17行目: |
17行目: |
| TVシリーズでの決戦後、眠りについたティエリアが不測の事態に備えて自分の肉体と共に開発していた機体。 | | TVシリーズでの決戦後、眠りについたティエリアが不測の事態に備えて自分の肉体と共に開発していた機体。 |
| | | |
− | 本機はヴァーチェの系譜に連なる機体だが、イノベイド達が使用していたヴェーダのデータ、いわば「ガ」系列のデータも取り入れられて開発されており体形や足回りなどにその影響が見て取れる。その一方で殆どの装備は背面のユニットに集約されており、機体本体には内装火器は装備されていない。しかし擬似[[GNドライヴ]]を3基搭載しているだけあって火力は極めて高く、またGNビッグキャノンは巨大なGNクローにもなるため格闘戦にも優れる。防御面ではGNフィールドで耐えることが多かったヴァーチェやセラヴィーとは違い、劇中では他のCB製ガンダムと遜色無い回避性能も見せつけている。
| + | 本機は[[ガンダムヴァーチェ|ヴァーチェ]]の系譜に連なる機体だが、[[イノベイド]]達が使用していた[[ヴェーダ]]のデータ、いわば「ガ」系列のデータも取り入れられて開発されており体形や足回りなどにその影響が見て取れる。その一方で殆どの装備は背面のユニットに集約されており、機体本体には内装火器は装備されていない。しかし擬似[[GNドライヴ]]を3基搭載しているだけあって火力は極めて高く、またGNビッグキャノンは巨大なGNクローにもなるため格闘戦にも優れる。防御面では[[GNフィールド]]で耐えることが多かったヴァーチェや[[セラヴィーガンダム|セラヴィー]]とは違い、劇中では他のCB製ガンダムと遜色無い回避性能も見せつけている。 |
| | | |
− | 本体は細身だが上半身に大型の背部ユニットを背負ったアンバランスなシルエットが印象的だが、これは宇宙での使用に特化しているため(地上での使用は不可能ではないが、MSVでは大気圏内の使用に適した形態が登場している)。また特徴的な背部ユニットは実はセラヴィーガンダムIIが変形した姿であり、損傷したセラヴィーを回収して機体の開発と同時に改修していたと見られる。
| + | 本体は細身だが上半身に大型の背部ユニットを背負ったアンバランスなシルエットが印象的だが、これは宇宙での使用に特化しているため(地上での使用は不可能ではないが、MSVでは大気圏内の使用に適した形態が登場している)。また特徴的な背部ユニットは実は[[セラヴィーガンダムII]]が変形した姿であり、損傷したセラヴィーを回収して機体の開発と同時に改修していたと見られる。 |
| 大型の砲撃型ガンダムと機動性に優れた細身のガンダムの二面性を持つという、今までのティエリアの機体の特性を踏襲した機体だが、重量は最も重い(細身の本体に砲撃型のアーマーを追加したヴァーチェ、バックパックが小型ガンダムに変形するセラヴィーと比較すると、ノーマルサイズの本体+セラヴィーⅡの変形したバックパックと実質二機分のラファエルが重いのは当然だが)。 | | 大型の砲撃型ガンダムと機動性に優れた細身のガンダムの二面性を持つという、今までのティエリアの機体の特性を踏襲した機体だが、重量は最も重い(細身の本体に砲撃型のアーマーを追加したヴァーチェ、バックパックが小型ガンダムに変形するセラヴィーと比較すると、ノーマルサイズの本体+セラヴィーⅡの変形したバックパックと実質二機分のラファエルが重いのは当然だが)。 |
| | | |
34行目: |
34行目: |
| ==== 格闘兵装 ==== | | ==== 格闘兵装 ==== |
| ;GNクロー | | ;GNクロー |
− | :GNビッグキャノンを変形させ、格闘モードとした形態。キャノンモードと同様遠隔操作が可能。5本の指が展開し相手を握りつぶす。また爪のスリットからはビームサーベルを発生でき、より効果を増す。 | + | :GNビッグキャノンを変形させ、格闘モードとした形態。キャノンモードと同様遠隔操作が可能。5本の指が展開し相手を握りつぶす。また爪のスリットからは[[ビームサーベル]]を発生でき、より効果を増す。 |
| | | |
| ==== 射撃兵装 ==== | | ==== 射撃兵装 ==== |
| ;GNビームライフル | | ;GNビームライフル |
− | :ラファエルの手持ち火器。ナドレのビームライフルの発展型にあたり、クリスタルセンサーを採用している。 | + | :ラファエルの手持ち火器。[[ガンダムナドレ|ナドレ]]の[[ビームライフル]]の発展型にあたり、クリスタルセンサーを採用している。 |
