差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
126 バイト除去 、 2022年3月28日 (月) 18:49
余談の整理
496行目: 496行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*マジンガーZの生みの親である永井豪氏は[[鉄人28号]]等の影響でマジンガーZを作った(鉄人28号の頁の[[鉄人28号 #余談|余談]]も参照)。
+
*通りのいい[[略語|略称]]は「マジンガー」。
**鉄人28号をはじめ[[ジャイアント・ロボ]]等、当時から「巨大ロボット」という概念は存在していたが、'''マジンガーZが革新的だったのは「人間が直接乗り込んで操縦する」という設定を盛り込んだ点'''にある。これは、永井氏が渋滞につかまった時に「車に足が生えたら、渋滞なんか跨いで行けるのになぁ」と考えた事が発端であった。
+
*マジンガーZの生みの親である永井豪氏は、[[鉄人28号]]等の影響でマジンガーZを作ったという(鉄人28号の頁の[[鉄人28号 #余談|余談]]も参照)。
**当時放映中だった『デビルマン』の定期打ち合わせ中に東映側から「新しいアニメ企画の打診」を行われた際に上記の説明を行われている。
+
**マジンガーZが革新的だったのは'''「人間が直接乗り込んで操縦する」という設定を「巨大ロボット」に盛り込んだ点'''にある。これは、永井氏が渋滞につかまった時に「車に足が生えたら、渋滞なんか跨いで行けるのになぁ」と考えたことが発端であり、当時放映中だった『デビルマン』の定期打ち合わせ中に行われた「新しいアニメ企画の打診」で提案したことで企画が始まったという。
*「アメリカ海軍第7艦隊に匹敵する戦闘力」という設定があるマジンガーZであるが、実は同じ設定がウルトラマンエースにも存在している。
+
**無敵の装甲と動力、窮地とそれを乗り越えるための[[パワーアップイベント|度重なる強化改造や新パーツの装備]]など、後続の[[スーパーロボット]]に受け継がれる要素を多数持っており、その点でも革新的であったといえる。
**この設定を額面通りに受け取ると、'''「マジンガーZはウルトラマンにも匹敵する兵器」'''という事になる…
+
*本機には「アメリカ海軍第7艦隊に匹敵する戦闘力」という設定があるが、実はウルトラマンエースにも同じ設定が存在している。
***余談だがマジンガーZの搭乗者である[[兜甲児]]の演者・[[声優:石丸博也|石丸博也]]氏は『ウルトラマン物語』以降のウルトラマンタロウの声を演じている上、『ウルトラマンタロウ』の後番である『ウルトラマンレオ』には俳優として出演。『INFINITY』で甲児を演じた[[声優:森久保祥太郎|森久保祥太郎]]氏は『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』では過去編のタロウを演じている。また、後年の派生作品に登場したウルトラマンエースの[[偽物]]ロボットは内部構造の口部スリットがマジンガーのそれとそっくりであった。
+
**なお、後年の派生作品に登場したウルトラマンエースの[[偽物]]ロボットは、内部構造の口部スリットが本機のそれとそっくりであった。
 +
**余談だが、[[兜甲児]]の担当声優である[[声優:石丸博也|石丸博也]]氏は『ウルトラマン物語』以降のウルトラマンタロウの声を演じており、『ウルトラマンタロウ』の後番である『ウルトラマンレオ』には俳優として出演している。また、『INFINITY』で甲児を演じた[[声優:森久保祥太郎|森久保祥太郎]]氏は『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』で過去編のタロウを演じている。
 
*『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』開始後の児童誌『テレビマガジン』の記事では「マジンガーZは[[光子力研究所]]に保管されているが、[[戦闘獣]]を倒すのは無理だ」と明記されていた。
 
