81行目: |
81行目: |
| | | |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦G]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}} |
− | :[[第2次]]には不在だったが、リメイクにあたり追加された。これに伴い[[グレートマジンガー]]も甲児の乗り換えではなく鉄也が乗ってくることに。この展開は[[第3次]]と矛盾しており、本人も「本当は出るつもりはなかったが…」というメタ発言らしき台詞をこぼしている。[[気合]]を持つため甲児より火力が高いが、[[ひらめき]]を持たないのでラスボス戦で使うには少々心許ない。グラフィックが第3次や第4次の流用の多い今作だが、顔グラが新規のものとなっておりかなり若々しくイケメン。 | + | :『[[第2次]]』には不在だったが、リメイクにあたり追加された。これに伴い[[グレートマジンガー]]も甲児の乗り換えではなく鉄也が乗ってくることに。この展開は『[[第3次]]』と矛盾しており、本人も「本当は出るつもりはなかったが…」というメタ発言らしき台詞をこぼしている。[[気合]]を持つため甲児より火力が高いが、[[ひらめき]]を持たないのでラスボス戦で使うには少々心許ない。グラフィックが第3次や第4次の流用の多い今作だが、顔グラが新規のものとなっておりかなり若々しくイケメン。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}} |
| :初登場作品。後半にジャブローにてジュンとともに仲間に加わる。この際、第2次でグレートのみが登場し、鉄也が出なかった事が作中でネタになっている。グレートマジンガーの性能と併せて即戦力となる実力を持つが、宇宙での適正が低い為、終盤の宇宙戦では[[精神コマンド]]が優秀で宇宙での適正が高い[[グレース・マリア・フリード|マリア]]にグレートマジンガーのパイロットの座を奪われる可能性がある。ちなみに顔グラから察するに22歳版らしく、物凄い老け顔となっている。 | | :初登場作品。後半にジャブローにてジュンとともに仲間に加わる。この際、第2次でグレートのみが登場し、鉄也が出なかった事が作中でネタになっている。グレートマジンガーの性能と併せて即戦力となる実力を持つが、宇宙での適正が低い為、終盤の宇宙戦では[[精神コマンド]]が優秀で宇宙での適正が高い[[グレース・マリア・フリード|マリア]]にグレートマジンガーのパイロットの座を奪われる可能性がある。ちなみに顔グラから察するに22歳版らしく、物凄い老け顔となっている。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦EX]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}} |
| :[[ラ・ギアス]]に召喚されるがその際に負傷している。そのため、マリアが操縦しているグレートに同乗して仲間に加わる。使うにはシナリオ終了後に乗り換えさせる必要があるが、今回は[[スペイザー]]系の機体が登場しないため、そのままマリアを乗せたままというプレイヤーも多いだろう。リューネ編の「めぐりあい」ルートでも甲児がグレートに乗っているのでやはり影が薄い。総合的な能力は悪くないが、[[2回行動]]のレベルが遅く、甲児のようにひらめきが無いのが弱点。 | | :[[ラ・ギアス]]に召喚されるがその際に負傷している。そのため、マリアが操縦しているグレートに同乗して仲間に加わる。使うにはシナリオ終了後に乗り換えさせる必要があるが、今回は[[スペイザー]]系の機体が登場しないため、そのままマリアを乗せたままというプレイヤーも多いだろう。リューネ編の「めぐりあい」ルートでも甲児がグレートに乗っているのでやはり影が薄い。総合的な能力は悪くないが、[[2回行動]]のレベルが遅く、甲児のようにひらめきが無いのが弱点。 |
− | ;[[第4次スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}} |
| :グレートが[[ブロッケン伯爵]]に奪われたため、ジュンの[[ビューナスA]]に同乗しての登場。シナリオ中で奪還するため、今回は乗り換えさせる必要は無い。スーパー系で始めると、甲児の口からEXの後に行方不明になっていた事が語られる。能力は高いが、第3次と同様にやはり宇宙適正がネックとなるので、場合によっては終盤は[[加速]]や[[鉄壁]]を生かしたスペイザー要員として運用するのも手である。また顔グラが新規になり恐らく18歳版になったが、老け顔は変わらず。 | | :グレートが[[ブロッケン伯爵]]に奪われたため、ジュンの[[ビューナスA]]に同乗しての登場。シナリオ中で奪還するため、今回は乗り換えさせる必要は無い。スーパー系で始めると、甲児の口からEXの後に行方不明になっていた事が語られる。能力は高いが、第3次と同様にやはり宇宙適正がネックとなるので、場合によっては終盤は[[加速]]や[[鉄壁]]を生かしたスペイザー要員として運用するのも手である。また顔グラが新規になり恐らく18歳版になったが、老け顔は変わらず。 |
