93行目: |
93行目: |
| ;[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]] | | ;[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]] |
| :永井豪の漫画版において、[[ボス]]と[[ムチャ]]が[[ブロッケン伯爵]]率いる鉄十字軍団相手に「フットボール作戦」と称し、ブロッケンの首の争奪戦を繰り広げた。この戦いは『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』でも再現されている。 | | :永井豪の漫画版において、[[ボス]]と[[ムチャ]]が[[ブロッケン伯爵]]率いる鉄十字軍団相手に「フットボール作戦」と称し、ブロッケンの首の争奪戦を繰り広げた。この戦いは『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』でも再現されている。 |
| + | :その他[[ガミアQ]]など白兵戦に特化した戦力もある(アニメでは登場しなかったが)。 |
| ;[[ゲッターロボ]]([[ゲッターロボG|G]]) | | ;[[ゲッターロボ]]([[ゲッターロボG|G]]) |
− | :アニメ、漫画共に[[恐竜帝国]]や[[百鬼帝国]]の兵士相手に白兵戦を行う機会が少なくなかった。基本的には[[早乙女研究所|早乙女]][[新早乙女研究所|研究所]]に敵が来るが、こちらから敵の陣地に攻め込む場合もある。 | + | :ゲッターチームの3人はいずれも格闘技の達人であり、アニメ、漫画共に[[恐竜帝国]]や[[百鬼帝国]]の兵士相手に白兵戦を行う機会が少なくなかった。基本的には[[早乙女研究所|早乙女]][[新早乙女研究所|研究所]]に敵が来るが、こちらから敵の陣地に攻め込む場合もある。 |
| ;[[ゲッターロボ號]](漫画版) | | ;[[ゲッターロボ號]](漫画版) |
| :嘗て[[神隼人|隼人]]が蛇牙城(ベガゾーン)を単独で破壊工作を行った事が劇中語られている。また終盤、廃墟となった新早乙女研究所を恐竜帝国が襲撃した際には[[一文字號|號]]や[[大道剴|剴]]が白兵戦を行っている。 | | :嘗て[[神隼人|隼人]]が蛇牙城(ベガゾーン)を単独で破壊工作を行った事が劇中語られている。また終盤、廃墟となった新早乙女研究所を恐竜帝国が襲撃した際には[[一文字號|號]]や[[大道剴|剴]]が白兵戦を行っている。 |
137行目: |
138行目: |
| :『SDガンダム外伝』同様、登場キャラはロボットの外観だが設定上は[[生身ユニット|生身の人間]]<ref>「SDガンダムが『三国志』の登場人物を演じている」という体であり、そのためモチーフのMSは「演者」と称する。</ref>であるため、作中の戦闘は全て白兵戦である。 | | :『SDガンダム外伝』同様、登場キャラはロボットの外観だが設定上は[[生身ユニット|生身の人間]]<ref>「SDガンダムが『三国志』の登場人物を演じている」という体であり、そのためモチーフのMSは「演者」と称する。</ref>であるため、作中の戦闘は全て白兵戦である。 |
| | | |
− | === その他 === | + | === スーパー系 === |
| ;[[大空魔竜ガイキング]] | | ;[[大空魔竜ガイキング]] |
| :主に暗黒鳥人相手に行われ、大空魔竜の面々はそれぞれの得意技で戦っていた。 | | :主に暗黒鳥人相手に行われ、大空魔竜の面々はそれぞれの得意技で戦っていた。 |
146行目: |
147行目: |
| ;[[超電磁マシーン ボルテスV]] | | ;[[超電磁マシーン ボルテスV]] |
| :ボルテスチームがそれぞれ武術に練達しているのもあって地球防衛軍本部や[[ビッグファルコン]]等で[[ボアザン帝国|ボアザン軍]]との白兵戦が何度か行われている。 | | :ボルテスチームがそれぞれ武術に練達しているのもあって地球防衛軍本部や[[ビッグファルコン]]等で[[ボアザン帝国|ボアザン軍]]との白兵戦が何度か行われている。 |