*『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』開始後の児童誌『テレビマガジン』の記事では「マジンガーZは[[光子力研究所]]に保管されているが、[[戦闘獣]]を倒すのは無理だ」と明記されていた。
**しかし、番組終盤で再登場したマジンガーZが戦闘獣と戦える程パワーアップしていた理由も雑誌記事にしか載っておらず、劇中では「10倍にパワーアップした」「装甲を[[超合金ニューZ]]に張り替えた」といった説明は無い。東映版の時系列の流れを汲む『INFINITY』ではマジンガーZの装甲が溶かされた際に兜甲児からマジンガーZの装甲が超合金ニューZであることが言及されている。
+
**しかし、番組終盤で再登場した本機が戦闘獣と戦える程パワーアップしていた理由も雑誌記事にしか載っておらず、劇中では「10倍にパワーアップした」「装甲を[[超合金ニューZ]]に張り替えた」といった説明は無い。
*[[ガンダム]]のプロトタイプ1号機は黒・白・赤のカラーリングだが、これはマジンガーZのオマージュである。
+
**東映版の時系列の流れを汲む『INFINITY』では、本機の装甲が溶かされた際に兜甲児から「マジンガーZの装甲が超合金ニューZである」ことが言及されている。
*児童誌『てれびくん』『テレビマガジン』『テレビランド』1997年2月号では、特撮番組『激走戦隊カーレンジャー』(SRW未参戦)の最終盤に登場する予定である「'''バリンガーZ'''」という名前のマジンガーZにそっくりな外見を持つ敵ロボットのスチル写真が掲載されている。
+
*[[ガンダム]]のプロトタイプ1号機は黒・白・赤のカラーリングだが、これは本機のオマージュである。
**ところが、バリンガーZの登場回は上層部の自主規制によって[[黒歴史|お蔵入り]](なお、この件についてダイナミックプロは一切関与していない)になり、急遽バリンガーZの登場シーンを別の敵ロボットのものに差し替えられる結果となってしまった。
+
*ナック制作のロボットアニメ『サイコアーマー ゴーバリアン』(SRW未参戦)の主役ロボ・ゴーバリアンは本機に似ているが、永井豪氏及びダイナミックプロは企画のみ(キャラクターとメカニックデザインの原案含む)の参加となっているため、マジンガーシリーズには含まれていない<ref>OVA作品『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』の特典映像「ダイナミック企画創立25周年記念フィルム ダイナミックスーパーロボット総進撃!!」には登場している。</ref>。
***ちなみに、バリンガーZの武装には「バリバリファイヤー(=ブレストファイヤー)」「バリバリパンチ(=ロケットパンチ)」というマジンガーZをオマージュしたものが見られる他、[[大獣神]]の「恐竜剣ゴッドホーン」に酷似した剣を装備している。
+
**なお、本機に似ているのは制作側からダイナミックプロに'''「マジンガーみたいなロボにして下さい」と発注された'''ことによる意図的なものであったが、それを知らない視聴者からはパクり扱いされていた。
***また、『不滅のスーパーロボット大全』(二見書房)に掲載されている声優・[[声優:大竹宏|大竹宏]]氏のインタビュー記事によると、お蔵入りになったバリンガーZの登場回では、『激走戦隊カーレンジャー』の敵幹部役を演じる大竹氏が「ジャンジャジャ~ン! バリンガーZ、参上! 行くわよ~!」という[[ボス]]の[[声優ネタ|パロディ台詞]]を叫ぶ場面が存在していた。
  −
**児童雑誌の内、『てれびくん』では「マジンガーZに似すぎていた為、変更になった」と記述され、『テレビマガジン』では注釈でただ「登場できなくなった」とだけ明記されており、『テレビランド』は訂正する事もなく廃刊した。
  −
*ナック制作のロボットアニメ『サイコアーマー ゴーバリアン』(SRW未参戦)の主役ロボ・ゴーバリアンはマジンガ-Zに似ているが、永井豪氏及びダイナミックプロは企画のみ(キャラクターとメカニックデザインの原案含む)の参加となっているためマジンガーシリーズには含まれていない。
  −
**ただし『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』の特典映像に登場している。
  −
**なおマジンガーに似ているのは制作側からダイナミックプロに'''「マジンガーみたいなロボにして下さい」と発注された'''から。つまりは意図的なものであったのだが、それを知らない視聴者からはパクり扱いされた。
   