− | :;[[第4次スーパーロボット大戦S]] | + | :;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S}} |
| ::初めて声が入る。戦闘BGM「おれはグレートマジンガー」が初採用。 | | ::初めて声が入る。戦闘BGM「おれはグレートマジンガー」が初採用。 |
| : | | : |
− | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}} |
| :スーパー系シナリオ「絆」にてピンチに陥った甲児を救う為に登場。能力自体は甲児とほぼ同値だが[[覚醒]]が無く[[SP]]に劣るので、実際の所劣化していると言わざるを得ない。相変わらず宇宙Bに加えひらめきも持たず、2回行動の習得レベルが非現実的なのもネックとなる。愛機のグレートは[[マジンカイザー]]に比べ取り立てて優れる点が無く、宇宙でも活躍させたいのなら甲児からカイザーを借りるのもやむ無しと言う所。労に見合う手段ではないが、[[ボスボロット]]や[[ビューナスA]]等の[[修理]]・[[補給装置]]を用いたレベリングで無理やり2回行動を習得させるのも一手。顔グラが一新され、かなり若々しい印象を与える。 | | :スーパー系シナリオ「絆」にてピンチに陥った甲児を救う為に登場。能力自体は甲児とほぼ同値だが[[覚醒]]が無く[[SP]]に劣るので、実際の所劣化していると言わざるを得ない。相変わらず宇宙Bに加えひらめきも持たず、2回行動の習得レベルが非現実的なのもネックとなる。愛機のグレートは[[マジンカイザー]]に比べ取り立てて優れる点が無く、宇宙でも活躍させたいのなら甲児からカイザーを借りるのもやむ無しと言う所。労に見合う手段ではないが、[[ボスボロット]]や[[ビューナスA]]等の[[修理]]・[[補給装置]]を用いたレベリングで無理やり2回行動を習得させるのも一手。顔グラが一新され、かなり若々しい印象を与える。 |
| | | |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
− | ;[[スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}} |
| :劇場版のシチュエーションでピンチに陥った甲児の前に現れる。以降は[[マクロス]]が[[宇宙]]に行っている間、[[スーパーロボット]]不在の極東支部を防衛していた。後半に味方になるが、[[ロンド・ベル]]隊に対して批判的な言動が一部見受けられ、α外伝の伏線となっている。今作での[[グレートマジンガー]]の性能と鉄也の能力自体は悪くないのだが、参戦が遅い為に影が薄くなりがち。これまで互換性能だった甲児と違い[[射撃]]が高いという特徴があるが、今回は活用はしにくいか。 | | :劇場版のシチュエーションでピンチに陥った甲児の前に現れる。以降は[[マクロス]]が[[宇宙]]に行っている間、[[スーパーロボット]]不在の極東支部を防衛していた。後半に味方になるが、[[ロンド・ベル]]隊に対して批判的な言動が一部見受けられ、α外伝の伏線となっている。今作での[[グレートマジンガー]]の性能と鉄也の能力自体は悪くないのだが、参戦が遅い為に影が薄くなりがち。これまで互換性能だった甲児と違い[[射撃]]が高いという特徴があるが、今回は活用はしにくいか。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] | + | :;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}} |
| ::[[格闘 (能力)|格闘]]、[[射撃]]、[[技量]]がかなり高くなり、1軍として申し分ない実力を持つ。[[加速]]の代わりに[[ひらめき]]を覚え、ボス戦の備えも万全になった。高い技量値を生かすなら[[クリティカル]]率の高い大車輪ロケットパンチを持つ強化型マジンガーZに乗せ換えてやると鬼に金棒。 | | ::[[格闘 (能力)|格闘]]、[[射撃]]、[[技量]]がかなり高くなり、1軍として申し分ない実力を持つ。[[加速]]の代わりに[[ひらめき]]を覚え、ボス戦の備えも万全になった。高い技量値を生かすなら[[クリティカル]]率の高い大車輪ロケットパンチを持つ強化型マジンガーZに乗せ換えてやると鬼に金棒。 |
| : | | : |
− | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}} |
