441行目: |
441行目: |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |
− | Ζガンダムの特徴であるウェイブライダー形態への変形を[[ガンプラ]]でも再現する挑戦はアニメ放送当時の1/100から始まっており、両形態のプロポーションが大きく崩れているものの変形は果たされた。 | + | *Ζガンダムの特徴であるウェイブライダー形態への変形を[[ガンプラ]]でも再現する挑戦はアニメ放送当時の1/100から始まっており、両形態のプロポーションが大きく崩れているものの変形は果たされた。 |
− | その後、MG(マスターグレード)において、「盾だけは腕から胴部へ付け替え」にはなったものの1/100での両形態のプロポーション改善に成功。 | + | **その後、MG(マスターグレード)において、「盾だけは腕から胴部へ付け替え」にはなったものの1/100での両形態のプロポーション改善に成功。 |
− | | + | **1/144スケールにおいては、HG版では苦肉の策として、WRに取って代わる形態'''ウェイブシューター'''を採用。 |
− | 1/144スケールにおいては、HG版では苦肉の策として、WRに取って代わる形態'''ウェイブシューター'''を採用。 | + | **HGUCではMS形態・WR形態に個別のベースを用意し、一部付け替えにより変形を犠牲としながらも優良なプロポーションを獲得。 |
− | HGUCではMS形態・WR形態に個別のベースを用意し、一部付け替えにより変形を犠牲としながらも優良なプロポーションを獲得。 | + | **また、後にGUNPLA EVOLUTION PROJECTの一環でリメイクされ、更に優良な可動域とプロポーションを得た。また、プレミアムバンダイ限定でウェイブシューター装備型も販売された。 |
− | また、後にGUNPLA EVOLUTION PROJECTの一環でリメイクされ、更に優良な可動域とプロポーションを得た。また、プレミアムバンダイ限定でウェイブシューター装備型も販売された。 | + | **RGでは1/144において、初めての差し替え無しの変形となった。複雑な変形機構のため当然といえば当然なのだが一部パーツに負荷がかかりやすいという欠点を除けば、プロポーションも良好でアンテナの収納まで再現されたスケールから考えれば驚異といえるガンプラである。 |
− | RGでは1/144において、初めての差し替え無しの変形となった。複雑な変形機構のため当然といえば当然なのだが一部パーツに負荷がかかりやすいという欠点を除けば、プロポーションも良好でアンテナの収納まで再現されたスケールから考えれば驚異といえるガンプラである。 | + | **1/60スケールにおいては、PG(パーフェクトグレード)で初変形となった。 |
− | | + | **BB戦士では関節の制約等もあって大変な中、頭部を外す事により変形機構をデフォルメして再現している。組み立て玩具『元祖SDガンダム』では「変形のために頭を外す」が漫画内でネタにされていた。 |
− | 1/60スケールにおいては、PG(パーフェクトグレード)で初変形となった。 | + | *ガンプラ以外では、超合金シリーズや元祖SDガンダムにおいて、ウェイブライダーへの変形が可能なものがあり、超合金玩具「可動戦士Ζガンダム」は、変形時に負荷のかかるパーツの金属化やビス止めの効果により1/144サイズながらもMGと同等の出来となった。 |
− | | |
− | BB戦士では関節の制約等もあって大変な中、頭部を外す事により変形機構をデフォルメして再現している。
| |
− | | |
− | ガンプラ以外では、超合金シリーズや元祖SDガンダムにおいて、ウェイブライダーへの変形が可能なものがあり、
| |
− | 超合金玩具「可動戦士Ζガンダム」は、変形時に負荷のかかるパーツの金属化やビス止めの効果により1/144サイズながらもMGと同等の出来となった。
| |
− | また、元祖SDでは「変形のために頭を外す」が漫画内でネタにされていた。
| |
− | | |
| === プラモデル === | | === プラモデル === |
| *1/144 | | *1/144 |