34行目: |
34行目: |
| [[ティターンズ]]が開発した汎用試作型[[モビルスーツ]]。フランクリン・ビダン大尉(主人公・[[カミーユ・ビダン]]の父親)が開発責任者を務める。 | | [[ティターンズ]]が開発した汎用試作型[[モビルスーツ]]。フランクリン・ビダン大尉(主人公・[[カミーユ・ビダン]]の父親)が開発責任者を務める。 |
| | | |
− | [[一年戦争]]で地球連邦軍の機体として猛威を振るった[[ガンダム|RX-78ガンダム]]がベースになっており、[[アースノイド]]の[[スペースノイド]]への示威も兼ねて開発された為に、開発には全て連邦系の技術が使用され、ジオン系の技術者は排除されている。ガンダムを含め、それまでのモビルスーツの大半の機体構造の常識は、装甲の一部にも骨格としての役割を持たせるモノコック構造であったが、本機は運動性向上を目指して装甲や武装をフレームと分離させ、フレームの可動範囲を広げた「ムーバブルフレーム」という革新的な技術を導入。これを初めて全面的に採用しているのが最大の特徴とも言える。その構造上、コクピットに関してはコアブロックシステムを排し、代わりに全天周囲モニターとリニアシートが採用されている。また構造の複雑化を避けるため、「ビーム兵器用のエネルギーを腕部・手部の供給する」という、同時期の機体に存在するエネルギーサプライシステムは廃されており、他のMSのビーム兵器を鹵獲して使用する事は出来ない。 | + | [[一年戦争]]で地球連邦軍の機体として猛威を振るった[[ガンダム|RX-78ガンダム]]がベースになっており、[[アースノイド]]の[[スペースノイド]]への示威も兼ねて開発された為に、開発には全て連邦系の技術が使用され、ジオン系の技術者は排除されている。ガンダムを含め、それまでのモビルスーツの大半の機体構造の常識は、装甲の一部にも骨格としての役割を持たせるモノコック構造であったが、本機は運動性向上を目指して装甲や武装をフレームと分離させ、フレームの可動範囲を広げた「ムーバブルフレーム」という革新的な技術を導入。これを初めて全面的に採用しているのが最大の特徴とも言える。その構造上、コクピットに関してはコアブロックシステムを排し、代わりに全天周囲モニターとリニアシートが採用されている。また構造の複雑化を避けるため、「ビーム兵器用のエネルギーを腕部・手部から供給する」という、同時期の機体に存在するエネルギーサプライシステムは廃されており、他のMSのビーム兵器を鹵獲して使用する事は出来ない。 |
| | | |
| ただし、本機の開発に使用された技術はともかく、基本性能自体は[[エゥーゴ]]で使用されていた[[リック・ディアス]]と同程度(=高級量産機レベル)である<ref>本機Mk-IIは加速性能など「攻撃的性能」に長け、リック・ディアスは運動性など「防御的性能」に長けていて、総合的に見ると対称的な性能であるとする設定も存在する。</ref>。開発に携わったフランクリンも決して満足しておらず、彼自身ですらMk-IIは「実験機」と評しており、奪われた事に関心も持てなかった程<ref>アーガマでリック・ディアスを見て、此方のほうが先進的と見て、強奪した辺りからも、Mk-IIを軽視していたことが窺える。</ref>。また、装甲材にはチタン合金セラミック複合材が用いられる等、旧式の技術が使われている部分も少なくなく、出力が高いのに反して動きが直線的で小回りが利きにくいという欠点も抱えていたのだが、総合的には高性能な機体として完成している。 | | ただし、本機の開発に使用された技術はともかく、基本性能自体は[[エゥーゴ]]で使用されていた[[リック・ディアス]]と同程度(=高級量産機レベル)である<ref>本機Mk-IIは加速性能など「攻撃的性能」に長け、リック・ディアスは運動性など「防御的性能」に長けていて、総合的に見ると対称的な性能であるとする設定も存在する。</ref>。開発に携わったフランクリンも決して満足しておらず、彼自身ですらMk-IIは「実験機」と評しており、奪われた事に関心も持てなかった程<ref>アーガマでリック・ディアスを見て、此方のほうが先進的と見て、強奪した辺りからも、Mk-IIを軽視していたことが窺える。</ref>。また、装甲材にはチタン合金セラミック複合材が用いられる等、旧式の技術が使われている部分も少なくなく、出力が高いのに反して動きが直線的で小回りが利きにくいという欠点も抱えていたのだが、総合的には高性能な機体として完成している。 |
203行目: |
203行目: |
| ;VCU-505EX-Gry/Ver.009 バルカン・ポッド | | ;VCU-505EX-Gry/Ver.009 バルカン・ポッド |
| :オプション化・外装式にしたバルカン砲。ヘッドホンに近い要領で頭部に取り付ける。砲門は左側に2門備えられ、右側はマガジンになっている。 | | :オプション化・外装式にしたバルカン砲。ヘッドホンに近い要領で頭部に取り付ける。砲門は左側に2門備えられ、右側はマガジンになっている。 |
− | :『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では照準値低下の[[特殊効果]]を持つ。 | + | :『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』以降照準値低下の[[特殊効果]]を持つ。 |
| ;RX・M-Sh-VT/S-00018 シールド | | ;RX・M-Sh-VT/S-00018 シールド |
| :スライド伸縮機能を持つ盾。左腕部にマウントを介して装着される物で手持ち機能は無い。表面には対ビームコーティングが施されている。裏側に[[ビームライフル]]の予備エネルギーパックを2つまで装着可能。 | | :スライド伸縮機能を持つ盾。左腕部にマウントを介して装着される物で手持ち機能は無い。表面には対ビームコーティングが施されている。裏側に[[ビームライフル]]の予備エネルギーパックを2つまで装着可能。 |
210行目: |
210行目: |
| :;シールド・ランチャー | | :;シールド・ランチャー |
| ::シールドの裏側に装備されたミサイルランチャー。劇場版でのみ登場。 | | ::シールドの裏側に装備されたミサイルランチャー。劇場版でのみ登場。 |
− | :
| |
| ;XB-G-1048L ビーム・サーベル | | ;XB-G-1048L ビーム・サーベル |
| :バックパックに左右2本マウントされている。グリップの形状は四角柱になっている。腕部エネルギー供給経路を持たないMk-II用にグリップ部は独力で稼動可能な動力部を有する。 | | :バックパックに左右2本マウントされている。グリップの形状は四角柱になっている。腕部エネルギー供給経路を持たないMk-II用にグリップ部は独力で稼動可能な動力部を有する。 |