| + | ;[[宇宙大帝ゴッドシグマ]] |
| + | :トリニティエネルギーを巡ってトリニティシティ内部でしばしば[[エルダー軍]]の一般兵とトリニティシティ側との銃撃戦が行なわれ、イオでもイオの住民とエルダー軍との戦いが何度も発生している。最終回では子供である翔太やミチに非戦闘員ポジだったミナコまで苛烈な銃撃戦に参加している。 |
| + | ;[[無敵超人ザンボット3]] |
| + | :主人公たちは子供なので戦うとしても地球人同士でのケンカくらいだが、[[神北兵左衛門|兵左衛門]]と[[神源五郎|源五郎]]が[[バンドック]]に乗り込み[[キラー・ザ・ブッチャー|ブッチャー]]の手下たちと銃撃戦を行った。 |
| ;[[無敵鋼人ダイターン3]] | | ;[[無敵鋼人ダイターン3]] |
| :生身での[[破嵐万丈]]のアクションにも力が入れられており、[[ソルジャー (ダイターン)|ソルジャー]]や[[コマンダー (ダイターン)|コマンダー]]相手の銃撃戦や立ち回りも多い。 | | :生身での[[破嵐万丈]]のアクションにも力が入れられており、[[ソルジャー (ダイターン)|ソルジャー]]や[[コマンダー (ダイターン)|コマンダー]]相手の銃撃戦や立ち回りも多い。 |
− | ;[[宇宙大帝ゴッドシグマ]]
| |
− | :トリニティエネルギーを巡ってトリニティシティ内部でしばしばエルダー軍の一般兵とトリニティシティ側との銃撃戦が行なわれ、イオでもイオの住民とエルダー軍との戦いが何度も発生している。最終回では子供である翔太やミチに非戦闘員ポジだったミナコまで苛烈な銃撃戦に参加している。
| |
| ;[[伝説巨神イデオン]] | | ;[[伝説巨神イデオン]] |
| :劇場版・発動編で、[[ハルル・アジバ]]隊による白兵戦闘で、男女子供問わず大多数の犠牲者を出した。 | | :劇場版・発動編で、[[ハルル・アジバ]]隊による白兵戦闘で、男女子供問わず大多数の犠牲者を出した。 |
− | :小説版では、[[バッフ・クラン]]にとって白兵戦は「過去の遺物」扱いで、申しわけ程度の訓練しか組まれていないことが語られている。そのため「地球人と白兵戦を展開せよ」と命令されても、多くの将兵が「ハクヘイって何だ?」と首をかしげるエピソードがあり、実際に白兵戦命令に即応できたのは、勤勉者と時代劇マニアだけであった。ただし、白兵戦用の小型メカ「ジョング」の開発が行われるなど、全く軽視していた訳ではない。 | + | :小説版では、[[バッフ・クラン]]にとって白兵戦は「過去の遺物」扱いで、申しわけ程度の訓練しか組まれていないことが語られている。そのため「地球人と白兵戦を展開せよ」と命令されても、多くの将兵が'''「ハクヘイって何だ?」と首をかしげる'''エピソードがあり、実際に白兵戦命令に即応できたのは、勤勉者と時代劇マニアだけであった。ただし、白兵戦用の小型メカ「ジョング」の開発が行われるなど、全く軽視していた訳ではない。 |
| + | ;[[勇者王ガオガイガー]]、[[勇者王ガオガイガーFINAL]] |
| + | :[[獅子王凱]]がサイボーグ→エヴォリュダーであることから、等身大の敵と白兵戦を行うこともあった。 |
| + | ;[[NG騎士ラムネ&40]] |
| + | :物語序盤では[[ドン・ハルマゲ]]の配下や[[ダ・サイダー]]相手に[[勇者ラムネス|ラムネス]]がアストロゴマによる白兵戦を行う。なお、ダ・サイダーの武器は主に刀であり、自前の銃は殆ど使用しない。 |
| + | ;[[覇王大系リューナイト]] |
| + | :メインキャラの[[リュー]]使いたちは武技・魔法・[[忍者|忍術]]・銃などに通じており生身の戦闘能力にも秀でている。前哨戦的に生身で戦い、山場でリュー同士の戦闘というパターンも見られる。 |
| + | ;[[魔神英雄伝ワタル]] |
| + | :[[創界山]]の人々に猛威を振るう[[ブリキントン]]相手に[[戦部ワタル]]一行がそれぞれの武器・術で戦う。なお、ワタルは基本へん玉レッドを使用するが、敵とプロレス勝負を行ったり、『真魔神英雄伝ワタル』では現世界から駆けつけ徒手空拳でブリキントンを倒したこともある。 |