− | :オリジナル[[主人公]]がいないα外伝における、事実上の[[主人公]]の1人。現代編では極東支部ルート第4話が最も早い初登場で、兜博士と共に[[ティターンズ]]の捕虜となりながらも、密かに隠した[[グレートマジンガー]]のファイヤー・オンに成功し、[[DVE]]も付く優遇振り。その後も[[リリーナ・ドーリアン]]の完全平和主義を否定しつつも彼女が見せた勇気は認めるイベントや、[[プリベンター]]の方針に反発するなど、鉄也がメインとなって絡む描写が続く。その後の未来世界ではジュンとともに最初からいる現代組でしばらく出番が多く、[[兜甲児|甲児]]への嫉妬と境遇による苦悩、そして彼との和解と成長がストーリー上で描かれた。未来世界で冒頭彼の視点で行動させたのは、単独行動が可能な人物ということで抜擢されたらしい。 | + | :オリジナル[[主人公]]がいない『α外伝』における、事実上の[[主人公]]の1人。現代編では極東支部ルート第4話が最も早い初登場で、兜博士と共に[[ティターンズ]]の捕虜となりながらも、密かに隠した[[グレートマジンガー]]のファイヤー・オンに成功し、[[DVE]]も付く優遇振り。その後も[[リリーナ・ドーリアン]]の完全平和主義を否定しつつも彼女が見せた勇気は認めるイベントや、[[プリベンター]]の方針に反発するなど、鉄也がメインとなって絡む描写が続く。その後の未来世界ではジュンとともに最初からいる現代組でしばらく出番が多く、[[兜甲児|甲児]]への嫉妬と境遇による苦悩、そして彼との和解と成長がストーリー上で描かれた。未来世界で冒頭彼の視点で行動させたのは、単独行動が可能な人物ということで抜擢されたらしい。 |
| :今回から能力は完全に甲児の上位互換となり、特に[[射撃]]、[[技量]]が高く、サンダーブレークが射撃属性となったグレートとも相性が良い。出番の多さから技能ポイントも稼ぎやすく、後半はカイザーに乗せる手もある。ただし[[援護]]の習得がマジンガー系では一番遅い、また防御・回避系の[[精神コマンド]]が[[鉄壁]]しかないため、終盤のボス戦は注意が必要になるなど、尖った性質も持つ。 | | :今回から能力は完全に甲児の上位互換となり、特に[[射撃]]、[[技量]]が高く、サンダーブレークが射撃属性となったグレートとも相性が良い。出番の多さから技能ポイントも稼ぎやすく、後半はカイザーに乗せる手もある。ただし[[援護]]の習得がマジンガー系では一番遅い、また防御・回避系の[[精神コマンド]]が[[鉄壁]]しかないため、終盤のボス戦は注意が必要になるなど、尖った性質も持つ。 |
| :ストーリー上必ず[[ダンテ]]に洗脳され、一時的にグレートと共に味方の時の能力のまま敵対するが、倒すとゲームオーバーになる。だが経験値は入るため、(通常は強制出撃キャラに限られるが)あらかじめ[[修理]]などでレベルを上げておくと、[[修理]]や[[補給]]ができないキャラも[[全滅プレイ]]でレベル99にしやすい。また高難易度ルートでは洗脳状態で登場する前にダンテを撃破すると、そのマップでは味方合流後も敵対したまま進行し、撃墜してもゲームオーバーにならないが、'''このマップのストーリーが台無しになる'''ため注意。こちらの方法なら上記のレベル上げができるキャラの範囲も大幅に増える。 | | :ストーリー上必ず[[ダンテ]]に洗脳され、一時的にグレートと共に味方の時の能力のまま敵対するが、倒すとゲームオーバーになる。だが経験値は入るため、(通常は強制出撃キャラに限られるが)あらかじめ[[修理]]などでレベルを上げておくと、[[修理]]や[[補給]]ができないキャラも[[全滅プレイ]]でレベル99にしやすい。また高難易度ルートでは洗脳状態で登場する前にダンテを撃破すると、そのマップでは味方合流後も敵対したまま進行し、撃墜してもゲームオーバーにならないが、'''このマップのストーリーが台無しになる'''ため注意。こちらの方法なら上記のレベル上げができるキャラの範囲も大幅に増える。 |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}} |
| :『α外伝』を経て、精神的に成長した描写が多い。洗脳をはねのけるために自分の脚を拳銃で撃ちぬくなどの荒療治も行った。『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』の[[司馬宙]]との絡みが多く、人間でなくなったことでヤケになる宙に自分の経験を語ったり、一緒に訓練したりしていた。ミケーネ帝国との激戦が描かれ、小隊長能力も対ミケーネ戦に有利となっている。 | | :『α外伝』を経て、精神的に成長した描写が多い。洗脳をはねのけるために自分の脚を拳銃で撃ちぬくなどの荒療治も行った。『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』の[[司馬宙]]との絡みが多く、人間でなくなったことでヤケになる宙に自分の経験を語ったり、一緒に訓練したりしていた。ミケーネ帝国との激戦が描かれ、小隊長能力も対ミケーネ戦に有利となっている。 |
