差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
192 バイト追加 、 2020年10月19日 (月) 15:14
80行目: 80行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
:初登場作品。グン・ジェム機、量産機、ドルチェノフ機での差異はカラーリング以外では機体性能と白兵戦用の武器のみとなっている。
 
:初登場作品。グン・ジェム機、量産機、ドルチェノフ機での差異はカラーリング以外では機体性能と白兵戦用の武器のみとなっている。
 
:特徴である思考コントロールのメリット・デメリットについては特にシステム・イベント的に再現されていない為、ただの強力なメタルアーマー扱い。グン・ジェムが引っ提げての初披露の際には「頭部に三日月」繋がりで[[ザンボット3]]との絡みがある。
 
:特徴である思考コントロールのメリット・デメリットについては特にシステム・イベント的に再現されていない為、ただの強力なメタルアーマー扱い。グン・ジェムが引っ提げての初披露の際には「頭部に三日月」繋がりで[[ザンボット3]]との絡みがある。
 
:[[マスドライバー]]破壊のマップから量産型が出てくるが、それ以前にも[[東方不敗マスター・アジア|師匠]]から[[ドモン・カッシュ|ドモン]]への石破天驚拳伝授イベントにて、石破天驚拳で落とされる役どころで登場している。最終マップでも[[シャドウミラー]]の残存戦力として登場。
 
:[[マスドライバー]]破壊のマップから量産型が出てくるが、それ以前にも[[東方不敗マスター・アジア|師匠]]から[[ドモン・カッシュ|ドモン]]への石破天驚拳伝授イベントにて、石破天驚拳で落とされる役どころで登場している。最終マップでも[[シャドウミラー]]の残存戦力として登場。
 
:どの型でも気力が上がると[[MAP兵器]]を放ってくるが、これは攻撃範囲だけならばアトミック・バズーカをも上回る為、一発限りとは言えど要注意。連発の効く武装は10発あるハンド機関砲(射程はグン・ジェム機が5、それ以外は6)と、白兵戦用の武器(グン・ジェムは射程3の青竜刀、それ以外は射程1の大型ブレード)だけで、全てのタイプで白兵戦武器の方が威力が高い為、遠距離から蜂の巣にするのがよい。とはいえ、巨体のくせに運動性はそこいらのメタルアーマーや[[モビルスーツ|MS]]などとほとんど変わらないため、信じられないほど避ける。ちなみに一発限りの最強武器である大型巡航ミサイルは、[[ジャマー]]で無効化出来てしまえる。
 
:どの型でも気力が上がると[[MAP兵器]]を放ってくるが、これは攻撃範囲だけならばアトミック・バズーカをも上回る為、一発限りとは言えど要注意。連発の効く武装は10発あるハンド機関砲(射程はグン・ジェム機が5、それ以外は6)と、白兵戦用の武器(グン・ジェムは射程3の青竜刀、それ以外は射程1の大型ブレード)だけで、全てのタイプで白兵戦武器の方が威力が高い為、遠距離から蜂の巣にするのがよい。とはいえ、巨体のくせに運動性はそこいらのメタルアーマーや[[モビルスーツ|MS]]などとほとんど変わらないため、信じられないほど避ける。ちなみに一発限りの最強武器である大型巡航ミサイルは、[[ジャマー]]で無効化出来てしまえる。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
::グラフィックは『MX』の流用(但し『MX』に無かったハンド機関砲のモーションが追加されている)。HPのみ跳ね上がっているが、対処法は変わらない。
 
::グラフィックは『MX』の流用(但し『MX』に無かったハンド機関砲のモーションが追加されている)。HPのみ跳ね上がっているが、対処法は変わらない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}})
 
:MAP兵器を搭載しているのはグン・ジェム機とドルチェノフ機のみで、量産型には搭載されていない(MAP兵器そのものも『A』とは違い、着弾指定型ではなく方向指定型)。『A』にあったハンド機関砲が装備されておらず、大型巡航ミサイルを撃ってしまうと射程の短い武器しか無いため(その大型巡航ミサイルですら気力制限がある上ジャマーで無効化出来る)、遠距離から袋叩きに出来る。育成次第だが同マップで使用可能になるツインレーザーソードであっさり決着がついてしまう。
 