| + | :『魔神英雄伝ワタル 終わりなき時の物語』では、[[魔神 (ワタル)|魔神]]が一切登場しない白兵戦のみとなっている。 |
| + | ;[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]] |
| + | :流石に主人公コンビは小学生なので白兵戦の描写は無い(洗脳された[[草薙北斗|北斗]]と[[出雲銀河|銀河]]が殴り合ったくらい)が、反面ヒロインである[[ベガ]]はことあるごとに巨大な敵相手にベーゴマ爆弾等の武器で果敢に立ち向かっており、[[アルテア]]や[[ゼロ (電童)|ゼロ]]など[[機械帝国ガルファ]]の刺客とも交戦している。スパロボにおいても、武装バイク[[ワルキューレ]]と共に生身で参戦し[[東方不敗]]ばりの活躍を見せてくれる。 |
| ;[[J9シリーズ]]3部作 | | ;[[J9シリーズ]]3部作 |
| :[[コズモレンジャーJ9]]は白兵戦で直接ターゲットを仕留めるという展開になる事が多く、[[カーメン・カーメン]]との最終決戦時においてもその例に漏れず[[カーメン・カーメン旗艦|旗艦]]内部に乗り込んでいた。[[銀河烈風隊]]も原作序盤では[[バクシンガー]]以外に戦闘ロボを持っていないこともあり、一般隊員はバイクを乗り回しての白兵戦に臨む事が多かった。[[JJ9]]も各地のならず者やブラディ・シンジケートの追手との銃撃戦を数多く行っている。 | | :[[コズモレンジャーJ9]]は白兵戦で直接ターゲットを仕留めるという展開になる事が多く、[[カーメン・カーメン]]との最終決戦時においてもその例に漏れず[[カーメン・カーメン旗艦|旗艦]]内部に乗り込んでいた。[[銀河烈風隊]]も原作序盤では[[バクシンガー]]以外に戦闘ロボを持っていないこともあり、一般隊員はバイクを乗り回しての白兵戦に臨む事が多かった。[[JJ9]]も各地のならず者やブラディ・シンジケートの追手との銃撃戦を数多く行っている。 |
169行目: |
183行目: |
| ;[[サクラ大戦]] | | ;[[サクラ大戦]] |
| :[[霊子甲冑]]の操作系統の特性の関係で、[[帝国華撃団]]と[[巴里華撃団]]の花組は何らかの戦闘技能を持っている隊員が殆どであり白兵戦も得意。TV版の序盤は光武の扱いに帝都花組が慣れてなかった事もあって、白兵戦の方が戦果が良かった場合もある。『PXZ』シリーズにも参戦しており、他作品にあわせて白兵戦で戦う。 | | :[[霊子甲冑]]の操作系統の特性の関係で、[[帝国華撃団]]と[[巴里華撃団]]の花組は何らかの戦闘技能を持っている隊員が殆どであり白兵戦も得意。TV版の序盤は光武の扱いに帝都花組が慣れてなかった事もあって、白兵戦の方が戦果が良かった場合もある。『PXZ』シリーズにも参戦しており、他作品にあわせて白兵戦で戦う。 |
− | ;[[勇者王ガオガイガー]]、[[勇者王ガオガイガーFINAL]] | + | ;[[機神咆吼デモンベイン]] |
− | :[[獅子王凱]]がサイボーグ→エヴォリュダーであることから、等身大の敵と白兵戦を行うこともあった。 | + | :『UX』でも描写された[[ブラックロッジ]]による覇道邸襲撃以外にも、白兵戦シーンは枚挙に暇がない。原作ゲームからして、主人公も敵も魔術師や怪異という人外の領域で戦うことの多い作品ゆえか。原作のブラックロッジの作中二回目の覇道襲撃の際は戦場は主に覇道が[[アーカムシティ]]に築いたジオフロントだったが、地下に避難していたアーカムシティの住人たちは、よりによって[[ティベリウス]]が避難区を襲撃したことでかなりの人数が陵辱・殺害され、その死体をゾンビとして手駒にされた。その際に[[ライカ・クルセイド|ライカ]]も教会の子供たちごと襲撃されたが、居合わせたネス&ストーンの警官コンビやアリスンの奮戦により、愛する人たちに正体を晒して戦うことを決意する。 |
