差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
エメラルダン
(編集)
2020年1月17日 (金) 20:02時点における版
140 バイト追加
、
2020年1月17日 (金) 20:02
編集の要約なし
1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::Emeraldan]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
*[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = アークセイバーシリーズ
| 分類 = アークセイバーシリーズ
| 全高 = 58.0 m
| 全高 = 58.0 m
11行目:
15行目:
| デザイン = 岡本光晴
| デザイン = 岡本光晴
}}
}}
−
+
'''エメラルダン'''は『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
29行目:
33行目:
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
−
:
29話「反撃の狼煙」で堂々の登場を果たす。パールネイルに比べて大幅に打たれ強く、攻撃力がとにかく高い。49話の決戦では「鋼の魂」を装備しているため
[[極]]・[[底力]]Lv8・エースボーナスの発動も合わせると当てる・避ける・耐える・反撃で落とすの無双ぶり。自軍からしてみればアイムよりよほど手ごわいし、[[次元獣ディノダモン]]より明らかに強い。余談だが、撃墜演出無しの武器で撃墜すると、切腹しようとしているのか、刀を抜いているのが確認できる。
+
:
第29話「反撃の狼煙」で堂々の登場を果たす。パールネイルに比べて大幅に打たれ強く、攻撃力がとにかく高い。49話の決戦では「鋼の魂」を装備しているため
[[極]]・[[底力]]Lv8・エースボーナスの発動も合わせると当てる・避ける・耐える・反撃で落とすの無双ぶり。自軍からしてみればアイムよりよほど手ごわいし、[[次元獣ディノダモン]]より明らかに強い。余談だが、撃墜演出無しの武器で撃墜すると、切腹しようとしているのか、刀を抜いているのが確認できる。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:クロウルート第43話「永遠の聖王国」で、[[並行世界]]のシュバルと共にユニットアイコンで登場。
:クロウルート第43話「永遠の聖王国」で、[[並行世界]]のシュバルと共にユニットアイコンで登場。
50行目:
54行目:
:双角からのエネルギーで広範囲を薙ぎ払うMAP兵器。
:双角からのエネルギーで広範囲を薙ぎ払うMAP兵器。
;阿吽斬魔
;阿吽斬魔
−
:連結状態の双角を投げつけて敵機を磔にし、阿鬼・吽鬼で真っ二つに両断する。トドメ演出では「決」の血文字がカットインする。非常にカッコイイが、これを見るということは味方が撃墜されるということである。とはいえ、イベント戦闘で一度はみることになるため、わざわざ見たいがために撃墜される必要性はないともいえる。
<br />
なお、トドメ演出の〆には'''撃破された機体の姿が空に浮かぶ'''。
+
:連結状態の双角を投げつけて敵機を磔にし、阿鬼・吽鬼で真っ二つに両断する。トドメ演出では「決」の血文字がカットインする。非常にカッコイイが、これを見るということは味方が撃墜されるということである。とはいえ、イベント戦闘で一度はみることになるため、わざわざ見たいがために撃墜される必要性はないともいえる。
+
:
なお、トドメ演出の〆には'''撃破された機体の姿が空に浮かぶ'''。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
XE
11,003
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
目次
記事テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場作品
登場メカ
登場人物
特殊技能
特殊能力
精神コマンド
強化パーツ
資料
小辞典
スタッフ
声優一覧
スタッフ
スタッフ (登場作品)
その他
話題まとめ
商品情報
リンク集
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン