差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
739 バイト追加 、 2020年9月12日 (土) 21:39
58行目: 58行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:クワトロの加入と同時に入手と思われがちだが、実は彼を仲間にしなくても百式は必ず参入する。
 
:クワトロの加入と同時に入手と思われがちだが、実は彼を仲間にしなくても百式は必ず参入する。
 
:メガバズーカランチャーは弾数式で1発しか撃てないが、以降の作品と違って幅3マス・射程1~9とかなりの高範囲。百式の[[移動力]]は6しかないので、自分で当てにいくよりは敵側を上手く誘導して巻き込もう。今作の仕様上マップ兵器は全て非ビーム属性なので、ボスに対しても有効打を与えられる。ただし命中補正が自軍MSワースト2の85しかなく、主力NTでも全機命中は望めない。パイロットは[[集中]]を覚えるクワトロ…ではなく、[[熱血]]・[[必中]]・[[幸運]]が早期に揃うレコアの方が皮肉にも向いていたりする。
 
:メガバズーカランチャーは弾数式で1発しか撃てないが、以降の作品と違って幅3マス・射程1~9とかなりの高範囲。百式の[[移動力]]は6しかないので、自分で当てにいくよりは敵側を上手く誘導して巻き込もう。今作の仕様上マップ兵器は全て非ビーム属性なので、ボスに対しても有効打を与えられる。ただし命中補正が自軍MSワースト2の85しかなく、主力NTでも全機命中は望めない。パイロットは[[集中]]を覚えるクワトロ…ではなく、[[熱血]]・[[必中]]・[[幸運]]が早期に揃うレコアの方が皮肉にも向いていたりする。
 
:『CB』ではEN制になったため改造次第では2発撃てるようになったが、それを差し引いても幅1マス・ビーム属性と大きく弱体化。クワトロでメガバズーカランチャーを使用した時の専用[[カットイン]]が用意されており、演出面では強化されている。
 
:『CB』ではEN制になったため改造次第では2発撃てるようになったが、それを差し引いても幅1マス・ビーム属性と大きく弱体化。クワトロでメガバズーカランチャーを使用した時の専用[[カットイン]]が用意されており、演出面では強化されている。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
 
:[[隠し要素/EX|隠し要素]]として、シュウの章でクワトロを説得する事で使用可能。同章の最難関「ジハード」を始め、少数で多数の敵を相手にする事の多いシュウの章ではメガバズーカランチャーの活用が鍵になる。今回のメガバズは幅が1マスになったが、攻撃力4800・射程1~12となかなかに高性能で、消費ENも僅か50なので最大5発使用できる。最終話はビーム吸収を持つ[[ヴォルクルス]]が相手で活躍できないため、それ以前の戦闘で相手が雑魚だろうと1機だろうと構わずガンガン撃つといい。
 
:[[隠し要素/EX|隠し要素]]として、シュウの章でクワトロを説得する事で使用可能。同章の最難関「ジハード」を始め、少数で多数の敵を相手にする事の多いシュウの章ではメガバズーカランチャーの活用が鍵になる。今回のメガバズは幅が1マスになったが、攻撃力4800・射程1~12となかなかに高性能で、消費ENも僅か50なので最大5発使用できる。最終話はビーム吸収を持つ[[ヴォルクルス]]が相手で活躍できないため、それ以前の戦闘で相手が雑魚だろうと1機だろうと構わずガンガン撃つといい。
 
:PS版のメガバズはビームライフルよりはマシ程度の火力にENフル改造でも2発が限度と弱体化してしまった。クレイバズーカが追加された分、ビームしかない[[バウンド・ドック]]よりは相手を選ばないが…。
 
:PS版のメガバズはビームライフルよりはマシ程度の火力にENフル改造でも2発が限度と弱体化してしまった。クレイバズーカが追加された分、ビームしかない[[バウンド・ドック]]よりは相手を選ばないが…。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
:「乗り換え可能なマップ兵器搭載機」としては最初に登場するが、HPが[[ガンダム]]と僅差の1900しかなく、不用意に交戦すれば一撃で落とされる。マップ兵器専用と素直に割り切ろう。パイロットの[[2回行動]]が可能になってからが本番。
 
