1行目: |
1行目: |
| {{登場メカ概要 | | {{登場メカ概要 |
| | 外国語表記 = [[外国語表記::M9 Gernsback]] | | | 外国語表記 = [[外国語表記::M9 Gernsback]] |
− | | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|フルメタル・パニックシリーズ}} | + | | 登場作品 = [[フルメタル・パニックシリーズ]] |
| + | *{{登場作品 (メカ)|フルメタル・パニック!}} |
| + | *{{登場作品 (メカ)|フルメタル・パニック! The Second Raid}} |
| + | *{{登場作品 (メカ)|フルメタル・パニック! (原作小説版)}} |
| + | | デザイン = {{メカニックデザイン (登場作品別)|海老川兼武|フルメタル・パニックシリーズ}}(アニメ版) |
| | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦J}} | | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦J}} |
| | SRWでの分類 = [[機体]] | | | SRWでの分類 = [[機体]] |
22行目: |
26行目: |
| | 主なパイロット = [[相良宗介]]<br />[[クルツ・ウェーバー]]<br />[[メリッサ・マオ]]<br />[[ゲイル・マッカラン]] | | | 主なパイロット = [[相良宗介]]<br />[[クルツ・ウェーバー]]<br />[[メリッサ・マオ]]<br />[[ゲイル・マッカラン]] |
| }} | | }} |
− | '''M9 ガーンズバック'''は『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』の[[登場メカ]]。 | + | '''M9 ガーンズバック'''は「[[フルメタル・パニックシリーズ]]」の[[登場メカ]]。 |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
50行目: |
54行目: |
| | | |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}} |
| :序盤から登場。合体攻撃は無いが、各機の最強武装が気力制限無し、ECSの仕様変更により毎ステージで1度だけ無消費「突撃」+AS用対物狙撃銃(クルツ機・最大射程9)またはミサイルランチャー(マオ機・全体攻撃)ができる。そのため、普段のクルツとマオはサブに回して「突撃」を温存する方が良い。第36話で機体・武器性能が強化されるので改造すれば終盤まで使える。 | | :序盤から登場。合体攻撃は無いが、各機の最強武装が気力制限無し、ECSの仕様変更により毎ステージで1度だけ無消費「突撃」+AS用対物狙撃銃(クルツ機・最大射程9)またはミサイルランチャー(マオ機・全体攻撃)ができる。そのため、普段のクルツとマオはサブに回して「突撃」を温存する方が良い。第36話で機体・武器性能が強化されるので改造すれば終盤まで使える。 |
| :宗介機は特別な武装も能力もないが、相変らず改造がアーバレストと[[ボン太くん]]に引き継ぎができる上にアーバレストと比較して武器改造費が少ない。また、今回宗介機はアーバレスト入手後も引き続き使用可能(36話でしっかり強化される)。 | | :宗介機は特別な武装も能力もないが、相変らず改造がアーバレストと[[ボン太くん]]に引き継ぎができる上にアーバレストと比較して武器改造費が少ない。また、今回宗介機はアーバレスト入手後も引き続き使用可能(36話でしっかり強化される)。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}} |
| :マオ機、クルツ機が続投。序盤にてアーバレストを含めた3機による、待望のALL属性の合体攻撃「ウルズ・ストライク」が追加される。アーバレストのラムダドライバ発動時は技名にRが付き別技扱いだが、中盤に差し掛かる頃にアーバレストのラムダドライバがなくなるので演出を見れる期間は短い。 | | :マオ機、クルツ機が続投。序盤にてアーバレストを含めた3機による、待望のALL属性の合体攻撃「ウルズ・ストライク」が追加される。アーバレストのラムダドライバ発動時は技名にRが付き別技扱いだが、中盤に差し掛かる頃にアーバレストのラムダドライバがなくなるので演出を見れる期間は短い。 |
| :素のウルズ・ストライクの方もレーバテインの加入と同時に使用不可能になるうえ、今回はファルケとの合体攻撃は無いのでALL武器を持っていないクルツは宗介の乗り換えまでに[[エースボーナス]]を獲得させておきたい。 | | :素のウルズ・ストライクの方もレーバテインの加入と同時に使用不可能になるうえ、今回はファルケとの合体攻撃は無いのでALL武器を持っていないクルツは宗介の乗り換えまでに[[エースボーナス]]を獲得させておきたい。 |