| + | ;[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]、[[宇宙の騎士テッカマンブレードII]]、[[デトネイター・オーガン]]、[[戦え!! イクサー1]]、[[冒険! イクサー3]]、[[HEROMAN]]、[[スクライド]]、[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]、[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]、[[宇宙刑事ギャバン]]、[[牙狼〈GARO〉]]、[[ロボットガールズZ]] |
| + | :これらの作品はそもそも等身大での戦闘が基本である為、必然的に白兵戦となる。特に[[ギャバン]]に至っては巨大化した敵の怪物を剣一本で両断するという離れ業を見せた。 |
| + | |
| + | === リアル系 === |
| + | ;[[機甲戦記ドラグナー]] |
| + | :序盤でも銃撃戦などの描写はあるが、路線変更に伴い[[京都]]でギガノスの殺し屋が[[忍者]]のような恰好をして襲い掛かって来たり、[[グン・ジェム|強敵]]の剣術を裁くべく生身で見切りの特訓をしたりするなど、生身でのアクション・白兵戦描写が増えた。 |
| + | ;[[装甲騎兵ボトムズ]] |
| + | :そもそもロボットが単なる攻撃手段の一つという世界観なので、必然的に[[キリコ・キュービィー|キリコ]]を始めとするPS達の白兵戦は多い。他にも本作ではバイクや車に乗っている敵兵を[[スコープドッグ|ロボット]]に乗った主人公が虐殺するという、普通のロボットアニメでは敵がやりそうなことを毎週のように行っている。 |
| + | ;[[機動警察パトレイバー]] |
| + | :警察の職務上もあり、幾度か白兵戦に近い展開が見られる。決して人死にが表現されない作品ではないのだが、不意打ちの一撃などでない白兵戦による戦死・重体描写は意外と少ない。 |
| + | :作中屈指の規模だったのは、漫画版[[グリフォン]]最終決戦における[[内海]]一派の特車二課襲撃だろう。二課の本拠施設は実質占拠され、確保していた[[バドリナート・ハルチャンド|バド]]を奪還されてグリフォンに搭乗させてしまい、更に[[泉野明|野明]]が乗り込んだ[[零式|AVR-0]]も弱点の専用トレーラーを白兵で無力化されて機能不全に陥り、望みを叶えた内海も逃がすなど、散々な顛末だった。 |
| + | ;[[コードギアス 反逆のルルーシュ]] |
| + | :白兵戦において、主人公の[[ルルーシュ・ランペルージ]]は自らの[[ギアス]]を用いて遭遇した敵を即座に自殺させる、もしくは(こちらは白兵戦にかぎらないが)同士討ちをさせて敵を混乱させることを得意とする。 |
| + | :一方、もう一人の主人公の[[枢木スザク]]は脅威的な身体能力を持ち、壁を走ったり、銃弾を見切って避けるといった離れ業を見せた。 |
| + | ;[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]] |
| + | :原作11話では[[アルゼナル]]内部に侵入して来た[[ドラゴン]]を迎撃するため、格納庫内にて[[エルシャ]]、[[クリス]]、[[ロザリー]]らを中心として銃撃戦が行われた。続く13話では[[ジュリオ・飛鳥・ミスルギ|ジュリオ]]率いる[[神聖ミスルギ皇国|ミスルギ皇国]]の襲撃によって数多くの犠牲者が出た。その報復として[[アンジュ]]はまず戦意を失い、命乞いをする兵士を滅多撃ちにし、[[ヴィルキス]]で艦隊を壊滅させた。 |
| ;[[機動戦艦ナデシコ]] | | ;[[機動戦艦ナデシコ]] |
| :終盤で[[木連]]からの裏切りを受けた[[テンカワ・アキト]]らが銃撃を行っている他、[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]]では生身の戦闘が多かった。 | | :終盤で[[木連]]からの裏切りを受けた[[テンカワ・アキト]]らが銃撃を行っている他、[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]]では生身の戦闘が多かった。 |
− | ;[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
| |
− | :流石に主人公コンビは小学生なので白兵戦の描写は無い(洗脳された[[草薙北斗|北斗]]と[[出雲銀河|銀河]]が殴り合ったくらい)が、反面ヒロインである[[ベガ]]はことあるごとに巨大な敵相手にベーゴマ爆弾等の武器で果敢に立ち向かっており、[[アルテア]]や[[ゼロ (電童)|ゼロ]]など[[機械帝国ガルファ]]の刺客とも交戦している。スパロボにおいても、武装バイク[[ワルキューレ]]と共に生身で参戦し[[東方不敗]]ばりの活躍を見せてくれる。
| |
| ;[[フルメタル・パニック!]] | | ;[[フルメタル・パニック!]] |
| :登場人物の多くが生身の兵士としても優れた技量を備えていることから、全編通じて白兵戦の描写は多い。また、短編のみに登場する[[ボン太くん]]はスパロボではAS等と同様に使用できる一種の[[生身ユニット]]として登場するが、原作では白兵戦以外で使われたことはない(そもそも本編にボン太くんは登場しない)。 | | :登場人物の多くが生身の兵士としても優れた技量を備えていることから、全編通じて白兵戦の描写は多い。また、短編のみに登場する[[ボン太くん]]はスパロボではAS等と同様に使用できる一種の[[生身ユニット]]として登場するが、原作では白兵戦以外で使われたことはない(そもそも本編にボン太くんは登場しない)。 |
180行目: |
208行目: |
| ;[[交響詩篇エウレカセブン]] | | ;[[交響詩篇エウレカセブン]] |
| :[[ホランド・ノヴァク]]を介しての白兵戦が多く、特に[[月光号]]内部における[[チャールズ・ビームス]]とのやり取りは中盤の山場である。 | | :[[ホランド・ノヴァク]]を介しての白兵戦が多く、特に[[月光号]]内部における[[チャールズ・ビームス]]とのやり取りは中盤の山場である。 |
− | ;[[機神咆吼デモンベイン]]
| |
− | :『UX』でも描写された[[ブラックロッジ]]による覇道邸襲撃以外にも、白兵戦シーンは枚挙に暇がない。原作ゲームからして、主人公も敵も魔術師や怪異という人外の領域で戦うことの多い作品ゆえか。原作のブラックロッジの作中二回目の覇道襲撃の際は戦場は主に覇道が[[アーカムシティ]]に築いたジオフロントだったが、地下に避難していたアーカムシティの住人たちは、よりによって[[ティベリウス]]が避難区を襲撃したことでかなりの人数が陵辱・殺害され、その死体をゾンビとして手駒にされた。その際に[[ライカ・クルセイド|ライカ]]も教会の子供たちごと襲撃されたが、居合わせたネス&ストーンの警官コンビやアリスンの奮戦により、愛する人たちに正体を晒して戦うことを決意する。
| |
− | ;[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]
| |
− | :白兵戦において、主人公の[[ルルーシュ・ランペルージ]]は自らの[[ギアス]]を用いて遭遇した敵を即座に自殺させる、もしくは(こちらは白兵戦にかぎらないが)同士討ちをさせて敵を混乱させることを得意とする。
| |
− | :一方、もう一人の主人公の[[枢木スザク]]は脅威的な身体能力を持ち、壁を走ったり、銃弾を見切って避けるといった離れ業を見せた。
| |
| ;[[マクロスF]] | | ;[[マクロスF]] |
| :終盤で一斉に孵化した大量の[[バジュラ]]が[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア]]内に溢れ返り、新統合軍と[[S.M.S]]が銃火器等で応戦。その最中に[[ミハエル・ブラン]]が命を落としてしまう。 | | :終盤で一斉に孵化した大量の[[バジュラ]]が[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア]]内に溢れ返り、新統合軍と[[S.M.S]]が銃火器等で応戦。その最中に[[ミハエル・ブラン]]が命を落としてしまう。 |