:「乗り換え可能なマップ兵器搭載機」としては最初に登場するが、HPが[[ガンダム]]と僅差の1900しかなく、不用意に交戦すれば一撃で落とされる。マップ兵器専用と素直に割り切ろう。パイロットの[[2回行動]]が可能になってからが本番。
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::陸の地形適応がBからAに上がった。また空にもBの適応が付いたが、SFC版同様飛行はできない。
 
::陸の地形適応がBからAに上がった。また空にもBの適応が付いたが、SFC版同様飛行はできない。
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:本作よりメガバズーカランチャーに[[気力]]制限が設定された。最終面で加入するが、無改造なので前線に送るのは流石に怖い。ハマーン様を説得したら大人しく後ろに下がろう。
 
:本作よりメガバズーカランチャーに[[気力]]制限が設定された。最終面で加入するが、無改造なので前線に送るのは流石に怖い。ハマーン様を説得したら大人しく後ろに下がろう。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:『F』では顔見せ程度だったため、本格的な運用は本作から。[[フルアーマー百式改]]を入手せずDCルートに行くと強制出撃の可能性がある。
 
:『F』では顔見せ程度だったため、本格的な運用は本作から。[[フルアーマー百式改]]を入手せずDCルートに行くと強制出撃の可能性がある。
 
:最大ENが『第4次』から50も引き下げられたため、10段階改造解禁前は何らかの手段で補給しない限り、どうやっても1発しかメガバズを撃てない。幸いにもライフルとバズーカの攻撃力がそれなりにあるので、改造しておけば通常戦闘にもそこそこ参加できる。ただし運動性・限界反応はZガンダムとどっこいで、HPも2軍MS並みに低いので、しっかり改造するなり[[集中]]持ちのNTを乗せるなりしてフォローしよう。
 
:最大ENが『第4次』から50も引き下げられたため、10段階改造解禁前は何らかの手段で補給しない限り、どうやっても1発しかメガバズを撃てない。幸いにもライフルとバズーカの攻撃力がそれなりにあるので、改造しておけば通常戦闘にもそこそこ参加できる。ただし運動性・限界反応はZガンダムとどっこいで、HPも2軍MS並みに低いので、しっかり改造するなり[[集中]]持ちのNTを乗せるなりしてフォローしよう。
77行目: 77行目:     
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]][[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for Dreamcast]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for Dreamcast}}
 
:序盤から登場するが、途中で[[百式改]]になり、更に[[フルアーマー百式改]]にパワーアップする。百式改も同様だが、今回はメガバズーカランチャーが一直線に加え、2、3マス目の左右2マスずつにも届く。微妙な差ではあるが、初期配置の味方にマップ兵器を当てて、[[底力]]、[[ガッツ]]を発動させる戦法が行いやすくなっている。
 
:序盤から登場するが、途中で[[百式改]]になり、更に[[フルアーマー百式改]]にパワーアップする。百式改も同様だが、今回はメガバズーカランチャーが一直線に加え、2、3マス目の左右2マスずつにも届く。微妙な差ではあるが、初期配置の味方にマップ兵器を当てて、[[底力]]、[[ガッツ]]を発動させる戦法が行いやすくなっている。
 
:ちなみに、百式改に強化される時期が[[バイストン・ウェル]]ルートへの分岐とほぼ同時期の為、[[オーラバリア]]の影響を受けない実弾兵器がほとんど無い百式改よりも、強化前の百式の方がまともな戦力になったはず……という結果に。プレイヤーがクレイ・バズーカのありがたみを知る事になるだろう。
 
:ちなみに、百式改に強化される時期が[[バイストン・ウェル]]ルートへの分岐とほぼ同時期の為、[[オーラバリア]]の影響を受けない実弾兵器がほとんど無い百式改よりも、強化前の百式の方がまともな戦力になったはず……という結果に。プレイヤーがクレイ・バズーカのありがたみを知る事になるだろう。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:最初は敵機としてクワトロが乗って登場する。命中回避が高めだが、HPが低いためそこまで脅威ではない。味方になった後は現代編の数話のみで、未来編ではクワトロ加入後すぐに[[百式改]]になる。メガバズーカランチャーが今回は1発のみの弾数制で、[[2回行動]]からのマップ兵器こそ使えないが、前作で拡大された範囲が、今回は指揮補正や援護のために固まって動かない敵にも有効になっている。
 