60行目: |
64行目: |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦J]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}} |
| :基本性能はあまり高いとは言えないが、武器[[改造]]費が安めで[[強化パーツ]]スロットが3つあり、[[合体攻撃]]のウルズ・ストライクもある。強化していけば最後まで十分使っていける。クルツ機とマオ機は互いに[[乗り換え]]が可能。 | | :基本性能はあまり高いとは言えないが、武器[[改造]]費が安めで[[強化パーツ]]スロットが3つあり、[[合体攻撃]]のウルズ・ストライクもある。強化していけば最後まで十分使っていける。クルツ機とマオ機は互いに[[乗り換え]]が可能。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦W]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}} |
| :基本性能自体はJとあまり変わらないが、クルツ機とマオ機が各[[パイロット]]専用となった。[[ファルケ]]の登場により、合体攻撃のウルズ・スペシャルが追加。また[[スポット参戦]]でマッカラン機も登場。 | | :基本性能自体はJとあまり変わらないが、クルツ機とマオ機が各[[パイロット]]専用となった。[[ファルケ]]の登場により、合体攻撃のウルズ・スペシャルが追加。また[[スポット参戦]]でマッカラン機も登場。 |
| | | |
| === VXT三部作 === | | === VXT三部作 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦V]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}} |
| :マオ機とクルツ機が登場。 | | :マオ機とクルツ機が登場。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} |
| :宗介機、テッサ機、マオ機、クルツ機が登場。 | | :宗介機、テッサ機、マオ機、クルツ機が登場。 |
| :宗介機はレアリティSRのシューターとして登場。ECSで射撃攻撃がすり抜けるためシューターとの撃ち合いであればノーダメージになるが、すり抜けた弾は何もしなければ母艦に直撃するので前か後ろに壁を用意しておく必要がある。必殺スキルの「57mm散弾砲ボクサー」は「横2マス×縦3マス」と横の範囲が短く、シューターながら相手に接近して攻撃する必要がある。同レアリティでECSを持ち、アップデートで大器型のステータスになったクルツ機と比べて使いにくさが目立つ。 | | :宗介機はレアリティSRのシューターとして登場。ECSで射撃攻撃がすり抜けるためシューターとの撃ち合いであればノーダメージになるが、すり抜けた弾は何もしなければ母艦に直撃するので前か後ろに壁を用意しておく必要がある。必殺スキルの「57mm散弾砲ボクサー」は「横2マス×縦3マス」と横の範囲が短く、シューターながら相手に接近して攻撃する必要がある。同レアリティでECSを持ち、アップデートで大器型のステータスになったクルツ機と比べて使いにくさが目立つ。 |
78行目: |
82行目: |
| :アリーナでは、シューター版が兎にも角にも「最低コストの『一気呵成』要員」として重宝される。性能は実装時期故に型落ちも良いところだが、コア所持系アビリティ「真夏の女神の祝福」とPアビリティ「コアホルダー」「コアジェネレート」で最低コストながらコアを複数個用意できるため、「ランページ・ゴースト」「究極石破天驚拳」など、高コストな合体攻撃(XΩスキル)を序盤に撃って速攻を目指すタイプの編成では必須クラスの重要度。 | | :アリーナでは、シューター版が兎にも角にも「最低コストの『一気呵成』要員」として重宝される。性能は実装時期故に型落ちも良いところだが、コア所持系アビリティ「真夏の女神の祝福」とPアビリティ「コアホルダー」「コアジェネレート」で最低コストながらコアを複数個用意できるため、「ランページ・ゴースト」「究極石破天驚拳」など、高コストな合体攻撃(XΩスキル)を序盤に撃って速攻を目指すタイプの編成では必須クラスの重要度。 |
