1行目: |
1行目: |
| {{登場メカ概要 | | {{登場メカ概要 |
| | 外国語表記 = [[外国語表記::Dis Astranagant]] | | | 外国語表記 = [[外国語表記::Dis Astranagant]] |
− | | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]] | + | | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[αシリーズ]]) |
| *{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} | | *{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} |
− | *[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
| + | | デザイン = {{メカニックデザイン|金子一馬}} |
− | | デザイン = 金子一馬 | |
| | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} | | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} |
| | SRWでの分類 = [[機体]] | | | SRWでの分類 = [[機体]] |
37行目: |
36行目: |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
| ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} |
− | :初登場作品。[[ベルグバウ]]の改修機として登場し、本作のリアル系男主人公の後半機。[[エイス・ゴッツォ|エイス]]や[[キャリコ・マクレディ|キャリコ]]の策謀によってクォヴレーの乗機となったディス・アストラナガンであったが、彼らが想像した以上の力を発揮した。[[ディス・レヴ]]はラスボスである[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]と同じく悪霊の力を使っており、彼から見ても魅力的だったようで、最終決戦前にはクォヴレーに愛機ごと軍門に下るよう諭した。 | + | :初登場作品。[[ベルグバウ]]の改修機として登場し、本作のリアル系男主人公の後半機。[[エイス・ゴッツォ|エイス]]や[[キャリコ・マクレディ|キャリコ]]の策謀によってクォヴレーの乗機となったディス・アストラナガンであったが、彼らが想像した以上の力を発揮した。[[ディス・レヴ]]はラスボスである[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]と同じく悪霊の力を使っており、彼から見ても魅力的だったようで、最終決戦前にはクォヴレーに愛機ごと軍門に下るよう諭した。 |
− | :機体の能力値は桁違いに高く、HP・EN回復、[[ディフレクトフィールド]]の全体バリアといった特殊能力の他、武装の攻撃力も高く、総合能力は[[第3次α]]に登場する機体の中でも上位に食い込む。用途としては敵集団に飛び込み、反撃で駆逐するというスタイルがベストである。ちなみに移動力はデフォルトで9。しかし、MAP兵器がないため、実は総合的な殲滅力は[[ASアレグリアス]]にわずかに譲る。反撃無双ならこちら、PPでの進撃戦なら向こうに軍配が上がる。 | + | :機体の能力値は桁違いに高く、HP・EN回復、[[ディフレクトフィールド]]の全体バリアといった特殊能力の他、武装の攻撃力も高く、総合能力は『第3次α』に登場する機体の中でも上位に食い込む。用途としては敵集団に飛び込み、反撃で駆逐するというスタイルがベストである。ちなみに移動力はデフォルトで9。しかし、MAP兵器がないため、実は総合的な殲滅力は[[ASアレグリアス]]にわずかに譲る。反撃無双ならこちら、PPでの進撃戦なら向こうに軍配が上がる。 |
| :機動兵器かどうかも定かではない機体だけに、撃破時の爆発モーションは宇宙怪獣と同じ内部から破裂するモーションとなっている。 | | :機動兵器かどうかも定かではない機体だけに、撃破時の爆発モーションは宇宙怪獣と同じ内部から破裂するモーションとなっている。 |
− | :なお、実は店頭トレーラーの第2弾にこっそり登場していたりする(ダンクーガのデモで表示される小隊員の一番後ろに、アイコンで出ている)。 | + | :なお、実は店頭トレーラーの第2弾にこっそり登場している([[ダンクーガ]]のデモで表示される小隊員の一番後ろに、アイコンで出ている)。 |
| | | |
| === [[OGシリーズ]] === | | === [[OGシリーズ]] === |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] |
− | :ストーリー再現が第2次α~第3次αトウマ編序盤なので未登場だが、[[アダマトロン]]の攻撃演出にてユーゼスの「虚憶」の中の存在「黒き銃神」としてシルエットが登場。OGシリーズでも極め付けに特殊な存在らしい。 | + | :ストーリー再現が『[[第2次α]]』~『第3次α』トウマ編序盤なので未登場だが、[[アダマトロン]]の攻撃演出にてユーゼスの「虚憶」の中の存在「黒き銃神」としてシルエットが登場。OGシリーズでも極め付けに特殊な存在らしい。 |
| ;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]] | | ;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]] |