:最初は敵機としてクワトロが乗って登場する。命中回避が高めだが、HPが低いためそこまで脅威ではない。味方になった後は現代編の数話のみで、未来編ではクワトロ加入後すぐに[[百式改]]になる。メガバズーカランチャーが今回は1発のみの弾数制で、[[2回行動]]からのマップ兵器こそ使えないが、前作で拡大された範囲が、今回は指揮補正や援護のために固まって動かない敵にも有効になっている。
 
:この形態では機体性能は低い代わりに武装が優秀で、改造での攻撃上昇率に対して武器改造費用が非常に安い。フル改造することで気力105で撃てるメガバズーカランチャーの攻撃力はマップ兵器版[[∀ガンダム|月光蝶]]を上回り、空/地適正のよいクレイバズーカが地上戦ばかりの今回は非常に優秀。百式改、[[フルアーマー百式改]]と強化されるたびに武器の改造費用が大幅に上がるため、運用するなら現代編で前もって武器改造しておく事が推奨される。
 
:この形態では機体性能は低い代わりに武装が優秀で、改造での攻撃上昇率に対して武器改造費用が非常に安い。フル改造することで気力105で撃てるメガバズーカランチャーの攻撃力はマップ兵器版[[∀ガンダム|月光蝶]]を上回り、空/地適正のよいクレイバズーカが地上戦ばかりの今回は非常に優秀。百式改、[[フルアーマー百式改]]と強化されるたびに武器の改造費用が大幅に上がるため、運用するなら現代編で前もって武器改造しておく事が推奨される。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:ビーチャが初期パイロット。新たに採用された[[小隊]]システムに合わせ、メガバズーカランチャーは全体攻撃となった。
 
:ビーチャが初期パイロット。新たに採用された[[小隊]]システムに合わせ、メガバズーカランチャーは全体攻撃となった。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
:概ね『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』と同じ扱い。パーツスロットが4つあるので、それを活かせば終盤の自軍参入機にも劣らない高性能機になる。スペシャルモードの場合は武装の改造効率の良さから、UCガンダム系の中でも最強クラスの機体となるポテンシャルを持つ。パイロットを選ばない機体だが、メガバズーカランチャーの燃費の悪さや、オールドタイプでも全ての武器を使えることを考えると、小隊長能力でEN消費を抑えられる[[サウス・バニング|バニング]]あたりが適任。
+
:概ね前作と同じ扱い。パーツスロットが4つあるので、それを活かせば終盤の自軍参入機にも劣らない高性能機になる。スペシャルモードの場合は武装の改造効率の良さから、UCガンダム系の中でも最強クラスの機体となるポテンシャルを持つ。パイロットを選ばない機体だが、メガバズーカランチャーの燃費の悪さや、オールドタイプでも全ての武器を使えることを考えると、小隊長能力でEN消費を抑えられる[[サウス・バニング|バニング]]あたりが適任。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:後継機にあたる機体が登場しないので、クワトロの乗機として最後まで活躍することになる。
 
:後継機にあたる機体が登場しないので、クワトロの乗機として最後まで活躍することになる。
 
:途中追加されるメガ・バズーカ・ランチャーの燃費が悪めだが、威力が高いため性能は良好。クワトロの[[小隊長能力|隊長効果]]と噛み合わないのが唯一にして最大の欠点。地形適応が宇宙Sであるため、パイロット側の適応も養成しておきたい。
 
:途中追加されるメガ・バズーカ・ランチャーの燃費が悪めだが、威力が高いため性能は良好。クワトロの[[小隊長能力|隊長効果]]と噛み合わないのが唯一にして最大の欠点。地形適応が宇宙Sであるため、パイロット側の適応も養成しておきたい。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:39話より本格参戦。前作同様宇宙S。新たにモビルスーツ隊連携攻撃が追加。フル改造ボーナスでメガ・バズーカ・ランチャーのマップ兵器版が追加されるが、逆に言えばフル改造しなければ出撃枠争いが厳しい。
 