| ;GNビッグキャノン | | ;GNビッグキャノン |
− | :背部ユニットの両サイドに装備されたビーム砲。それぞれに擬似GNドライブを直接設置しておりヴァーチェやセラヴィー譲りの圧倒的な火力を発揮する。またファングやビットのように遠隔操作も可能。初期PVではウイングガンダムゼロのローリングツインバスターライフルを彷彿とさせるローリング撃ちを披露していた。 | + | :背部ユニットの両サイドに装備されたビーム砲。それぞれに[[GNドライヴ[Τ]|擬似GNドライヴ]]を直接設置しており[[ガンダムヴァーチェ|ヴァーチェ]]や[[セラヴィーガンダム|セラヴィー]]譲りの圧倒的な火力を発揮する。またファングやビットのように遠隔操作も可能。 |
| + | :初期PVでは、[[ウイングガンダムゼロ]]のローリングツインバスターライフルを彷彿とさせるローリング撃ちを披露していた。 |
| ;GNバズーカ | | ;GNバズーカ |
| :背部ユニットの下部に設置されたビーム兵器。厳密に言えばセラヴィーⅡの武器でありラファエルで使用できるかは不明。なおGNバズーカIIのような合体機能は存在しない。 | | :背部ユニットの下部に設置されたビーム兵器。厳密に言えばセラヴィーⅡの武器でありラファエルで使用できるかは不明。なおGNバズーカIIのような合体機能は存在しない。 |
46行目: |
47行目: |
| ==== 必殺武器 ==== | | ==== 必殺武器 ==== |
| ;トランザム起動 | | ;トランザム起動 |
− | :本機の場合は擬似太陽炉でありながら途中解除が可能などほぼオリジナルと遜色ない性能であり、またセラヴィーⅡと分離しても効果は切れなくなっている。ちなみに「ガ」系のデータを使用したためか起動画面はCBのガンダムと異なっている。 | + | :本機の場合は擬似太陽炉搭載機でありながら、途中解除が可能などほぼオリジナルと遜色ない性能であり、また[[セラヴィーガンダムII|セラヴィーII]]と分離しても効果は切れなくなっている。ちなみに「ガ」系のデータを使用したためか、起動画面はCBのガンダムと異なっている。 |
| | | |
| ==== 防御兵装 ==== | | ==== 防御兵装 ==== |
| ;GNフィールド | | ;GNフィールド |
− | :GN粒子を用いたバリア。ヴァーチェの系譜に連なるためか本機にも搭載された。ちなみに劇中ではELSの特性を省みてかGNフィールドを使わず回避と撃ち落としに専念している。 | + | :[[GN粒子]]を用いたバリア。[[ガンダムヴァーチェ|ヴァーチェ]]の系譜に連なるためか、本機にも搭載された。ちなみに、劇中では[[ELS]]の特性を省みてか、[[GNフィールド]]を使わず回避と[[撃ち落とし]]に専念している。 |
| | | |
| == 名場面 == | | == 名場面 == |
| + | ;ラファエルガンダム、降臨 |
| + | :[[ELS]]に[[ダブルオーライザー 粒子貯蔵タンク装備型|ダブルオーライザー]]を侵食され、窮地に陥っていた[[刹那・F・セイエイ|刹那]]を助けたのは、新たなボディを作り復活した[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]が乗るラファエルガンダムであった。 |
| + | :ティエリアはラファエルを[[トランザム]]させ、刹那ら[[ソレスタルビーイング]]の仲間達を追っていたELSの大群を次々と一掃していき、最後は、ELSが擬態した木星探査船エウロパをラファエルのフルパワーの大火力で完全破壊した。 |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
− | *第2次Z再世篇では[[セラヴィーガンダム]]および[[セラフィムガンダム]]は破壊される事がなかった(=太陽炉は無事)ため、今後Zシリーズに本機が登場する際はセラフィムの太陽炉が搭載されると思われる。 | + | *[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z再世篇]]では[[セラヴィーガンダム]]および[[セラフィムガンダム]]は破壊される事がなかった(=[[GNドライヴ]]は無事)ため、今後Zシリーズに本機が登場する際はセラフィムのGNドライヴが搭載されると思われる。 |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |