21行目:
21行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]との戦いで中破した[[EVA弐号機|EVA2号機]]を改修した姿。
[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]との戦いで中破した[[EVA弐号機|EVA2号機]]を改修した姿。
−
損傷の激しかった頭部右側は機械で補修され、切断された左腕は義手となり、様々なアタッチメントに変える事が出来る。
+
+
損傷の激しかった頭部右側は機械で補修されている。切断された左腕は義手となり、様々なアタッチメントに変える事が出来る。
=== β仕様 ===
=== β仕様 ===
28行目:
29行目:
=== γ仕様 ===
=== γ仕様 ===
−
Q中盤以降に登場する仕様で[[EVA第13号機]]との戦いにて投入された。β仕様から再改修を受けており胴体等のデザインが変更された他、左腕部は全く別の形状となっている。
+
Q中盤以降に登場した仕様。セントラルドグマ最深部に突入し、[[EVA第13号機]]と戦った。β仕様から再改修を受けており胴体等のデザインが変更された他、左腕部は全く別の形状となっている。バッテリー駆動だが、切れても過去のEVAのように即停止することはなく、自力で交換して復帰することが可能。
フォースインパクト発動時、「アダムスの器」へと変貌した[[EVA Mark.09]]を止めるため「コード777」を使用し獣化。しかし全身がコアとなったMark.09はそれでも殲滅できず、やむなくアスカは[[自爆]]コードを入力し脱出。改2号機とMark.09は共に爆発に消えた。
フォースインパクト発動時、「アダムスの器」へと変貌した[[EVA Mark.09]]を止めるため「コード777」を使用し獣化。しかし全身がコアとなったMark.09はそれでも殲滅できず、やむなくアスカは[[自爆]]コードを入力し脱出。改2号機とMark.09は共に爆発に消えた。
38行目:
39行目:
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
:初登場作品。γ仕様のみで他形態は未登場。
:初登場作品。γ仕様のみで他形態は未登場。
−
:時獄篇の弐号機と比較すると武装が3個と大きく減ってしまいALL武器もなくなってしまった。反面火力や機体性能自体は悪くない。
+
:時獄篇の2号機と比較すると武装が3個と大きく減ってしまいALL武器もなくなってしまった。反面火力や機体性能自体は悪くない。
:殲滅力は落ちているのでマルチアクションを使用したプレイを行う場合、テンションレイザーの装備や強力なアシスト武器を持つキャラクターと組ませるなどしてALL武器の無い弱点を補う必要がある。
:殲滅力は落ちているのでマルチアクションを使用したプレイを行う場合、テンションレイザーの装備や強力なアシスト武器を持つキャラクターと組ませるなどしてALL武器の無い弱点を補う必要がある。
81行目:
82行目:
;US作戦
;US作戦
:
:
−
;対13号機
+
;対第13号機
:
:
87行目:
88行目:
;EVA8+2号機
;EVA8+2号機
:Qの『シン・エヴァンゲリオン』予告(『3.33』まで)に登場した機体。[[あしゅら男爵]]の如く[[EVA8号機]]と半々に合わさった姿である。
:Qの『シン・エヴァンゲリオン』予告(『3.33』まで)に登場した機体。[[あしゅら男爵]]の如く[[EVA8号機]]と半々に合わさった姿である。
+
+
;EVA新2号機
+
:『シン・エヴァンゲリオン』に登場した機体。頭部・胸部・右手のみが復元され、パリ解放時に入手した別の機体とニコイチ化された。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==