:39話より本格参戦。前作同様宇宙S。新たにモビルスーツ隊連携攻撃が追加。フル改造ボーナスでメガ・バズーカ・ランチャーのマップ兵器版が追加されるが、逆に言えばフル改造しなければ出撃枠争いが厳しい。
 
:[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]には見た目は[[ガンダム]]だと言われているが、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]には「[[ガンダム]]ではない」と言われ、ガンダムとは認められなかった。果たしてそれは機体か、[[シャア・アズナブル|それとも…]]。ちなみに、'''[[アムロ・レイ|アムロ]]、刹那のエースボーナスの対象外である'''。
 
:[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]には見た目は[[ガンダム]]だと言われているが、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]には「[[ガンダム]]ではない」と言われ、ガンダムとは認められなかった。果たしてそれは機体か、[[シャア・アズナブル|それとも…]]。ちなみに、'''[[アムロ・レイ|アムロ]]、刹那のエースボーナスの対象外である'''。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:序盤は敵として何度か登場し、中盤から味方として参戦。最初からメガ・バズーカ・ランチャーのマップ兵器版を持っているためフル改造ボーナスがメガ・バズーカ・ランチャーの威力上昇に変更されている。決して弱い機体というわけではないのだが、強力な機体が揃う本作においてはさすがにそろそろ性能的に息切れしてきている。
 
:序盤は敵として何度か登場し、中盤から味方として参戦。最初からメガ・バズーカ・ランチャーのマップ兵器版を持っているためフル改造ボーナスがメガ・バズーカ・ランチャーの威力上昇に変更されている。決して弱い機体というわけではないのだが、強力な機体が揃う本作においてはさすがにそろそろ性能的に息切れしてきている。
 
:Zシリーズではこれが最後の出番となっており、本作以後の所在は不明である。
 
:Zシリーズではこれが最後の出番となっており、本作以後の所在は不明である。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:シーン2クリア後に入手。グラフィックの頭がやたら大きく完璧な2頭身体型でGB版[[スーパーロボット大戦]]の頃に近いものとなっている。恐らく64のグラフィックの使いまわしと思われる。
 
:シーン2クリア後に入手。グラフィックの頭がやたら大きく完璧な2頭身体型でGB版[[スーパーロボット大戦]]の頃に近いものとなっている。恐らく64のグラフィックの使いまわしと思われる。
 
:旧シリーズ同様にマップ兵器の存在に依存した、通常戦闘における火力の低さが欠点。UC系パイロットは2回行動が早いためMAP兵器要員として活用しよう。
 
:旧シリーズ同様にマップ兵器の存在に依存した、通常戦闘における火力の低さが欠点。UC系パイロットは2回行動が早いためMAP兵器要員として活用しよう。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}}
 
:第1話から使用可能。グラフィックが新規に描き起こされた。通常戦闘の最強武器がクレイ・バズーカであるため火力面の息切れ感が強く、2回行動が廃止されたため直線状の射程のメガ・バズーカ・ランチャーも使いづらい。
 
:第1話から使用可能。グラフィックが新規に描き起こされた。通常戦闘の最強武器がクレイ・バズーカであるため火力面の息切れ感が強く、2回行動が廃止されたため直線状の射程のメガ・バズーカ・ランチャーも使いづらい。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
 
:第1話から使用可能。メガバズーカランチャーは強力だが、やはり使いづらい。他に強力なMSも入って来る上に出撃制限も厳しいため、倉庫番の可能性が高い。
 
:第1話から使用可能。メガバズーカランチャーは強力だが、やはり使いづらい。他に強力なMSも入って来る上に出撃制限も厳しいため、倉庫番の可能性が高い。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:第2部宇宙激震編から使用可能。序盤から登場する機体なので長期的な活躍は難しいが、2部は頭数が少ないため使用せざるを得ない。[[フルアーマー百式改|後継機]]が強力なのと改造段階で上回る[[ガンダム試作1号機Fb]]がいるため目立たないが、必要気力100で最初からマップ兵器を撃っていけるのが利点。極端な燃費の悪さは「[[起死回生]]」技能発動に利用するという手も。
 