− | ;[[機動警察パトレイバー]]
| |
− | :警察の職務上もあり、幾度か白兵戦に近い展開が見られる。決して人死にが表現されない作品ではないのだが、不意打ちの一撃などでない白兵戦による戦死・重体描写は意外と少ない。
| |
− | :作中屈指の規模だったのは、漫画版[[グリフォン]]最終決戦における[[内海]]一派の特車二課襲撃だろう。二課の本拠施設は実質占拠され、確保していた[[バドリナート・ハルチャンド|バド]]を奪還されてグリフォンに搭乗させてしまい、更に[[泉野明|野明]]が乗り込んだ[[零式|AVR-0]]も弱点の専用トレーラーを白兵で無力化されて機能不全に陥り、望みを叶えた内海も逃がすなど、散々な顛末だった。
| |
| ;[[宇宙戦艦ヤマト2199]]、[[ふしぎの海のナディア]]、[[わが青春のアルカディア 無限軌道SSX]]、[[カウボーイビバップ]] | | ;[[宇宙戦艦ヤマト2199]]、[[ふしぎの海のナディア]]、[[わが青春のアルカディア 無限軌道SSX]]、[[カウボーイビバップ]] |
| :そもそも巨大ロボットが登場しない作品のため必然的に白兵戦が多い。敵・味方共に白兵戦での戦死者も多く出た。 | | :そもそも巨大ロボットが登場しない作品のため必然的に白兵戦が多い。敵・味方共に白兵戦での戦死者も多く出た。 |
− | ;[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]
| |
− | :原作11話では[[アルゼナル]]内部に侵入して来た[[ドラゴン]]を迎撃するため、格納庫内にて[[エルシャ]]、[[クリス]]、[[ロザリー]]らを中心として銃撃戦が行われた。続く13話では[[ジュリオ・飛鳥・ミスルギ|ジュリオ]]率いる[[神聖ミスルギ皇国|ミスルギ皇国]]の襲撃によって数多くの犠牲者が出た。その報復として[[アンジュ]]はまず戦意を失い、命乞いをする兵士を滅多撃ちにし、[[ヴィルキス]]で艦隊を壊滅させた。
| |
− | ;[[NG騎士ラムネ&40]]
| |
− | :物語序盤では[[ドン・ハルマゲ]]の配下や[[ダ・サイダー]]相手に[[勇者ラムネス|ラムネス]]がアストロゴマによる白兵戦を行う。なお、ダ・サイダーの武器は主に刀であり、自前の銃は殆ど使用しない。
| |
− | ;[[覇王大系リューナイト]]
| |
− | :メインキャラの[[リュー]]使いたちは武技・魔法・[[忍者|忍術]]・銃などに通じており生身の戦闘能力にも秀でている。前哨戦的に生身で戦い、山場でリュー同士の戦闘というパターンも見られる。
| |
− | ;[[魔神英雄伝ワタル]]
| |
− | :[[創界山]]の人々に猛威を振るう[[ブリキントン]]相手に[[戦部ワタル]]一行がそれぞれの武器・術で戦う。なお、ワタルは基本へん玉レッドを使用するが、敵とプロレス勝負を行ったり、『真魔神英雄伝ワタル』では現世界から駆けつけ徒手空拳でブリキントンを倒したこともある。
| |
− | :『魔神英雄伝ワタル 終わりなき時の物語』では、[[魔神 (ワタル)|魔神]]が一切登場しない白兵戦のみとなっている。
| |
− | ;[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]、[[宇宙の騎士テッカマンブレードII]]、[[デトネイター・オーガン]]、[[戦え!! イクサー1]]、[[冒険! イクサー3]]、[[HEROMAN]]、[[スクライド]]、[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]、[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]、[[宇宙刑事ギャバン]]、[[牙狼〈GARO〉]]
| |
− | :これらの作品はそもそも等身大での戦闘が基本である為、必然的に白兵戦となる。
| |
| | | |
| == 脚注 == | | == 脚注 == |