| :引き続き能力の高さの他、新たに[[気迫]]を覚えるため、マジンパワーが即発動できる点が心強い。 | | :引き続き能力の高さの他、新たに[[気迫]]を覚えるため、マジンパワーが即発動できる点が心強い。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}} |
| :[[主人公]]の一人、[[トウマ・カノウ]]の指南役として、鬼コーチぶりを発揮している。 | | :[[主人公]]の一人、[[トウマ・カノウ]]の指南役として、鬼コーチぶりを発揮している。 |
| | | |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
− | ;[[スーパーロボット大戦Z]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}} |
| :原作終了後、ゲッターチームに協力して[[恐竜帝国]]と戦っていたという設定。[[兜甲児|甲児]]への嫉妬が原因で兜博士を死なせてしまった事や、恐竜帝国との決戦で[[巴武蔵|武蔵]]をみすみす死なせてしまった事を許せず、姿を消して山篭りをしていた。[[光子力研究所]]奪還作戦で甲児がバリアの突破に失敗した際に何の前触れもなく駆けつけ、グレートブースターで[[バリア]]を破壊して甲児を援護した(この時、「あれではパイロットもタダでは済まない」と言われているが、特に怪我をした様子もなかった)。山篭り中に[[不動GEN]]と出会い、意気投合したらしい。[[アポロ]]に嫉妬するシリウスにかつての自分を重ねてアドバイスする場面もあった。同じ境遇を背負う故か、斗牙の行動にも理解を示す。セツコルートにおいては勝平、エイジらとともにアークエンジェルのクルー達の矛盾点の批判役を担う。 | | :原作終了後、ゲッターチームに協力して[[恐竜帝国]]と戦っていたという設定。[[兜甲児|甲児]]への嫉妬が原因で兜博士を死なせてしまった事や、恐竜帝国との決戦で[[巴武蔵|武蔵]]をみすみす死なせてしまった事を許せず、姿を消して山篭りをしていた。[[光子力研究所]]奪還作戦で甲児がバリアの突破に失敗した際に何の前触れもなく駆けつけ、グレートブースターで[[バリア]]を破壊して甲児を援護した(この時、「あれではパイロットもタダでは済まない」と言われているが、特に怪我をした様子もなかった)。山篭り中に[[不動GEN]]と出会い、意気投合したらしい。[[アポロ]]に嫉妬するシリウスにかつての自分を重ねてアドバイスする場面もあった。同じ境遇を背負う故か、斗牙の行動にも理解を示す。セツコルートにおいては勝平、エイジらとともにアークエンジェルのクルー達の矛盾点の批判役を担う。 |
− | :顔グラは[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|AP]]で新規のものが登場していた為か、その流用となっている。 | + | :顔グラは『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|AP]]』で新規のものが登場していた為か、その流用となっている。 |
| | | |
| === COMPACTシリーズ === | | === COMPACTシリーズ === |
134行目: |
134行目: |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦A]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}} |
| :アニメ終盤の[[兜甲児|甲児]]との反目が描かれていて、スパロボでは珍しく本来通り「鉄也くん」とくん付けで甲児に呼ばれる。スーパー系では序盤に登場するが、本格参戦は中盤から。また、[[量産型グレートマジンガー|量産型グレート]]の入手条件に鉄也の撃墜数があるため、優先的に敵を撃破させよう。また[[兜甲児|甲児]]同様に隠しステータスの地形適応が宇宙Bなため、最終的に使われなくなる。 | | :アニメ終盤の[[兜甲児|甲児]]との反目が描かれていて、スパロボでは珍しく本来通り「鉄也くん」とくん付けで甲児に呼ばれる。スーパー系では序盤に登場するが、本格参戦は中盤から。また、[[量産型グレートマジンガー|量産型グレート]]の入手条件に鉄也の撃墜数があるため、優先的に敵を撃破させよう。また[[兜甲児|甲児]]同様に隠しステータスの地形適応が宇宙Bなため、最終的に使われなくなる。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦R]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}} |