:MAP兵器を搭載しているのはグン・ジェム機とドルチェノフ機のみで、量産型には搭載されていない(MAP兵器そのものも『A』とは違い、着弾指定型ではなく方向指定型)。『A』にあったハンド機関砲が装備されておらず、大型巡航ミサイルを撃ってしまうと射程の短い武器しか無いため(その大型巡航ミサイルですら気力制限がある上ジャマーで無効化出来る)、遠距離から袋叩きに出来る。育成次第だが同マップで使用可能になるツインレーザーソードであっさり決着がついてしまう。
 
:グン・ジェム機は思考コントロールシステムの欠陥により暴走するイベントがあり、原作同様[[ジン (ドラグナー)|ジン]]中尉を戦死させてしまう。ゲーム的にはグン・ジェムにジンを倒されると大損なので、イベント発生前に[[スタークダウツェン]]を撃墜しておくといい。
 
:グン・ジェム機は思考コントロールシステムの欠陥により暴走するイベントがあり、原作同様[[ジン (ドラグナー)|ジン]]中尉を戦死させてしまう。ゲーム的にはグン・ジェムにジンを倒されると大損なので、イベント発生前に[[スタークダウツェン]]を撃墜しておくといい。
 
:[[ドルチェノフ]]機は彼自身の他にも、[[三輪防人]]が抱き込んだ[[ギガノス兵]]が乗り込むが、その頃には自軍の戦力がフルに整った状態の為、イベントの露払いの扱いしかならない。隣にいる[[雷のオムザック]]とは天と地の差がある。
 
:[[ドルチェノフ]]機は彼自身の他にも、[[三輪防人]]が抱き込んだ[[ギガノス兵]]が乗り込むが、その頃には自軍の戦力がフルに整った状態の為、イベントの露払いの扱いしかならない。隣にいる[[雷のオムザック]]とは天と地の差がある。
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
 
:作品を重ねて強くなったイメージはない。ただし、ミサイルポッドと巡航ミサイルがそれぞれ通常版と[[MAP兵器]]版を持つようになり、総弾数も増えている。ギガノスが[[ジオン軍|ジオン]]と同盟したおかげなのか量産機はパイロットのギガノス兵が[[強化人間]]になっている。
 
:作品を重ねて強くなったイメージはない。ただし、ミサイルポッドと巡航ミサイルがそれぞれ通常版と[[MAP兵器]]版を持つようになり、総弾数も増えている。ギガノスが[[ジオン軍|ジオン]]と同盟したおかげなのか量産機はパイロットのギガノス兵が[[強化人間]]になっている。
 
:[[ガディソード]]も[[C.U.B.E.]]([[X.E.N.O.N]])で複製した量産機を出してくるが、パイロットは強化人間ではなく[[UNKNOWN]](ガディソードによって機体ごと複製されたパイロット)となっており、本家ギガノスのそれより中身は弱体化している。しかし、終盤にザコとして登場する複製機体は[[HP]]が中ボス並の2万超えとなっており、その上[[ジャークライジンオー]]や[[デスグロームII]]といった、攻守共に優れた嫌なザコ敵とセットでウジャウジャ出てくるため鬱陶しいことこの上ない。操縦システムの危険性故か、[[捕獲]]しても運用は不可。
 
:[[ガディソード]]も[[C.U.B.E.]]([[X.E.N.O.N]])で複製した量産機を出してくるが、パイロットは強化人間ではなく[[UNKNOWN]](ガディソードによって機体ごと複製されたパイロット)となっており、本家ギガノスのそれより中身は弱体化している。しかし、終盤にザコとして登場する複製機体は[[HP]]が中ボス並の2万超えとなっており、その上[[ジャークライジンオー]]や[[デスグロームII]]といった、攻守共に優れた嫌なザコ敵とセットでウジャウジャ出てくるため鬱陶しいことこの上ない。操縦システムの危険性故か、[[捕獲]]しても運用は不可。
31,849

回編集

案内メニュー