38行目: |
38行目: |
| | | |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
− | ;[[第4次スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}} |
| :初登場作品。登場は早いが中盤まで[[ダンクーガ]]に[[合体]]できない。本作での獣戦機4機の共通仕様として、最初からヒューマノイド形態に変形でき、[[気力]]が120以上になれば[[アグレッシブ・ビーストモード|アグレッシブモード]]にも変形できる。火力と[[射程]]は獣戦機の中で最も優れるが、[[運動性]]は最低なのでリアル系ザコにも満足に攻撃を当てられないほど[[命中]]率が低い。運動性を伸ばす[[強化パーツ]]で補ってやるといいだろう。 | | :初登場作品。登場は早いが中盤まで[[ダンクーガ]]に[[合体]]できない。本作での獣戦機4機の共通仕様として、最初からヒューマノイド形態に変形でき、[[気力]]が120以上になれば[[アグレッシブ・ビーストモード|アグレッシブモード]]にも変形できる。火力と[[射程]]は獣戦機の中で最も優れるが、[[運動性]]は最低なのでリアル系ザコにも満足に攻撃を当てられないほど[[命中]]率が低い。運動性を伸ばす[[強化パーツ]]で補ってやるといいだろう。 |
| :回避も苦手だが、長射程を活かして敵の射程外から攻撃するようにすれば防御面はある程度は補える。ただし本作では[[装甲]]はそこそこ厚く、[[ダイモス]]や[[ザンボット3]]とほぼ同等。序盤戦を戦い抜くには充分な耐久力を持つ。 | | :回避も苦手だが、長射程を活かして敵の射程外から攻撃するようにすれば防御面はある程度は補える。ただし本作では[[装甲]]はそこそこ厚く、[[ダイモス]]や[[ザンボット3]]とほぼ同等。序盤戦を戦い抜くには充分な耐久力を持つ。 |
− | :;[[第4次スーパーロボット大戦S]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}} |
| ::[[コン・バトラーV|コン・バトラー]]チームとの択一がなくなった。 | | ::[[コン・バトラーV|コン・バトラー]]チームとの択一がなくなった。 |
| : | | : |
− | ;[[スーパーロボット大戦F]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}} |
| :単体としての性能は射撃武器が射程・威力共に獣戦機の中で最も優秀だが、亮の能力が[[格闘]]寄りのためいまいち噛み合ってない。かと言って、格闘や牙で戦おうにも[[移動力]]も運動性も足りない。 | | :単体としての性能は射撃武器が射程・威力共に獣戦機の中で最も優秀だが、亮の能力が[[格闘]]寄りのためいまいち噛み合ってない。かと言って、格闘や牙で戦おうにも[[移動力]]も運動性も足りない。 |
| :基本は[[獣戦機隊]]セットだが、シナリオ「和平成立」では亮が[[白兵戦]]メンバーに選ばれ(合体解禁後にも拘わらず)[[分離]]状態で先行強制出撃となる。同行するのが[[主人公|その時点]][[ショウ・ザマ|での自軍]][[ダバ・マイロード|エース]][[カミーユ・ビダン|クラス]][[ドモン・カッシュ|ばかり]][[マサキ・アンドー|なので]]確実に足を引っ張る。本隊が援軍として到着すれば合体できるが、そのためには他の獣戦機隊メンバーで任意出撃枠を3人分消費しなければならない。 | | :基本は[[獣戦機隊]]セットだが、シナリオ「和平成立」では亮が[[白兵戦]]メンバーに選ばれ(合体解禁後にも拘わらず)[[分離]]状態で先行強制出撃となる。同行するのが[[主人公|その時点]][[ショウ・ザマ|での自軍]][[ダバ・マイロード|エース]][[カミーユ・ビダン|クラス]][[ドモン・カッシュ|ばかり]][[マサキ・アンドー|なので]]確実に足を引っ張る。本隊が援軍として到着すれば合体できるが、そのためには他の獣戦機隊メンバーで任意出撃枠を3人分消費しなければならない。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}} |
| :分離してまで本機そのものを使うのは至難の業。問題は移動力が獣戦機の中で特に低い事。分離移動が必要になった時に、本機の鈍足に足を引っ張られて再合体に失敗する事が無い様に注意。 | | :分離してまで本機そのものを使うのは至難の業。問題は移動力が獣戦機の中で特に低い事。分離移動が必要になった時に、本機の鈍足に足を引っ張られて再合体に失敗する事が無い様に注意。 |
| | | |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
− | ;[[スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} |
| :第4次、Fと同じく序盤は分離状態。ダンクーガ合体以後も分離して長射程を活かして、削り役に徹しよう。終盤の分岐シナリオで単独出撃あり。 | | :第4次、Fと同じく序盤は分離状態。ダンクーガ合体以後も分離して長射程を活かして、削り役に徹しよう。終盤の分岐シナリオで単独出撃あり。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}} |
| :本作では最初から合体可能。ただし分離したままで出撃するシナリオも1~3回ある(すぐさま合体は可能)。 | | :本作では最初から合体可能。ただし分離したままで出撃するシナリオも1~3回ある(すぐさま合体は可能)。 |
| :地上戦用の他二機同様に武器適性はNモードが陸、Hモードが空に優れる。使用感覚そのものは『α』と同じだが、本作はダメージインフレが抑えられたためボスクラスでなければMSやWM相手なら十分な攻撃力を持つ。ダンクーガと改造値を共有するようになったことも追い風となり、相対的に防御能力が向上したことでより削り役・壁役としての価値が増した。ただし移動力の低さは相変わらずなので僚機との足並みには注意したい。 | | :地上戦用の他二機同様に武器適性はNモードが陸、Hモードが空に優れる。使用感覚そのものは『α』と同じだが、本作はダメージインフレが抑えられたためボスクラスでなければMSやWM相手なら十分な攻撃力を持つ。ダンクーガと改造値を共有するようになったことも追い風となり、相対的に防御能力が向上したことでより削り役・壁役としての価値が増した。ただし移動力の低さは相変わらずなので僚機との足並みには注意したい。 |
| | | |
| === COMPACTシリーズ === | | === COMPACTシリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}} |
| :ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。 | | :ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}} |
| :ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。 | | :ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}} |
| :ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。 | | :ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}} |
| :ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。 | | :ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦J]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}} |
| :[[ダンクーガ]]の武器アグレッシブビーストに登場。 | | :[[ダンクーガ]]の武器アグレッシブビーストに登場。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦64]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}} |
| :「格闘」が「拳法」という表記になった。序盤を少し過ぎた辺りで参戦。次のマップで忍が合流してダンクーガに合体可能となるので、使わないほうが多いだろう。 | | :「格闘」が「拳法」という表記になった。序盤を少し過ぎた辺りで参戦。次のマップで忍が合流してダンクーガに合体可能となるので、使わないほうが多いだろう。 |
| | | |