差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
149 バイト除去 、 2021年12月12日 (日) 18:48
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[Zシリーズ]])
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|Mがんぢー}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|Mがんぢー}}
21行目: 21行目:  
:[[ランド・トラビス]]→[[パイロット::メール・ビーター]]
 
:[[ランド・トラビス]]→[[パイロット::メール・ビーター]]
 
}}
 
}}
'''ガンレオン'''は「[[Zシリーズ]]」の[[登場メカ]]であり、『[[スーパーロボット大戦Z]]』のスーパー系男主人公の主役メカ。
+
'''ガンレオン'''は『[[スーパーロボット大戦Z]]』の[[登場メカ|主役メカ]]の一つ。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
53行目: 53行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:スーパー系男主人公の機体。修理用マシンなので、[[修理装置]]を所持している。素の攻撃力は高いが、空中適正が低いのでパーツで補おう。序盤に敵となるシナリオでは倒せば所持している強化パーツを増やせるがとにかく頑丈で手強い。いちおう倒さなくてもクリア可能。ランドが隊長効果でオールキャンセラーを持っているので敵の特殊武器もまったく怖くない。
 
:スーパー系男主人公の機体。修理用マシンなので、[[修理装置]]を所持している。素の攻撃力は高いが、空中適正が低いのでパーツで補おう。序盤に敵となるシナリオでは倒せば所持している強化パーツを増やせるがとにかく頑丈で手強い。いちおう倒さなくてもクリア可能。ランドが隊長効果でオールキャンセラーを持っているので敵の特殊武器もまったく怖くない。
 
:イベントで強化後[[全体攻撃]]「ペイン・シャウター」と、最強技「ザ・ヒート・クラッシャー」が追加され[[補給装置]]が付く。対ボス戦闘ではメールの覚醒と併せて絶大な力を発揮する。なお、マグナモードは戦闘デモのみで、翼が展開されるが飛行はできない。ガンレオン単体で小隊のHPもENもターン回復するのでシナリオ序盤から容赦なく強力な攻撃を連発できる。
 
:イベントで強化後[[全体攻撃]]「ペイン・シャウター」と、最強技「ザ・ヒート・クラッシャー」が追加され[[補給装置]]が付く。対ボス戦闘ではメールの覚醒と併せて絶大な力を発揮する。なお、マグナモードは戦闘デモのみで、翼が展開されるが飛行はできない。ガンレオン単体で小隊のHPもENもターン回復するのでシナリオ序盤から容赦なく強力な攻撃を連発できる。
:;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク}}
 
::セツコ駆るバルゴラ・グローリー及びグローリー・スターとの共闘が実現。スフィアが本体に戻ったものの、性能は変わらないため本編同様に運用できる。
 
::セツコ駆るバルゴラ・グローリー及びグローリー・スターとの共闘が実現。スフィアが本体に戻ったものの、性能は変わらないため本編同様に運用できる。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:第25話で登場し、第30話で離脱。その後、ゼロ・レクイエムルート、黒の騎士団ルートのいずれでも第54話で復帰。使える期間は6話にも満たないが、機体スペックは『Z』とほぼ同等。但し、『Z』にあった「特殊効果無効」はなく([[精神耐性]]にPPを割く余裕はないだろう)、避ける機体でもないため、確実に相手を仕留めるボスキラーとして活躍させよう。余談だが、本作の「ザ・ヒート・クラッシャー」の演出は前作と変わらないものの、ガンレオン以上の全長がある敵ユニットにパイルバンカーを打ち込む姿は「'''ガンレオンが巨大化している'''」としか形容できないほどの演出効果である。
 
:第25話で登場し、第30話で離脱。その後、ゼロ・レクイエムルート、黒の騎士団ルートのいずれでも第54話で復帰。使える期間は6話にも満たないが、機体スペックは『Z』とほぼ同等。但し、『Z』にあった「特殊効果無効」はなく([[精神耐性]]にPPを割く余裕はないだろう)、避ける機体でもないため、確実に相手を仕留めるボスキラーとして活躍させよう。余談だが、本作の「ザ・ヒート・クラッシャー」の演出は前作と変わらないものの、ガンレオン以上の全長がある敵ユニットにパイルバンカーを打ち込む姿は「'''ガンレオンが巨大化している'''」としか形容できないほどの演出効果である。
 
