差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
8行目:
8行目:
− しかしながら、電力を使用する以上は限界時間があり、コストも高騰するので、これを採用する兵器は限られている。さらに重量も従来の発泡金属と比べるとかなり重く(素のストライクが65tに対して、アストレイシリーズは50t弱)、また、あくまでも「装甲(の表面)が硬くなる」だけで衝撃や慣性の緩和などは難しく、殴る蹴る、ぶつかるなど一定以上の質量体に衝突された場合は装甲下の内部構造にダメージが及ぶ事もある。電力が切れると当然元の鉄灰色に戻るのでエネルギー切れも露見しやすい。+
→概要
通電した素材に振り分けた電力量で相転移率が変わるため、この装甲を採用したモビルスーツはおおむねカラフルになる。これは材質を形成した分子配列の立ち並びの変化に起因し、コロイドが光の反射能によって色彩変化する理屈と類似するという。このため、装甲に振り分ける電力の違いで防御力に変化が発生。ストライクルージュで実証された後は[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]へと各勢力で発展する。
通電した素材に振り分けた電力量で相転移率が変わるため、この装甲を採用したモビルスーツはおおむねカラフルになる。これは材質を形成した分子配列の立ち並びの変化に起因し、コロイドが光の反射能によって色彩変化する理屈と類似するという。このため、装甲に振り分ける電力の違いで防御力に変化が発生。ストライクルージュで実証された後は[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]へと各勢力で発展する。
しかしながら、電力を使用する以上は限界時間があり、コストも高騰するので、これを採用する兵器は限られている。さらに重量も従来の発泡金属と比べるとかなり重く(素のストライクが65tに対して、アストレイシリーズは50t弱、同一フレームの[[ストライクダガー]]は55t)、また、あくまでも「装甲(の表面)が硬くなる」だけで衝撃や慣性の緩和などは難しく、殴る蹴る、ぶつかるなど一定以上の質量体に衝突された場合は装甲下の内部構造にダメージが及ぶ事もある。電力が切れると当然元の鉄灰色に戻るのでエネルギー切れも露見しやすい。
なお、待機状態の灰色からフェイズシフトすると色が変わる。ストライクガンダムを始めとする初期のSEED系ユニットに搭載されている。
なお、待機状態の灰色からフェイズシフトすると色が変わる。ストライクガンダムを始めとする初期のSEED系ユニットに搭載されている。