| :またしても負傷により参戦が遅れる。取り巻く状況は違っているが、α外伝同様にリリーナの平和主義を非難している(プリベンターの一員という設定だったジュンの幼なじみである[[生田信一郎|生田]]を失ったことによるが)。 | | :またしても負傷により参戦が遅れる。取り巻く状況は違っているが、α外伝同様にリリーナの平和主義を非難している(プリベンターの一員という設定だったジュンの幼なじみである[[生田信一郎|生田]]を失ったことによるが)。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦D]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}} |
| :[[イグニス]]に兜博士を殺された為、[[兜甲児|甲児]]と共に宿敵として追う。[[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]]を主人公に選んだ場合、地上ルートではお互いの反目と和解が描かれ、以後[[ルイーナ]]の事で疑いつつも[[ギュネイ・ガス]]と共にジョッシュの相棒兼親友のポジションを確立する。[[グラキエース]]や[[ウェントス]]が仲間になった時は拳銃を突きつけた。 | | :[[イグニス]]に兜博士を殺された為、[[兜甲児|甲児]]と共に宿敵として追う。[[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]]を主人公に選んだ場合、地上ルートではお互いの反目と和解が描かれ、以後[[ルイーナ]]の事で疑いつつも[[ギュネイ・ガス]]と共にジョッシュの相棒兼親友のポジションを確立する。[[グラキエース]]や[[ウェントス]]が仲間になった時は拳銃を突きつけた。 |
| | | |
| === Scramble Commanderシリーズ === | | === Scramble Commanderシリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}} |
| :第1話から登場。グレートの性能は高いが、'''味方にグレートマジンガーの登場人物が誰もいない'''のが寂しい。攻略本にも「孤独の剣鉄也」と書かれてしまった。 | | :第1話から登場。グレートの性能は高いが、'''味方にグレートマジンガーの登場人物が誰もいない'''のが寂しい。攻略本にも「孤独の剣鉄也」と書かれてしまった。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}} |
| :[[兜甲児|甲児]]同様序盤から使える。甲児とはいつの間にやら和解する。 | | :[[兜甲児|甲児]]同様序盤から使える。甲児とはいつの間にやら和解する。 |
| | | |
| === VXT三部作 === | | === VXT三部作 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦T]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}} |
| :『INFINITY』設定で音声初収録。第1話から参戦。世界観に合わせて、[[地球連邦軍]]に所属している。原作同様連邦軍では前線から宣伝役まで幅広く活躍しており、[[炎ジュン|ある事情]]からVTXユニオンに出向する。『INFINITY』版設定である事を反映して従来以上に「頼れる年長者パイロット」としての面が強く描写されており、もうすぐ父親になるという事もあり「親」としての自覚を垣間見せる言動も多く見せる。 | | :『INFINITY』設定で音声初収録。第1話から参戦。世界観に合わせて、[[地球連邦軍]]に所属している。原作同様連邦軍では前線から宣伝役まで幅広く活躍しており、[[炎ジュン|ある事情]]からVTXユニオンに出向する。『INFINITY』版設定である事を反映して従来以上に「頼れる年長者パイロット」としての面が強く描写されており、もうすぐ父親になるという事もあり「親」としての自覚を垣間見せる言動も多く見せる。 |
| :なお、上記ノベライズ版の大佐設定は宇宙世紀ガンダムシリーズとの兼ね合いからか変更されており、本作では大尉となっている。 | | :なお、上記ノベライズ版の大佐設定は宇宙世紀ガンダムシリーズとの兼ね合いからか変更されており、本作では大尉となっている。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦64]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}} |
