1行目: |
1行目: |
| {{登場メカ概要 | | {{登場メカ概要 |
− | | 外国語表記 = [[外国語表記::CERBERUS IGNITE]]
| |
| | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]] | | | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]] |
− | *[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]) | + | *{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}}) |
− | *[[第2次スーパーロボット大戦OG]] | + | *{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}} |
− | *[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
| |
| | デザイン = {{メカニックデザイン|青木健太}} | | | デザイン = {{メカニックデザイン|青木健太}} |
| + | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦MX}} |
| | SRWでの分類 = [[機体]] | | | SRWでの分類 = [[機体]] |
| }} | | }} |
28行目: |
27行目: |
| [[ツェントル・プロジェクト]]の「TEアブソーバー」試作6号機・[[サーベラス]]を基に作られた、同プロジェクトの試作8号機。 | | [[ツェントル・プロジェクト]]の「TEアブソーバー」試作6号機・[[サーベラス]]を基に作られた、同プロジェクトの試作8号機。 |
| | | |
− | [[TEエンジン]]は新型のものを採用する事で出力が安定した。更に性能も向上し、異空間からエネルギーを取り出すバリアフィールド『TEスフィア』を展開できるようになった。また、追加武装ユニット「イグナイト・パーツ」が装着されている。前部の場合は近接格闘主体の『フィギュアW』、後部の場合は後方射撃主体の『フィギュアB』……と、装着箇所の前後を入れ替える事で機体の特性を変更、別の機体として運用を可能にする柔軟性を持つ。なお、フィギュアWのパーツ装着状態をフォームG、フィギュアBのパーツ装着状態をフォームSと呼称する。 | + | [[TEエンジン]]は新型のものを採用する事で出力が安定した。更に性能も向上し、異空間からエネルギーを取り出すバリアフィールド「TEスフィア」を展開できるようになった。また、追加武装ユニット「イグナイト・パーツ」が装着されている。前部の場合は近接格闘主体の「フィギュアW」、後部の場合は後方射撃主体の「フィギュアB」……と、装着箇所の前後を入れ替える事で機体の特性を変更、別の機体として運用を可能にする柔軟性を持つ。なお、フィギュアWのパーツ装着状態をフォームG、フィギュアBのパーツ装着状態をフォームSと呼称する。 |
| | | |
− | なお、イグナイト・パーツは、[[ガルムレイド・ブレイズ]]の『ヒオウ』と『ロウガ』のように無人戦闘機としての使用もできるが、作品中では使われておらず、前述の使い方に留まっている。 | + | なお、イグナイト・パーツは、[[ガルムレイド・ブレイズ]]の「ヒオウ」と「ロウガ」のように無人戦闘機としての使用もできるが、作品中では使われておらず、前述の使い方に留まっている。 |
| | | |
| ある意味「[[ATX計画]]」のコンセプトを1機にまとめたような機体だが、本機のある武装は[[アルトアイゼン]]のリボルビング・ステークと酷似しており、さらに類似性が深まっている。 | | ある意味「[[ATX計画]]」のコンセプトを1機にまとめたような機体だが、本機のある武装は[[アルトアイゼン]]のリボルビング・ステークと酷似しており、さらに類似性が深まっている。 |
| | | |
− | 機体名は、地獄の番犬ケルベロスの英語発音に加え、英語で『点火』という言葉が付けられた。
| + | 機体名は、地獄の番犬ケルベロスの英語発音に加え、英語で「点火」という言葉が付けられた。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]) | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}}) |
| :初登場作品。[[サーベラス]]の後継機で、サーベラスを近距離戦と遠距離戦にそれぞれ特化させた2つのフォームを持つ。雑魚を蹴散らすのには、射程が長いフォームSの方が有効。反面、対ボス戦では必殺武器の火力や射程面のクセの少なさが光るフォームGが有効。なお、サーベラスに搭乗している段階でヒューゴを射撃寄りに育てていると、こちらに乗り換えた時に泣きを見る(全く無駄ではないが、武装の傾向からフォームSに任せるほうが合理的)。 | | :初登場作品。[[サーベラス]]の後継機で、サーベラスを近距離戦と遠距離戦にそれぞれ特化させた2つのフォームを持つ。雑魚を蹴散らすのには、射程が長いフォームSの方が有効。反面、対ボス戦では必殺武器の火力や射程面のクセの少なさが光るフォームGが有効。なお、サーベラスに搭乗している段階でヒューゴを射撃寄りに育てていると、こちらに乗り換えた時に泣きを見る(全く無駄ではないが、武装の傾向からフォームSに任せるほうが合理的)。 |
| | | |
| === [[OGシリーズ]] === | | === [[OGシリーズ]] === |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}} |
| :ツェントル・プロジェクトがガイアセイバーズに関わった為、エルデの陰謀によりガルムレイド・ブレイズと共に敵として登場し、鋼龍戦隊がそれらを鹵獲して手に入る(同時にヒューゴが復帰)。同時加入なのでどちらを使うか迷うところ。 | | :ツェントル・プロジェクトがガイアセイバーズに関わった為、エルデの陰謀によりガルムレイド・ブレイズと共に敵として登場し、鋼龍戦隊がそれらを鹵獲して手に入る(同時にヒューゴが復帰)。同時加入なのでどちらを使うか迷うところ。 |
| :ブレイズ共々地形適正がやや悪化、武装の特性は概ね同じ。空戦格闘・対ボス向けのフォームG、陸戦砲撃・対雑魚向けのフォームSという具合に。ブレイズと比較した場合、火力では劣るが経戦能力で勝っている。フォームに応じた地形適応の悪さについては[[A-アダプター]]で解消しよう。 | | :ブレイズ共々地形適正がやや悪化、武装の特性は概ね同じ。空戦格闘・対ボス向けのフォームG、陸戦砲撃・対雑魚向けのフォームSという具合に。ブレイズと比較した場合、火力では劣るが経戦能力で勝っている。フォームに応じた地形適応の悪さについては[[A-アダプター]]で解消しよう。 |
| :敵仕様の武装は二つしかないが、この二機のパイロットであるAI0・Mはレベルが味方と連動している特別仕様(数値は味方平均レベル+10)の為、技量がリシュウよりも高い場合もある。 | | :敵仕様の武装は二つしかないが、この二機のパイロットであるAI0・Mはレベルが味方と連動している特別仕様(数値は味方平均レベル+10)の為、技量がリシュウよりも高い場合もある。 |
− | :MXの戦闘アニメをそのまま発展させた感のあるフォームSに対し、フォームGのアニメはモーションからがらりと変わったものが目立つ。 | + | :『MX』の戦闘アニメをそのまま発展させた感のあるフォームSに対し、フォームGのアニメはモーションからがらりと変わったものが目立つ。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}} |
| :地上ルート4話から登場。ほぼ、前作と同じ性能。 | | :地上ルート4話から登場。ほぼ、前作と同じ性能。 |
| | | |
123行目: |
122行目: |
| | | |
| {{バンプレストオリジナル}} | | {{バンプレストオリジナル}} |
− | {{DEFAULTSORT:さあへらすいくないと}} | + | {{DEFAULTSORT:さあへらす いくないと}} |
| [[Category:登場メカさ行]] | | [[Category:登場メカさ行]] |
| [[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]] | | [[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]] |
| [[Category:スーパーロボット大戦MX]] | | [[Category:スーパーロボット大戦MX]] |
| [[Category:OGシリーズの登場メカ]] | | [[Category:OGシリーズの登場メカ]] |