:第2部宇宙激震編から使用可能。序盤から登場する機体なので長期的な活躍は難しいが、2部は頭数が少ないため使用せざるを得ない。[[フルアーマー百式改|後継機]]が強力なのと改造段階で上回る[[ガンダム試作1号機Fb]]がいるため目立たないが、必要気力100で最初からマップ兵器を撃っていけるのが利点。極端な燃費の悪さは「[[起死回生]]」技能発動に利用するという手も。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
:第1話から使用可能。通常武器版のメガ・バズーカ・ランチャーが追加され、欠点だった通常戦闘での火力が改善されたが、射程が5しかなく、燃費も良くない。
 
:第1話から使用可能。通常武器版のメガ・バズーカ・ランチャーが追加され、欠点だった通常戦闘での火力が改善されたが、射程が5しかなく、燃費も良くない。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
:中盤、クワトロがこれに乗って自軍に参加する。強化イベントが無く、強制出撃も自軍参入時のみであるため、そのまま[[二軍]]落ちしやすい。一応コウを乗せればΖΖガンダム参入までは味方で唯一「覚醒」を使ってビーム属性のマップ兵器が撃てるユニットになり、[[木連]]兵器と戦う時には活躍出来る。
 
:中盤、クワトロがこれに乗って自軍に参加する。強化イベントが無く、強制出撃も自軍参入時のみであるため、そのまま[[二軍]]落ちしやすい。一応コウを乗せればΖΖガンダム参入までは味方で唯一「覚醒」を使ってビーム属性のマップ兵器が撃てるユニットになり、[[木連]]兵器と戦う時には活躍出来る。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
::新たに追加されたカスタムボーナスが「ビームコート装備」なのは、金色塗装が微弱な[[対ビームコーティング]]である設定を反映したもの。だが、カスタムボーナスとしては非常に使えない部類に入る為、今回も倉庫入りはほぼ確定。
 
::新たに追加されたカスタムボーナスが「ビームコート装備」なのは、金色塗装が微弱な[[対ビームコーティング]]である設定を反映したもの。だが、カスタムボーナスとしては非常に使えない部類に入る為、今回も倉庫入りはほぼ確定。
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:第19話に味方増援で登場。性能面はメガ・バズーカ・ランチャーが弾数制になった点以外は『A』からほぼ据え置き。
 
:第19話に味方増援で登場。性能面はメガ・バズーカ・ランチャーが弾数制になった点以外は『A』からほぼ据え置き。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}}
 
:シナリオ後半で参加。バランスの良い性能で、専属パイロットのクワトロが強い事もあり、優秀。尤もシステム上、ほぼ全てのユニットをローテーションで使用せざるを得ないのだが。
 
:シナリオ後半で参加。バランスの良い性能で、専属パイロットのクワトロが強い事もあり、優秀。尤もシステム上、ほぼ全てのユニットをローテーションで使用せざるを得ないのだが。
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
 
:[[νガンダム]]共々最強武器がなぜかビーム・サーベルという、シリーズでも異例の火力配分。メガ・バズーカ・ランチャーが使いやすいためスタメンとなる機会も多い。
 
:[[νガンダム]]共々最強武器がなぜかビーム・サーベルという、シリーズでも異例の火力配分。メガ・バズーカ・ランチャーが使いやすいためスタメンとなる機会も多い。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:『ガンダムΖΖ』出典のビーチャ機が他ガンダムチームMSと共に加入する。機体グラフィックと戦闘アニメが刷新された。
 
:『ガンダムΖΖ』出典のビーチャ機が他ガンダムチームMSと共に加入する。機体グラフィックと戦闘アニメが刷新された。
 
:出典の関係から珍しくメガ・バズーカ・ランチャーを所持していないが、代わりにビーム・ライフル連射とビーム・コートを所持している。その代わり'''通常のビームライフルはなくなり'''、連射も必要気力があるので下記のカスタムボーナスなしではやや使い手を選ぶ。武装追加などのパワーアップなども行われないため、やはり最後まで使い続けるには愛がいるだろう。
 
:出典の関係から珍しくメガ・バズーカ・ランチャーを所持していないが、代わりにビーム・ライフル連射とビーム・コートを所持している。その代わり'''通常のビームライフルはなくなり'''、連射も必要気力があるので下記のカスタムボーナスなしではやや使い手を選ぶ。武装追加などのパワーアップなども行われないため、やはり最後まで使い続けるには愛がいるだろう。
 
