差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,745 バイト追加 、 2021年11月14日 (日) 00:06
文章の追記
4行目: 4行目:  
'''正確には火星人ではなく、太陽系外種族である'''。作中では[[火星極冠遺跡]]や[[木連]]が発見・使用している[[木星]]軌道上にある無人艦隊製造工場の本来の持ち主。
 
'''正確には火星人ではなく、太陽系外種族である'''。作中では[[火星極冠遺跡]]や[[木連]]が発見・使用している[[木星]]軌道上にある無人艦隊製造工場の本来の持ち主。
   −
TV版本編で語られる予定だった火星極冠遺跡および[[アイちゃん]]が[[テンカワ・アキト|アキト]]に託したプレートの正体は、最終的に「尺が足りない」という理由で削られたが、そのシナリオの一部はセガサターンのゲーム『機動戦艦ナデシコ The blank of 3 years』(以下、『b3y』と表記)に再利用された(なお、ゲーム『b3y』のシナリオの担当は、TV版のSF考証担当である堺三保氏)。
+
TV版本編で語られる予定だった火星極冠遺跡および[[アイちゃん]]が[[テンカワ・アキト|アキト]]に託したプレートの正体は、最終的に「尺が足りない」という理由で削られたが、そのシナリオの一部は[[セガサターン]]のゲーム『'''機動戦艦ナデシコ The blank of 3 years'''』(以下、『b3y』と表記)に再利用された(なお、ゲーム『b3y』のシナリオの担当は、TV版のSF考証担当である堺三保氏)。
    
『b3y』ではアイちゃんのプレートは「古代火星人の記録媒体」であり、それを火星極冠遺跡にある装置で再生すると、「古代火星人は正確には火星人ではなく、[[ボソンジャンプ]]で[[宇宙]]を渡る太陽系外種族であり、[[火星]]の[[施設]]は彼らの新しい移住地への旅の途中にある中継地点である」ことが判明した。また、木連が発見し使用している無人艦隊の製造工場もまた古代火星人の遺物であり、無人艦隊は本来、彼らのジャンプに先駆けてボソンジャンプの制御装置の建設など、目的地を開発する役割を担っている(その準備には百年単位の膨大な時間がいるが、古代火星人はボソンジャンプで環境が整った未来に跳ぶ)。
 
『b3y』ではアイちゃんのプレートは「古代火星人の記録媒体」であり、それを火星極冠遺跡にある装置で再生すると、「古代火星人は正確には火星人ではなく、[[ボソンジャンプ]]で[[宇宙]]を渡る太陽系外種族であり、[[火星]]の[[施設]]は彼らの新しい移住地への旅の途中にある中継地点である」ことが判明した。また、木連が発見し使用している無人艦隊の製造工場もまた古代火星人の遺物であり、無人艦隊は本来、彼らのジャンプに先駆けてボソンジャンプの制御装置の建設など、目的地を開発する役割を担っている(その準備には百年単位の膨大な時間がいるが、古代火星人はボソンジャンプで環境が整った未来に跳ぶ)。
    
古代火星人はTV版および[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]]では謎を残した設定のみの存在であったが、『b3y』では記録装置で正体が明かされた後に実際に登場(過去から現在にボソンジャンプ)している。彼らは「跳躍門」を開放し銀河系内にある全門へのジャンプを可能とした後、銀河系内には危険な知的生命体が多いと人類に警告して新天地へ向けてジャンプして去った(なお、この際にイツキ・カザマをはじめとする以前にボソンジャンプ事故で時空の狭間に囚われていた人間も救出し返している)。
 
古代火星人はTV版および[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]]では謎を残した設定のみの存在であったが、『b3y』では記録装置で正体が明かされた後に実際に登場(過去から現在にボソンジャンプ)している。彼らは「跳躍門」を開放し銀河系内にある全門へのジャンプを可能とした後、銀河系内には危険な知的生命体が多いと人類に警告して新天地へ向けてジャンプして去った(なお、この際にイツキ・カザマをはじめとする以前にボソンジャンプ事故で時空の狭間に囚われていた人間も救出し返している)。
 +
 +
ここまでが放送終了直後から展開されていた、ゲームでのナデシコシリーズにおいて設定されていた内容となる。ゲームではセガサターンの2作と[[ドリームキャスト]]の1作が存在し、いずれもがTV版のライターがゲーム用に書き上げていた数多くのパラレルワールドとして存在しており、キャラクターの描写と設定が各自なされている。
 +
 +
その後、2006年に発売された『'''機動戦艦ナデシコ・ノベルテ+'''』において、佐藤竜雄自らがプレートの中身について質問を受けており、内容は要約すると「地球の皆さんへ、いつか会いに行きます」という短い友好と親愛の籠もった手紙であったと明かされた。<br>
 +
余談だが佐藤監督は自身のライフワーク作品である『学園戦記ムリョウ』(SRW未参戦)においても、全宇宙を二分する戦争は既に終わっており、恒星間文明の交友も既に天文単位で緩く行われている世界観を描いている。同作に登場する宇宙人に近いメンタリティ(ゆるくて大雑把で友好的)に近いのが、古代火星文明を築いた人物像に最も近い可能性がある(劇場版ナデシコ完成直後からムリョウの構想があった事をナデシコ関連のインタビューで語っている)。
 +
 +
スパロボにおいては前者の設定の方が、クロスオーバーを行う上でも親和性が高い為、非常によく用いられている。ブレートに関しては特に[[任天堂携帯機シリーズ]]において度々クロスオーバーの要素となっている。
    
== SRWでの扱い ==
 
== SRWでの扱い ==
254

回編集

案内メニュー