:今作以降『Z』で追加された補給装置が無くなっている(カスタムボーナスの兼ね合いが原因)。
 
:今作以降『Z』で追加された補給装置が無くなっている(カスタムボーナスの兼ね合いが原因)。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇}}
 
:「ガンレオン・マグナ」名義のマグナモードで登場。[[ソーラーアクエリオン]]同様グラフィックが書き直され、全体的に頭身が高くなった。ライアット・ジャレンチは待機状態で持っていないため、使用する際は「ザ・ヒート・クラッシャー」の演出のように召喚する。
 
:「ガンレオン・マグナ」名義のマグナモードで登場。[[ソーラーアクエリオン]]同様グラフィックが書き直され、全体的に頭身が高くなった。ライアット・ジャレンチは待機状態で持っていないため、使用する際は「ザ・ヒート・クラッシャー」の演出のように召喚する。
 
:翼があるので空が飛べるが、ランドの適応がBなので陸を走らせよう。ちなみに修理装置は健在。ジャレンチの燃費が悪すぎるため、ENを最優先で改造しよう。
 
:翼があるので空が飛べるが、ランドの適応がBなので陸を走らせよう。ちなみに修理装置は健在。ジャレンチの燃費が悪すぎるため、ENを最優先で改造しよう。
 
:通常状態のガンレオンもアイコンだけだが登場している。また、その時はメールが単独で操縦しているが体格が合わないためか相当危なっかしい事になっている。
 
:通常状態のガンレオンもアイコンだけだが登場している。また、その時はメールが単独で操縦しているが体格が合わないためか相当危なっかしい事になっている。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:翠の地球ルート第10話で参戦。最強武器は中盤で解禁となる。相変わらず装甲と攻撃力に優れたスーパー系で、ランドの底力と修理装置により非常に堅牢だが、空Bは変わっていないので注意。ランドのエースボーナスと修理によるレベル上げを併用すればどんどん強くなっていく。
 
:翠の地球ルート第10話で参戦。最強武器は中盤で解禁となる。相変わらず装甲と攻撃力に優れたスーパー系で、ランドの底力と修理装置により非常に堅牢だが、空Bは変わっていないので注意。ランドのエースボーナスと修理によるレベル上げを併用すればどんどん強くなっていく。
 
:なお、ジェニオン、バルゴラ、リ・ブラスタと異なり、なぜか1機だけ'''トドメ演出武器が一つもない'''。
 
:なお、ジェニオン、バルゴラ、リ・ブラスタと異なり、なぜか1機だけ'''トドメ演出武器が一つもない'''。
133行目: 133行目:  
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「LAND CRASHER」
 
;「LAND CRASHER」
:ガンレオン前半のテーマ、[[ランド・トラビス|ランド]]のテーマでもある。「ガン! ガン! レオン、ガンレオン!」という熱い歌声が特徴。ものすごく中毒性の高い曲でつい口ずさむファンは多い。
+
:ガンレオン前半のテーマ。「ガンガンレオン、ガンレオン!」のフレーズが非常に中毒性が高く、つい口ずさむファンは多い。あの[[バラン・ドバン]]の[[BGM]]を手がけた葉山宏治氏の作品。
;「負けないぜ! ガンレオン」
+
;「負けないぜ!ガンレオン」
:ガンレオン・マグナモード開放時にテーマが変わる。CDのタイトルにもなった。これも中毒性が高く、やはり口ずさむファンは多い。『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではこれのみ採用。ガンレオンに限らず、葉山氏作曲のBGM持ちの機体は「[[ベミドバン|硬くて頑丈で]][[Gバンカラン|パワーがある]]」「[[バラン・ドバン|乗り手が]][[ミチル・ハナテン|暑苦しい]]」という共通点がある。
+
:マグナモード解放後のBGM。「負けないぜ! 負けないぜ! 負けないぜ!」のフレーズはこれも中毒性が高く、やはり口ずさむファンは多い。CDのタイトルにもなった。
 +
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではこれのみ採用。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
31,849

回編集

案内メニュー