:幸い、他の宇宙世紀MSの主役機と同様に機体の宇宙適応はSと高い。パイロットの側でこの長所を活かしたいところ。
 
:幸い、他の宇宙世紀MSの主役機と同様に機体の宇宙適応はSと高い。パイロットの側でこの長所を活かしたいところ。
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
:マナの国ルート第16話で加入。基本的には『V』と同一だが、[[隠し要素/X|条件]]を満たすと5話程で上位性能のヤクト・ドーガ([[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|ギュネイ専用]]・[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|クェス専用]])が入手できるためガンダムMk-II共々お役御免に…。
 
:マナの国ルート第16話で加入。基本的には『V』と同一だが、[[隠し要素/X|条件]]を満たすと5話程で上位性能のヤクト・ドーガ([[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|ギュネイ専用]]・[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|クェス専用]])が入手できるためガンダムMk-II共々お役御免に…。
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
:宇宙ルート第12話にて加入。
 
:宇宙ルート第12話にて加入。
 
:『X』までと比較してカスタムボーナスの変更により攻撃力自体は上昇し、さらにビームライフル連射の弾数も増えたものの、本作はレベルデザイン的にMS系に厳しいバランス取りとなっているためやはり息切れは早い。
 
:『X』までと比較してカスタムボーナスの変更により攻撃力自体は上昇し、さらにビームライフル連射の弾数も増えたものの、本作はレベルデザイン的にMS系に厳しいバランス取りとなっているためやはり息切れは早い。
139行目: 139行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。ガンダムチームに所属。敵としては第4話に登場する。素早さが高くよく攻撃を回避してくるが、射程1の武器しかないので相手をするのは楽。なお、メガバズーカランチャーはマップ上に置かれている。
 
:初登場作品。ガンダムチームに所属。敵としては第4話に登場する。素早さが高くよく攻撃を回避してくるが、射程1の武器しかないので相手をするのは楽。なお、メガバズーカランチャーはマップ上に置かれている。
 
:HDリメイク版では「[[てかげん|手加減]]」持ちでメガバズーカランチャーが射程5であるため、説得の下拵え役として非常に使いやすい。また、終盤で「[[かく乱]]」を覚えるのも良ポイント。
 
:HDリメイク版では「[[てかげん|手加減]]」持ちでメガバズーカランチャーが射程5であるため、説得の下拵え役として非常に使いやすい。また、終盤で「[[かく乱]]」を覚えるのも良ポイント。
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:序盤は[[ゴラオン]]、[[ゴーショーグン]](要リンク+改造)を仲間にしない限り、数少ないマップ兵器持ち。中盤で[[フルアーマー百式改]]に強化されるが、終盤は[[Iフィールド]]を持った敵がかなり出てくるため主力武装の大半がビーム兵器である当機体に資金を注ぎ込むのは得策とは言い難い。
 
:序盤は[[ゴラオン]]、[[ゴーショーグン]](要リンク+改造)を仲間にしない限り、数少ないマップ兵器持ち。中盤で[[フルアーマー百式改]]に強化されるが、終盤は[[Iフィールド]]を持った敵がかなり出てくるため主力武装の大半がビーム兵器である当機体に資金を注ぎ込むのは得策とは言い難い。
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:[[オープニング戦闘デモ]]では[[シャア・アズナブル|クワトロ]]が乗っていたが、本編では[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]が序盤から搭乗する(クワトロは[[フルアーマー百式改]]に乗ってくる)。『ガンダムΖΖ』原作終了後でビーチャが乗っているが、従来通り出典は『Ζガンダム』となっている。
 
:[[オープニング戦闘デモ]]では[[シャア・アズナブル|クワトロ]]が乗っていたが、本編では[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]が序盤から搭乗する(クワトロは[[フルアーマー百式改]]に乗ってくる)。『ガンダムΖΖ』原作終了後でビーチャが乗っているが、従来通り出典は『Ζガンダム』となっている。
 
:[[ガンダム・チーム]]の中で唯一空を飛べないため、海上マップなどで全員出撃させると一機だけ陸地に取り残されたりする。ビーチャが[[幸運]]を少ない消費SPで使えるためMAP兵器持ちの本機と相性は良いが、フルアーマー百式改より優れた点がほとんどないため、活躍の場は序盤及びルート分岐時くらいか。
 
