダムΖΖ』をベースにハマーンと和解するパターンがハイペースで増えた潮流の影響もあると思われる。</ref>。『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z 時獄篇]]』においてもネオ・ジオンの総帥として決起した後も時空修復を行い世界を救うべく行動し、目的を果たすために一時的には敢えて[[Z-BLUE|かつての仲間達]]と敵対する事になるもその仲間達への信頼は失っておらず、最終的には無事に自軍部隊に復帰し再び共闘するという非常に熱い活躍を見せている。
;[[フォウ・ムラサメ]]
;[[フォウ・ムラサメ]]
:登場作品では条件付で原作の悲劇が回避される展開が多く、シリーズものの続編では大体生存している。カミーユ、[[ファ・ユイリィ|ファ]]と[[三角関係]]を形成する事が多い。
:登場作品では条件付で原作の悲劇が回避される展開が多く、シリーズものの続編では大体生存している。カミーユ、[[ファ・ユイリィ|ファ]]と[[三角関係]]を形成する事が多い。
:劇場版ではカミーユとの関係性自体が変化しているので、死亡退場も問題なかったものが、『[[Z]]』では条件次第では仲間として加入した後は最後まで同行する展開が用意されている([[Zシリーズ]]においても生存が正史となり無事『[[第3次Z時獄篇]]』にて再登場している)。
:劇場版ではカミーユとの関係性自体が変化しているので、死亡退場も問題なかったものが、『[[Z]]』では条件次第では仲間として加入した後は最後まで同行する展開が用意されている([[Zシリーズ]]においても生存が正史となり無事『第3次Z 時獄篇』にて再登場している)。
;[[ロザミア・バダム]]
;[[ロザミア・バダム]]
:上記のフォウ同様に死亡回避&自軍参加が用意されており、そのフォウとの二択となる事も多い。ただしフォウよりも死亡回避率が低く、敵対してそのまま死亡してしまう事が多い。
:上記のフォウ同様に死亡回避&自軍参加が用意されており、そのフォウとの二択となる事も多い。ただしフォウよりも死亡回避率が低く、敵対してそのまま死亡してしまう事が多い。
;[[エルピー・プル]]
;[[エルピー・プル]]
:本人の人気のおかげか過去作品ではほぼ生存フラグが用意されており(2017年時点では唯一『[[D]]』では既に死亡した扱いである)、原作展開の悲劇はオミットされる場合が多い。[[説得]]プロセスが不要で最初から仲間に入っている場合も多く、原作で死亡したキャラだという事を忘れる程、死なない展開が最も定着したキャラクター。
:本人の人気のおかげか過去作品ではほぼ生存フラグが用意されており(2017年時点では唯一『D』では既に死亡した扱いである)、原作展開の悲劇はオミットされる場合が多い。[[説得]]プロセスが不要で最初から仲間に入っている場合も多く、原作で死亡したキャラだという事を忘れる程、死なない展開が最も定着したキャラクター。
;[[プルツー]]
;[[プルツー]]
:[[エルピー・プル|プル]]同様、原作での悲劇が回避され、プルと共に味方に加わる事が多い。ただしプルに比べると死亡回避率は僅かに低く、味方にする為の条件が難しい場合もある。また基本的にプルとの関係が原作よりも大きく改善されている。
:[[エルピー・プル|プル]]同様、原作での悲劇が回避され、プルと共に味方に加わる事が多い。ただしプルに比べると死亡回避率は僅かに低く、味方にする為の条件が難しい場合もある。また基本的にプルとの関係が原作よりも大きく改善されている。