差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
604 バイト追加 、 2019年9月24日 (火) 21:17
282行目: 282行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*[[バンプレストオリジナル]]の「[[ヴァルシオン]]」は、開発者兼パイロットの[[ビアン・ゾルダーク]]が大のロボットアニメオタクである影響か、旧シリーズでは[[全長一覧|全長]]と重量がコン・バトラーVと全く同じであった。
+
*コン・バトラーVの「'''[[全長一覧|身長]]57m 体重550t'''」は、エンディングテーマ「行け!コン・バトラーV」で歌われているので、非常に有名。
 +
**[[バンプレストオリジナル]]の「[[ヴァルシオン]]」は、開発者兼パイロットの[[ビアン・ゾルダーク]]が大のロボットアニメオタクである影響か、旧シリーズでは[[全長一覧|全長]]と重量がコン・バトラーVと全く同じであった。
 
*『[[ガン×ソード]]』の「[[エルドラV]]」はコンバトラーのオマージュ的ロボット。
 
*『[[ガン×ソード]]』の「[[エルドラV]]」はコンバトラーのオマージュ的ロボット。
 
*『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』に登場する「[[フルアーマー電童]]」が装備する「超電童ヨーヨー」は本機の超電磁ヨーヨーのパロディ。
 
*『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』に登場する「[[フルアーマー電童]]」が装備する「超電童ヨーヨー」は本機の超電磁ヨーヨーのパロディ。
288行目: 289行目:  
*『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』の主役メカ・ルパンカイザー及びパトカイザーには、ヨーヨー・タツマキ・スピンと、コン・バトラーの代表的な装備や必殺技が一通り揃っている。ちなみにボディの大半を構成するメカ・グッドストライカーのCVは三ツ矢雄二氏である。
 
*『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』の主役メカ・ルパンカイザー及びパトカイザーには、ヨーヨー・タツマキ・スピンと、コン・バトラーの代表的な装備や必殺技が一通り揃っている。ちなみにボディの大半を構成するメカ・グッドストライカーのCVは三ツ矢雄二氏である。
 
*装甲材質として設定されている「サーメット」は'''現実世界に存在する物質'''。これはロボットアニメの中でもかなり珍しい。現実のサーメットは一般にセラミックと金属を複合させた材質を指す。
 
*装甲材質として設定されている「サーメット」は'''現実世界に存在する物質'''。これはロボットアニメの中でもかなり珍しい。現実のサーメットは一般にセラミックと金属を複合させた材質を指す。
*玩具再現が可能な合体ロボの先駆けでもある。コン・バトラーVの「'''[[全長一覧|身長]]57m 体重550t'''」は、エンディングテーマ「行け!コン・バトラーV」で歌われているので、非常に有名。
+
*玩具再現が可能な合体ロボの先駆けでもある。
 +
**元々バンダイグループは、ロボットやヒーローなどの「人型の玩具」を'''『超合金』'''ブランドで、自動車やバイクなど「人型以外の玩具」を'''『ポピニカ』'''ブランドで展開していた。しかし本作品ではバトルマシンを『ポピニカ』ブランドでバラ売りし、同時に5台セットを『超合金』ブランドで発売した。両ブランドの接点となったターニングポイント的商品である。また合体セット(ギフトセット)という概念が生まれた商品でもある。
 
*5体合体のロボとしては、スーパー戦隊シリーズでは1987年放送の『光戦隊マスクマン』のグレートファイブが初となる。
 
*5体合体のロボとしては、スーパー戦隊シリーズでは1987年放送の『光戦隊マスクマン』のグレートファイブが初となる。
 
*[[漫画]]作品『超電磁大戦ビクトリーファイブ』ではバトルアーマーと追加合体し「'''コン・バトラーV6'''(ブイシックス)」となる。
 
*[[漫画]]作品『超電磁大戦ビクトリーファイブ』ではバトルアーマーと追加合体し「'''コン・バトラーV6'''(ブイシックス)」となる。
3,081

回編集

案内メニュー