| :第1話の冒頭、亜空間と思われる場所での[[アストラナガン]]対ディス・アストラナガンの対決の場面で登場した。「鋼の戦神」における対話を「搭乗機での交戦(ゲーム風に言えばイベント戦闘)」のイメージで再現し、こちらでは融合せず完全に分離したらしい。本編終盤の[[ネビーイーム]]での最終決戦では、クォヴレーが[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]に語りかけ、「鎖」が解き放たれたことによって[[SRX]]と融合、「'''[[DiSRX]]'''('''ディス・アールエックス''')」へと変化する。ちなみに「Record to ATX」でも第1話冒頭と同じシチュエーションで終盤に登場。 | | :第1話の冒頭、亜空間と思われる場所での[[アストラナガン]]対ディス・アストラナガンの対決の場面で登場した。「鋼の戦神」における対話を「搭乗機での交戦(ゲーム風に言えばイベント戦闘)」のイメージで再現し、こちらでは融合せず完全に分離したらしい。本編終盤の[[ネビーイーム]]での最終決戦では、クォヴレーが[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]に語りかけ、「鎖」が解き放たれたことによって[[SRX]]と融合、「'''[[DiSRX]]'''('''ディス・アールエックス''')」へと変化する。ちなみに「Record to ATX」でも第1話冒頭と同じシチュエーションで終盤に登場。 |
110行目: |
109行目: |
| :『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]』にて。何処とも知れぬ空間で、堕天使と魔王が激突する。「一つになることこそが運命だ、それを受け入れろ」と促すイングラムに対し、クォヴレーは「多くのものを失って、数多の世界を彷徨えというのか」と拒絶。かつて分かり合ったはずの二人の「虚空の使者」は、互いの最強武装を放って勝負を決めにかかるが、時空間兵器の激突で空間が崩壊し、クォヴレーとイングラムは愛機諸共虚空へ消える。目覚めたイングラムの目に映っていたのは、機械と静寂に満たされた薄暗い空間だった。 | | :『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]』にて。何処とも知れぬ空間で、堕天使と魔王が激突する。「一つになることこそが運命だ、それを受け入れろ」と促すイングラムに対し、クォヴレーは「多くのものを失って、数多の世界を彷徨えというのか」と拒絶。かつて分かり合ったはずの二人の「虚空の使者」は、互いの最強武装を放って勝負を決めにかかるが、時空間兵器の激突で空間が崩壊し、クォヴレーとイングラムは愛機諸共虚空へ消える。目覚めたイングラムの目に映っていたのは、機械と静寂に満たされた薄暗い空間だった。 |
| ;[[DiSRX]]融合 | | ;[[DiSRX]]融合 |
− | :『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]』25話より。セプタギンのズフィルード・クリスタルから突如生じた漆黒の機動兵器は、セプタギン内部に取り込まれていたSRXを引きずり出し宇宙空間に放り投げた。そして、朦朧とした意識の中、リュウセイは謎の少年の姿を幻視する。どこかイングラムに似たその男は、「因果の鎖を断ち切るために力を貸す」と告げ、リュウセイを導く。次の瞬間、半壊したSRXに異変が起きる。失われた手足を補うように展開した光は異形のフォルムを形成し、SRX本体も同様に変質していく。数瞬の後、そこにいたのはSRXを救ったモノに酷似した漆黒を纏う機動兵器であった。限界を遥かに超えた出力によって、その機体から放たれた必殺の一撃は敵機中枢を生体CPUとされたイングラムごと穿ち、ほぼ同時に行われた仲間たちの攻撃によってセプタギンは完全に破壊されたのであった。 | + | :『スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ』25話より。セプタギンのズフィルード・クリスタルから突如生じた漆黒の機動兵器は、セプタギン内部に取り込まれていたSRXを引きずり出し宇宙空間に放り投げた。そして、朦朧とした意識の中、リュウセイは謎の少年の姿を幻視する。どこかイングラムに似たその男は、「因果の鎖を断ち切るために力を貸す」と告げ、リュウセイを導く。次の瞬間、半壊したSRXに異変が起きる。失われた手足を補うように展開した光は異形のフォルムを形成し、SRX本体も同様に変質していく。数瞬の後、そこにいたのはSRXを救ったモノに酷似した漆黒を纏う機動兵器であった。限界を遥かに超えた出力によって、その機体から放たれた必殺の一撃は敵機中枢を生体CPUとされたイングラムごと穿ち、ほぼ同時に行われた仲間たちの攻撃によってセプタギンは完全に破壊されたのであった。 |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |
121行目: |
120行目: |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
− | *アストラナガンの名称に冠されている「ディス」という単語の由来はローマ神話・大陸ケルトにおける冥府の神ディス・パテル(Dis Pater)の略式名称ディス(Dis)であると思われる。一般的に知名度があるプルートーという表記のラテン語訳であり、更に遡ればギリシア神話の冥府神ハーデスの別名プルトンが他神話に取り入れられたものである。中世以降の西洋世界では、冥界の神という立ち位置がキリスト教的な地獄の支配者、魔王サタンのイメージと同一視されたので、その辺りも含めて「ディス」=「悪魔王の名前」という対応の由来になっているものと推測される。また、disとは英語で否定・反対という意味を持っている。上記の通り、アストラナガンと対称な意匠を持つこの機体は、まさしく「負のアストラナガン」「アストラナガンに非ざるモノ」である。 | + | *名称は「ベルグバウ・ナガン」という案があったがしっくりこず、最終的に「アストラナガンではない」という意味を込めて「ディス・アストラナガン」となった<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1476418139374354432 2021年12月30日のツイート] 2021年12月30日閲覧。</ref>。 |
| + | |
| + | == 脚注 == |
| + | <references /> |
| | | |
| {{DEFAULTSORT:ていす あすとらなかん}} | | {{DEFAULTSORT:ていす あすとらなかん}} |