**2019年にはプラキットシリーズ『MODEROID』にて、[[マジンカイザー]]とのコラボ商品「'''アームドマジンカイザー ゴウヴァリアン'''」が発売された。
 
**2019年にはプラキットシリーズ『MODEROID』にて、[[マジンカイザー]]とのコラボ商品「'''アームドマジンカイザー ゴウヴァリアン'''」が発売された。
*永井豪氏作の1994年の漫画『勇士ダンダン』において、作者直々セルフパロディ機体「'''魔神ガーゼット'''」が登場していた。『DD』ではこれに関連したと思われるネタが存在する。
+
*永井豪氏作の1994年の漫画『勇士ダンダン』では、作者直々のセルフパロディ機体「'''魔神ガーゼット'''」が登場している。
**…が、奇しくも同じく「ガーゼット」という名称を持つ同系統のパロディがトレーディングカードゲーム「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」に存在していたため、『DD』にて「ガーゼット」ネタが出た際そちらを想起してしまったユーザーも多い。あちらはダイナミックプロとは無関係のためか、パロディ方法がより遠回しでロボットではない「'''魔獣 ガーゼット'''」となっているが。
+
**『DD』ではこれに関連したと思われるネタが存在するが、トレーディングカードゲーム「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」に「[[マジンガーシリーズ]]」のパロディと思われる「'''魔獣 ガーゼット'''シリーズ」が存在していたため、そちらに結びつけるユーザーも多かった。
*2015年から『マニュライフ生命保険株式会社』のイメージキャラクターに「'''マジンガー課長'''」として抜擢され、等身大サイズの着ぐるみが制作された。
+
*特撮番組『激走戦隊カーレンジャー』(SRW未参戦)に本機ソックリの敵ロボット「'''バリンガーZ'''」が登場する予定であったが<ref>児童誌『てれびくん』『テレビマガジン』『テレビランド』1997年2月号にスチル写真入りで記事が掲載されている。</ref>、上層部の自主規制によって別の敵ロボットに差し替えられている<ref>この件については、『てれびくん』では「マジンガーZに似すぎていた為、変更になった」と記述され、『テレビマガジン』では注釈で「登場できなくなった」とだけ明記されていた。また、『テレビランド』は訂正する事もなく廃刊となっている。</ref>。なお、この件についてダイナミックプロは一切関与していない。
**「胸部放熱版の形状や、両手足のカラーリングおよび頭部に収まっているホバーパイルダーのファン周りがシルバーで塗装されている」点等から、東映アニメ版を参考にしている事が判別出来る。
+
**ちなみに、バリンガーZの武装には本機のものをオマージュした「バリバリファイヤー(=ブレストファイヤー)」「バリバリパンチ(=ロケットパンチ)」だけでなく、[[大獣神]]の「恐竜剣ゴッドホーン」に酷似した剣も装備している。
 +
**また、『不滅のスーパーロボット大全』(二見書房)に掲載されている声優・[[声優:大竹宏|大竹宏]]氏のインタビュー記事によると、お蔵入りになったバリンガーZの登場回では、同作の敵幹部役を演じる大竹氏が「ジャンジャジャ~ン! バリンガーZ、参上! 行くわよ~!」という[[ボス]]の[[声優ネタ|パロディ台詞]]を叫ぶ場面が存在していたという。
 +
*永井豪原作・石川賢作画の漫画『スーパーロボット烈伝』では、[[グレートマジンガー]]の武装であるブレストバーンが搭載されている<ref>甲児が「ブレストバーン!」と呼称しながら発射している。ただし、単なる誤記の可能性もある。</ref>。
 +
*漫画『マジンカイザー 新魔神伝説』では既に大破しており、回収すらされていない状態で放置されている。
 +
*2015年から『マニュライフ生命保険株式会社』のイメージキャラクターに「'''マジンガー課長'''」として抜擢され、東映アニメ版<ref>胸部放熱版の形状や、両手足のカラーリングおよび頭部に収まっているホバーパイルダーのファン周りがシルバーで塗装されている点などの特徴より。</ref>を参考にした等身大サイズの着ぐるみが制作された。
 
**同社の公式サイトでは、「マジンガー課長シリーズ」のウェブ限定ムービーやCM等が2016年10月現在でも視聴可能。
 
**同社の公式サイトでは、「マジンガー課長シリーズ」のウェブ限定ムービーやCM等が2016年10月現在でも視聴可能。
*それ以前にも1970年代にはポピー社が発売した『ちびっ子ふりかけ』シリーズのCMで、着ぐるみ化されたマジンガーが仮面ライダーV3と競演している。
+
**なお、それ以前にも着ぐるみ化されたマジンガーが登場するCMは存在しており、1970年代にはポピー社が発売した『ちびっ子ふりかけ』シリーズのCMで仮面ライダーV3と競演している。
*通りのいい[[略語|略称]]は「マジンガー」。
+
*[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』とPS版『[[スーパーロボット大戦F|F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』の発売当時、三作品の購入者全員に「完全復刻版 超合金マジンガーZ(通常カラー/ブラックバージョン)」が貰えるプレゼントキャンペーン「スパロボメガトンキャンペーン」が開催されていた。
*無敵の装甲と動力、窮地とそれを乗り越えるための改造、翼パーツの装着による[[パワーアップイベント]]など後続の[[スーパーロボット]]に受け継がれる要素を多数持っており、その点でもエポックメイキングといえる。
  −
*永井豪原作・石川賢作画の漫画『スーパーロボット烈伝』においては、本来はグレートの武装であるブレストバーンが搭載されている(甲児が「ブレストバーン!」と呼称しながら発射している。単なる誤記の可能性あり)。
  −
*漫画『マジンカイザー 新魔神伝説』では既に大破しており、回収すらされていない状態で放置されている。
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
521

回編集

案内メニュー