| :ブラスター版も基本的に強みは同じだが、Vコストが4(3)に増えたため「ランページ・ゴースト」「究極石破天驚拳」と両立できず、コア所持アビリティを失ってしまったのがネック。ただしこちらは2回と回数は少ないがタフネス系スキル「軍曹との秘密特訓」を持ち、かつEXアビリティ「隠密」のおかげで敵から狙われないため場持ちがよく、自機中心の十字型範囲バフ「トゥアハー・デ・ダナンの艦長」、味方の精神スキルのクールタイムを短縮する「波打ち際の女神」と実用的な支援アビリティも持っており、一気呵成要員としてはこちらも十分実用的。 | | :ブラスター版も基本的に強みは同じだが、Vコストが4(3)に増えたため「ランページ・ゴースト」「究極石破天驚拳」と両立できず、コア所持アビリティを失ってしまったのがネック。ただしこちらは2回と回数は少ないがタフネス系スキル「軍曹との秘密特訓」を持ち、かつEXアビリティ「隠密」のおかげで敵から狙われないため場持ちがよく、自機中心の十字型範囲バフ「トゥアハー・デ・ダナンの艦長」、味方の精神スキルのクールタイムを短縮する「波打ち際の女神」と実用的な支援アビリティも持っており、一気呵成要員としてはこちらも十分実用的。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦DD]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}} |
| :マオ機とクルツ機が登場。デザインは『Invisible Victory』版準拠。 | | :マオ機とクルツ機が登場。デザインは『Invisible Victory』版準拠。 |
| | | |
106行目: |
110行目: |
| :AS用のアサルトライフル。腰のハードポイントに懸架可能。 | | :AS用のアサルトライフル。腰のハードポイントに懸架可能。 |
| :『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではマルチ[[コンボ]]対応武器となった。全ての作品で全機体が装備している。また、空中の敵にも届く(空適応はB)。 | | :『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではマルチ[[コンボ]]対応武器となった。全ての作品で全機体が装備している。また、空中の敵にも届く(空適応はB)。 |
− | :;40mmアサルトライフル(連射)
| |
− | ::『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』での必殺スキル。
| |
| ;ボフォースASG96-B 57mm滑腔砲 | | ;ボフォースASG96-B 57mm滑腔砲 |
| :狙撃に使われる銃。腰のハードポイントに懸架可能。 | | :狙撃に使われる銃。腰のハードポイントに懸架可能。 |
131行目: |
133行目: |
| :[[ラムダ・ドライバ]]による不可視の力場が発生した際、その発生箇所および力場密度を感知してM9のモニターに転送し、「どこが厚くてどこが手薄か」を表示する装置。これにより、TDD戦隊はラムダ・ドライバを搭載した機体を、非ラムダ・ドライバ搭載機でも'''通常戦闘で'''撃破可能になった(開発前にもクルツなどがダメージを与えたことはあるが、それらはあくまで狙撃などの「意識外からの不意討ち」によるもの)。開発者は[[ARX-8 レーバテイン|レーバテイン]]の「妖精の羽」と同じく、クダン・ミラ。 | | :[[ラムダ・ドライバ]]による不可視の力場が発生した際、その発生箇所および力場密度を感知してM9のモニターに転送し、「どこが厚くてどこが手薄か」を表示する装置。これにより、TDD戦隊はラムダ・ドライバを搭載した機体を、非ラムダ・ドライバ搭載機でも'''通常戦闘で'''撃破可能になった(開発前にもクルツなどがダメージを与えたことはあるが、それらはあくまで狙撃などの「意識外からの不意討ち」によるもの)。開発者は[[ARX-8 レーバテイン|レーバテイン]]の「妖精の羽」と同じく、クダン・ミラ。 |
| :『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では中盤に追加。シナリオ中での説明では、ラムダ・ドライバ以外のバリアや敵機体の細かな挙動なども察知できる超高精度なセンサーの様なものと説明され、原作よりも多機能なものになっている。 | | :『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では中盤に追加。シナリオ中での説明では、ラムダ・ドライバ以外のバリアや敵機体の細かな挙動なども察知できる超高精度なセンサーの様なものと説明され、原作よりも多機能なものになっている。 |
| + | |
| + | ==== 必殺技 ==== |
| + | ;40mmアサルトライフル(連射) |
| + | :『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』での必殺スキル。 |
| | | |
| === [[合体攻撃]] === | | === [[合体攻撃]] === |