| :性格が原作に近くなり、甲児とは初対面時から何かにつけ突っかかる場面が多い。ルートによっては[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]の完全平和主義に賛同しかねて一時離脱したりする。[[グレートマジンガー|グレート]]の性能は高いがやはり宇宙Bは痛い。[[マジンガーZ]]、[[グレンダイザー]]、[[真・ゲッター1]]と[[合体攻撃]]が追加されたため、地上でなら活躍してくれる(尤も地上マップが一番多いのは離脱する完全平和ルートなのだが)。宇宙では極力被弾しないようにして、[[合体攻撃]]で攻撃力不足補いながら戦うことも可能。 | | :性格が原作に近くなり、甲児とは初対面時から何かにつけ突っかかる場面が多い。ルートによっては[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]の完全平和主義に賛同しかねて一時離脱したりする。[[グレートマジンガー|グレート]]の性能は高いがやはり宇宙Bは痛い。[[マジンガーZ]]、[[グレンダイザー]]、[[真・ゲッター1]]と[[合体攻撃]]が追加されたため、地上でなら活躍してくれる(尤も地上マップが一番多いのは離脱する完全平和ルートなのだが)。宇宙では極力被弾しないようにして、[[合体攻撃]]で攻撃力不足補いながら戦うことも可能。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦MX]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}} |
| :『[[UFOロボ グレンダイザー]]』の第1話から物語は始まるため、リハビリ中の鉄也はちょっと遅れての参戦。今回のマジンガー勢はグレンダイザーを除き、原作再現は劇場版がメイン。[[ギルギルガン]]との戦いにおける[[流竜馬|竜馬]]との確執と和解、[[光波獣ピクドロン]]との戦いにおけるグレートブースター追加、[[ドラゴノザウルス|決戦!大海獣]]のイベントが再現されている。 | | :『[[UFOロボ グレンダイザー]]』の第1話から物語は始まるため、リハビリ中の鉄也はちょっと遅れての参戦。今回のマジンガー勢はグレンダイザーを除き、原作再現は劇場版がメイン。[[ギルギルガン]]との戦いにおける[[流竜馬|竜馬]]との確執と和解、[[光波獣ピクドロン]]との戦いにおけるグレートブースター追加、[[ドラゴノザウルス|決戦!大海獣]]のイベントが再現されている。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦NEO]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦NEO}} |
| :甲児と同じく、ゲーム機系の作品でTV版の設定での登場は現状、これが最後。 | | :甲児と同じく、ゲーム機系の作品でTV版の設定での登場は現状、これが最後。 |
| :今回は『α』初期と同じように部隊のメンバーが居ない時に[[日本]]を守っていたため、中盤からの参戦となる。なお、その間の事で『[[熱血最強ゴウザウラー|ゴウザウラー]]』の[[電気王]]と因縁がある。今回は頼れる兄貴分キャラとして登場しており、チームを纏め上げたり、甲児と竜馬の喧嘩を仲裁したりしている。 | | :今回は『α』初期と同じように部隊のメンバーが居ない時に[[日本]]を守っていたため、中盤からの参戦となる。なお、その間の事で『[[熱血最強ゴウザウラー|ゴウザウラー]]』の[[電気王]]と因縁がある。今回は頼れる兄貴分キャラとして登場しており、チームを纏め上げたり、甲児と竜馬の喧嘩を仲裁したりしている。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}} |
| :リリース時より登場。名義としてはTV版だが、デザインや性格などには[[剣鉄也 (OVA)|OVA版]]の設定が混ざっている。[[兜甲児|甲児]]の事は基本的に「兜」と呼んでいる<ref>2020年9月開催のイベント「蒼き誓い」のシナリオでは『[[スーパーロボット大戦D]]』のシナリオが再現されているため、TV版同様「甲児君」と呼んでいる。</ref>。またOVAに登場しなかった[[兜剣造]]が登場しているなど混在範囲はまちまち。[[流竜馬 (OVA)|OVA準拠の性格]]で口が悪い[[流竜馬|竜馬]]からも「鉄也さん」と呼ばれるなど、兄貴分としての一面は今作でも健在。 | | :リリース時より登場。名義としてはTV版だが、デザインや性格などには[[剣鉄也 (OVA)|OVA版]]の設定が混ざっている。[[兜甲児|甲児]]の事は基本的に「兜」と呼んでいる<ref>2020年9月開催のイベント「蒼き誓い」のシナリオでは『[[スーパーロボット大戦D]]』のシナリオが再現されているため、TV版同様「甲児君」と呼んでいる。</ref>。またOVAに登場しなかった[[兜剣造]]が登場しているなど混在範囲はまちまち。[[流竜馬 (OVA)|OVA準拠の性格]]で口が悪い[[流竜馬|竜馬]]からも「鉄也さん」と呼ばれるなど、兄貴分としての一面は今作でも健在。 |
| :2018年1月には『INFINITY』名義で期間限定参戦。『INFINITY』版での登場は本作が初となる。 | | :2018年1月には『INFINITY』名義で期間限定参戦。『INFINITY』版での登場は本作が初となる。 |