差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
8 バイト追加 、 2020年7月23日 (木) 06:14
36行目: 36行目:  
[[OZ]]に囚われたガンダム技師一行が[[トールギス]]での経験を踏まえ開発した[[モビルスーツ]]。
 
[[OZ]]に囚われたガンダム技師一行が[[トールギス]]での経験を踏まえ開発した[[モビルスーツ]]。
   −
攻撃・防御・機動の全てに最高の性能を持たせた結果、パイロットへ殺人的な負荷がかかってしまう欠陥を抱えた[[トールギス]]に対し、能力を兄弟機の[[ヴァイエイト]]と役割分担することで解決を図ったモビルスーツ群の一翼。
+
攻撃・防御・機動の全てに最高の性能を持たせた結果、パイロットへ殺人的な負荷がかかってしまう欠陥を抱えたトールギスに対し、能力を兄弟機の[[ヴァイエイト]]と役割分担することで解決を図ったモビルスーツ群の一翼。
 
本機は「最強の盾」をコンセプトとし、機動力を維持しつつ防御力(近接白兵などによる”攻撃的な”ものも含む)を追求している。カラーリングは赤。
 
本機は「最強の盾」をコンセプトとし、機動力を維持しつつ防御力(近接白兵などによる”攻撃的な”ものも含む)を追求している。カラーリングは赤。
   −
バリアフィールド発生器「'''[[プラネイトディフェンサー]]'''」による鉄壁の射撃防御を展開しつつ近接白兵戦で敵を釘付けにする事を主眼に開発されており、武装としても電磁場フィールド発生装置を備えたシールドにビームサーベルの組み込まれたクラッシュシールドなど、防御を意識した特殊なものが装備されている。一方で射撃武装は牽制用の小型のビームガンのみと簡素・貧弱であり、射程も含めた広範囲への”攻撃”は兄弟機の[[ヴァイエイト]]に任せている。
+
バリアフィールド発生器「'''[[プラネイトディフェンサー]]'''」による鉄壁の射撃防御を展開しつつ近接白兵戦で敵を釘付けにする事を主眼に開発されており、武装としても電磁場フィールド発生装置を備えたシールドにビームサーベルの組み込まれたクラッシュシールドなど、防御を意識した特殊なものが装備されている。一方で射撃武装は牽制用の小型のビームガンのみと簡素・貧弱であり、射程も含めた広範囲への”攻撃”は兄弟機のヴァイエイトに任せている。
    
本機のプラネイトディフェンサーの技術は[[ビルゴ]]に受け継がれ、[[ガンダムデスサイズヘル]]のアクティブクロークにも技術が応用されている。
 
本機のプラネイトディフェンサーの技術は[[ビルゴ]]に受け継がれ、[[ガンダムデスサイズヘル]]のアクティブクロークにも技術が応用されている。
46行目: 46行目:     
=== 劇中での様相 ===
 
=== 劇中での様相 ===
劇中では[[ヒイロ・ユイ]]が搭乗し、[[トロワ・バートン]]の乗る[[ヴァイエイト]]と共に[[ゼクス・マーキス]]の[[トールギス]]を迎撃する。その際にゼクスと交戦しつつそれに紛れさせて護衛のモビルドール[[トーラス]]を全滅させる戦果を挙げている。その後は[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]の[[ウイングガンダムゼロ]]と戦った。しかし、ウイングゼロの性能に押され、最終的に戦闘不能となり、カトルがウイングゼロを破壊すべく[[自爆|自爆装置]]で失われた。
+
劇中では[[ヒイロ・ユイ]]が搭乗し、[[トロワ・バートン]]の乗る[[ヴァイエイト]]と共に[[ゼクス・マーキス]]の[[トールギス]]を迎撃する。その際にゼクスと交戦しつつそれに紛れさせて護衛の[[モビルドール]][[トーラス]]を全滅させる戦果を挙げている。その後は[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]の[[ウイングガンダムゼロ]]と戦った。しかし、ウイングゼロの性能に押され、最終的に戦闘不能となり、カトルがウイングゼロを破壊すべく[[自爆|自爆装置]]で失われた。
   −
後に[[ホワイトファング]]の元で再生産され、ヒイロの操縦データを持った[[モビルドール]]として登場する。此方は[[デュオ・マックスウェル]]のデスサイズヘルに撃破された。
+
後に[[ホワイトファング]]の元で再生産され、ヒイロの操縦データを持ったモビルドールとして登場する。此方は[[デュオ・マックスウェル]][[ガンダムデスサイズヘル]]に撃破された。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==

案内メニュー