:[[ガンダム・チーム]]の中で唯一空を飛べないため、海上マップなどで全員出撃させると一機だけ陸地に取り残されたりする。ビーチャが[[幸運]]を少ない消費SPで使えるためMAP兵器持ちの本機と相性は良いが、フルアーマー百式改より優れた点がほとんどないため、活躍の場は序盤及びルート分岐時くらいか。
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}
 
:中盤で加入。メガバズーカランチャーに単体版もあり、攻撃力はフル改造時MSではトップクラス。
 
:中盤で加入。メガバズーカランチャーに単体版もあり、攻撃力はフル改造時MSではトップクラス。
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}}
 
::『GC』と違い加入時はメガバズーカランチャーがなく、後からの追加になる。また、[[ア・バオア・クー]]における[[ジオン軍]]及び[[ギガノス帝国|ギガノス軍]]との最終決戦において、[[ガザC]]の大部隊をメガバズーカランチャーで殲滅させる作戦イベントの際、[[ララァ・スン|ララァ]]の[[エルメス]]からエネルギーを送られる。
 
::『GC』と違い加入時はメガバズーカランチャーがなく、後からの追加になる。また、[[ア・バオア・クー]]における[[ジオン軍]]及び[[ギガノス帝国|ギガノス軍]]との最終決戦において、[[ガザC]]の大部隊をメガバズーカランチャーで殲滅させる作戦イベントの際、[[ララァ・スン|ララァ]]の[[エルメス]]からエネルギーを送られる。
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:クワトロの搭乗機。
 
:クワトロの搭乗機。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:第3章でパイロットのクワトロ共々正式加入。やはりこの時点ではメガ・バズーカ・ランチャーは未実装で、5章後半での追加になる。今回は乗り換えシステムが存在しないため、DLCミッションでサザビーを入手しなければクワトロの乗機はこれで固定になる。ビーム・ライフルがロックオン特性つきでクワトロの[[精密攻撃]]+[[ニュータイプ]]スキルと相性がよく、またクレイ・バズーカには対艦、メガ・バズーカ・ランチャーには対宙特性があり状況が咬み合えばそこそこ火力も出せなくはない。
 
:第3章でパイロットのクワトロ共々正式加入。やはりこの時点ではメガ・バズーカ・ランチャーは未実装で、5章後半での追加になる。今回は乗り換えシステムが存在しないため、DLCミッションでサザビーを入手しなければクワトロの乗機はこれで固定になる。ビーム・ライフルがロックオン特性つきでクワトロの[[精密攻撃]]+[[ニュータイプ]]スキルと相性がよく、またクレイ・バズーカには対艦、メガ・バズーカ・ランチャーには対宙特性があり状況が咬み合えばそこそこ火力も出せなくはない。
 
:余談だが、5章「仮面の下の決意」では、まず正統ジオン軍のシャアとして[[ジオング]]に乗りアムロ達と[[ガンダムファイト|闘った]]後に戦場を離脱し、その数ターン後には百式に乗ってクワトロとして帰ってくる。ジオン軍の艦に百式を預けていたのだろうか?
 
:余談だが、5章「仮面の下の決意」では、まず正統ジオン軍のシャアとして[[ジオング]]に乗りアムロ達と[[ガンダムファイト|闘った]]後に戦場を離脱し、その数ターン後には百式に乗ってクワトロとして帰ってくる。ジオン軍の艦に百式を預けていたのだろうか?
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:ストーリー第2章追加のタイミングでUCアタッカー・SSRシューターが実装。SSRは後にアタッカー版とブラスター版が追加(後者はレアリティ覚醒で入手可)。
 
:ストーリー第2章追加のタイミングでUCアタッカー・SSRシューターが実装。SSRは後にアタッカー版とブラスター版が追加(後者はレアリティ覚醒で入手可)。
 
:2020年2月に大器型SSRシューターが追加。進撃イベントガシャと気力ガシャでのみ入手可能。
 
:2020年2月に大器型SSRシューターが追加。進撃イベントガシャと気力ガシャでのみ入手可能。
31,849

回編集

案内メニュー